対象:男女

出雲駅前温泉らんぷの湯

温浴施設 - 島根県 出雲市

イキタイ
270

まっすん

2023.02.07

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ゆう

2023.02.07

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

KN

2023.02.05

1回目の訪問

サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:6分 × 3

遠征サウナ。

整理券が必要なほど混んでいたけど、なんとかサウナは待ちも発生せず入れた。
サウナ室は広くはない。清潔感はあってまずまず。

醍醐味は温泉。茶色の効能がばりばりありそうな感じ。

良い湯だった。

続きを読む
19

こじら

2023.02.05

1回目の訪問

今日もプレミアム入浴券で500円OFFで入りました。
火事で全焼してリニューアル後まもなく1度来て以来だから役3年ぶりかな?

サウナ:12分x4、15分x1
水風呂:1分x5
外気浴:6~10分x5

サ室定員は7~8人。1人用の水風呂と1人用の露天風呂が3つありました。
肘掛け付きの椅子と足置き用の丸椅子2個と丸椅子2個
洗い流すおけが1つでは全然足りないですね。最低でもあと1~2個は必要ですね。
水風呂に誰か入ってると、サウナからそのまま露天風呂に入る人も見受けました。

夕刻に竹林の間から射し込む陽の光は趣あって○

人気のようでかなり混んでました。
サ室は常に満員。たまたまタイミングよくて待つことは無かったですが
内湯は、洗い場浴槽ともに満員。
出てみると、整理券で入場制限してました

サウナマットはなし。どうやらタオルもあまり変えられないようなので、気になる人はマイマットがあるといいですね。

サウナの扉の建付けが悪いので、たまに温度が下がるようです。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 19℃
16

ハゲタコ

2023.02.04

1回目の訪問

出雲でととのい
山陰初のサウナでした

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
6

もちもちの木

2023.02.04

1回目の訪問

出雲大社から帰ってきて立ち寄り。全然気づかなかったけどドーミーインの裏にこんなところが。館内は思ったよりコンパクトかな。休憩スペースとお土産どころが少しあって、すぐ大浴場という感じ。ロッカーは縦長のやつじゃなく、奥行きが60センチくらいの直方体またはカゴ。土曜昼間だったからか結構混んでいて、ロッカーを使えない人はカゴに全部入れて棚の上に上げていた。信頼関係があるらしいな。
大浴場はおそらくヒノキの良い香りがした。温泉は鉄を多く含むようで茶色。全体的に木のテイストが良い。露天風呂は1人用の湯船が3つと1人用水風呂。コンパクトな竹林を臨む。
サウナは露天ゾーンにある。7人くらい用。明るめでテレビなし。クラシックのアレンジが流れてたような気もするけど忘れた。水風呂はちょっと冷ため。サウナを出ると外なので、体の表面から湯気が上がるのが面白い。

続きを読む
24

ぷう

2023.01.30

1回目の訪問

駅のすぐ近く。
出雲大社へのバスの時間までの間に、サクッとサウナ。

コンパクトで5人入れば結構カツカツ。
お風呂、水風呂、露天風呂もコンパクトで、長居はできない感じ。

洗い場のランプはいい感じ。

続きを読む
1

マイケルロング

2023.01.21

1回目の訪問

歩いてサウナ

出雲旅2日目の〆。

お風呂の雰囲気、香り、お湯のカンジ、温度、天井の高さ等々、自分ランキングでかなり上位に食い込みました。
マジで照明はランプ!
湯気とランプ。ヒゲとボイン。パパとなっちゃん。バツ&テリー。相性いいことこの上ない。

■サウナ
片側2段。テレビ無し。93〜95℃。
ストーブにストーンはあるがロウリュ禁止のカラカラ系。
上段に4人座ると下段は厳しいかな。
熱さ度はノーマル。10分入ってしっかり滝汗。

■水風呂
釜風呂タイプの一人用水風呂。19℃ぐらい。
サウナと同様、露天エリアにあるのでこの時期だったらこの温度でもいいカンジ。
薄暗さも一役買ってる。

■休憩
露天エリアにイス+丸太オットマン2脚。丸太イス2個。
イスに座りライトアップされた竹林やランプで照らされた浴室を眺めると。。。イイ!

