男
- 80℃
- 17℃
男
- 90℃
- 18℃
男
- 85℃
- 16℃
朝からオフだったのでまずは新井駅のふれあいプールくじらへ。
いやー水温高い!のぼせるぜ!
なので無理はせず3050mをフォーム中心に。
その後は近くのカフェでランチして竹田駅へ。
下車してゲッ!竹田城跡は冬季閉鎖中!
しかたないので徒歩で立雲峡へ。
バスの時間があるので第一展望台まで往復70分で行ってきた。
復路はほぼ走って帰ってきたら服が全てビチョビチョ。
和田山の宿で準備してこちらの施設へ。
食事処と岩盤浴がやってない。残念。
なのでしっかりサウナを楽しむことに。
メインサウナは温度低めでじわじわタイプ。
テレビをのんびりみれるのがいいな。
それにしてもサウナマットがすげーデカくてビックリした。
よく見るやつの倍の大きさかな。
露天エリアにはスチームの漢薬蒸院なるものがある。
かなりミスト強めで最初なんもみえなかった。
ここも温度低めでじわじわ楽しみました。
この施設は外気浴が良いですね。
空いてるときは木製長椅子に寝て空を眺めるのが気持ち良し。
することもないのでしっかり楽しみました。
サウナ 5セット
漢薬蒸院 2セット
男
- 80℃
- 17℃
行ってきましたよ。天然温泉 奥香(おうか)の湯
兵庫県朝来(あさご)市和田山町のスーパー銭湯。
奥香を「おうか」と読むのは耳なじみはないけれど、「奥義」や「奥羽山脈」を思い起こせば確かに読める。
入浴料は700円。
フロントのお母さんは常にニコニコ笑顔で、とても気持ちよく対応していただけた。
・熱気風炉(サウナ)
80℃ テレビあり 12分計あり
4段タワーサウナ
中型遠赤ガスストーブ
ストーブ枠上部にNoritsu(ノーリツ)の銘板がついていて珍しい。
サ室前のカゴに盛られているウレタンマットは最大級。渋谷のサウナ道場のあぐらマット並みにデカい。
サ室の座面は縦長に広々。
先述の巨大サウナマットはその大きさゆえに功罪ある。あぐらをかいても座っている人の面積を超えるので、汗が木の板に染みにくい。ただ、その大きさが幅を取り、心理的な距離を圧迫することで、実質3人並んで座れるスペースが2人しか座れていない。
ストーブのパワーが弱めなので、4段目に2人だけが座っている状態をもったいなく感じた。
壁・座面は木の板。ストーブ付近は白いタイル。
天井はジプトーン。飾りで横一直線にたくさんのライン状凸が並んでいる。
・漢薬蒸院
露天に入り口があるミストサウナ。
イスが6つ並んでおり、ミストはとても濃い。
…が、外気の冷えによるものか、正直暖かくはなかった。ここは冬季に訪れたからかもしれない。
かけ水用の甕(かめ)には逆さまの「福」の文字。
床には大きな陰陽のマーク。雰囲気はいい。
・水風呂
体感17℃
備長炭の壁を掛け流すようなギミックが見受けられる。
(備長炭の壁は、あかねの湯 龍野店の水風呂と似ている。)
・休憩
内湯では、背中にお湯が流れているベンチの「湯腰掛」で休憩できる。
露天には、横長で木製のベンチスペースあり。
・湯
地下1003mから湧出する、天然温泉 奥香の湯
低張性で無色透明のアルカリ性。少しとろみを感じる。
フロントから浴場へ向かう廊下には、採掘時に使われたドリルが展示されていた。
露天風呂は浴槽が立体的に配置されており、半地下にシルク風呂、上階に露天風呂・壺湯・替わり湯・寝転び湯がある。
替わり湯が42℃程のあつ湯になっている。
内湯にある多様なジェットバス類は100%稼働しており、パワーも高くて好印象。
ウォータークーラーはサウナから外気浴へと向かう道のりにあるので、水分補給の動線は良い。
岩盤浴やアカスリが休止されており、照明も間引かれていて、正直ちょっと苦しさが滲んでいる。
山間部であるが、市街の中心部に位置しており、近くには大きなイオンモールがある。
車なら、便利でお得に入れるいい温泉だ。
我が家の給湯器が壊れて急遽お風呂に行くことになりコロナでしばらく閉まっていた奥香の湯さんに営業再開後、初めて来店。
22時までだと思ってたら12月からは21時半までの営業と張り紙が💦
着くやいなや「1時間もないけどいいですか?」「ホタルの光が鳴ったら帰る準備して下さい」と念押しされる…😅
浴室に入った瞬間あまりの寒さにびっくり😨
え?銭湯ってこんなに寒い?
でも時間ないから温まるまもなくとりあえず凍えながらからだや髪を洗う💦
露天風呂の一部はお湯が抜かれていました😅
雨の中流れ落ちる雫を眺めながら入る露天風呂は趣があってよかったです♨️
何やっても全然温まらないから折角だし1セットだけサウナ〜✨
整ったかよくわからないぐらいの巻き時間でしたがあまみが出たのでよしとしよう😅
バタバタだったけどとりあえず5分前に出れました💦
お店の方がいたから挨拶しようと思ったら…
「閉店です!!」って。。。
バッグ持って帰ろうとしてるの見えてないの?
あまりにショックで声が出てこなかった🥲
閉店前に行ったこちらの落ち度もありますが営業時間内ですよ〜😭
って愚痴っちゃいましたが昔はもっといい印象でした。念のため。
でももうこういう緊急事態以外は行かないかな😌