サクッと2セット。
とにかく主湯が良すぎてタマラン。
タイミング悪く脱衣所が大混雑だったが満足満足。
惜しむらくはサ室内が通常照明でめちゃ明るかったこと。ランプとは言わないまでも、も少し明るさを落としてもらえると雰囲気バッチリです。

歩いた距離 10km

続きを読む
114

カッチィ♨︎

2023.01.17

1回目の訪問

サウナ飯

チェックイン

献上そば 羽根屋 本店

出雲そば割子三段

うまいっ!😆

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 16℃
19

蒸武(ムシタケ)

2023.01.11

1回目の訪問

サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

一言:出張サウナ。
スーパーホテルステイなので大浴場を楽しみにしてたら、何と大浴場の代わりに提携している隣の温泉に行けとのこと。650円追加で取られる。
浴室はシンプル、中くらいの桧風呂のみ。
650円の価値無いなと思いきや、外に出ると壺風呂3つとサウナ、水風呂、外気浴スペースが。
サウナは見た目は銭湯サウナだが、意外に湿度が効いてる。水風呂は外気に晒されて15℃前後か。そして竹林を見ながら整う。

22時までしか空いておらず出張では不便だが、軽サ活には結構良い施設だった。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 15℃
35

鴨南蛮

2023.01.08

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

旅する大学生サウナー

2023.01.07

1回目の訪問

出雲市から徒歩1分、最高の立地に佇む落ち着いた雰囲気の温泉。

サンライズ出雲乗車30分前まで、じっくり蒸されて来ました。

地方サウナならではの雰囲気と風に癒され、サンライズで寝ました。

最高の山陰旅の締めくくりでした。

続きを読む

  • サウナ温度 64℃
  • 水風呂温度 19℃
12

ナトリウム12

2023.01.02

1回目の訪問

サウナ室、水風呂が露天にある。
上段3人、下段2人で満席になる。
温度は85℃~90℃くらいでちょっとぬるい。

水風呂は1人のみ入れる壺湯。
かけ流しで、冷たくてちょうどいい水温。

外気浴の木製椅子が2脚。丸太が1つ。

駅の真横にあるので、電車の到着メロディーも流れてくる。

サウナ、水風呂、外気浴スペースが横並びにあり、導線バッチリ。
「こじんまり」を最大に生かした施設。

サウナにハマって初めての帰省。
学生時代に聞いていた電車の音を、外気浴中に聞くなんて、、、大人になったなぁー。

整うのもいいけど、のんびり、リラックスして入るのが1番気持ちいいなぁーと改めて実感。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
5

ぽん

2022.12.30

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

10時にオープンと同時にイン。
マジでランプ。
他の方のサ活を見て行ったら納得。
過度な期待をしてはいけないけれど好きなやつ。
小ぢんまりしてるけどサウナ水風呂外気浴の導線が良い。

洗い場の照明が全部ランプ。
浴槽の木はヒノキ?ではないかもしれないけどいい感じの木。
椅子や桶も木でできててほっこり。
外気浴は竹林を見ながら。
サ室は2段で6人で満室。
入ったときは82℃。→84℃に。

オシャレすぎるカフェで晩酌しながらなので書く順番グチャグチャです。。
サ飯はサ活前に行ったカフェ。
晩酌したカフェの写真も載せちゃおう。

出雲いいとこー。
センチュリオンも楽しみ。

歩いた距離 0.5km

Cafe Naka蔵

クラムチャウダーセットのモーニング♡

野菜の口コミにはそそられなかったくせに、行ったら野菜うまっ!抹茶オーレも最っ高!!

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 20℃
26

縞りんご

2022.12.28

1回目の訪問

サウナ飯

ドーミーインにチェックインしてから、夜がいいというお隣のらんぷの湯さんへ🚶
ホテルの駐車場側にも入口があったのね😲
おぉなにやら竹林がランプに照らされる素敵な露天が!😲
露天にはサウナ、3人でいっぱい、水風呂と木製椅子が2つ、一人用箱風呂が3つ並んでいます👏
ちょっと温めなので箱風呂で下茹でしてから長めに入って水風呂へ🚰
椅子に座ってランプと竹林を眺めてると外気浴凄く気持ちいい✌
ととのったし、ドーミーインに戻りましょ🚶

出雲そば かねや

3段盛り

蕎麦も蕎麦つゆも旨し😋

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 19℃
10

やんきち

2022.12.17

4回目の訪問

歩いてサウナ

ゆっくり入りたかったが、時間がなく1セットのみ

サ室にはビート板やマットはなく、タオルが引いてあるのみなので、マイマット持参を推奨

歩いた距離 47.7km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
8

tsururinpa

2022.12.13

1回目の訪問

初訪問。3セット。
気持ちよく整えました。
サウナ室が1回目は95℃くらいでしたが、人の出入りをするたびに温度が下がっていきました。まぁ仕方ない。
そんなに広い施設ではないので、他の方も書かれていましたが日中にいけたら最高の時間を過ごせそうだな〜って思いました。

続きを読む
24

すーぱーかぶ

2022.12.09

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

シャウナ

2022.12.09

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
露天: 1分×3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:

平日金曜日朝10:30イン
常連さんいたら嫌だなあと思って行ってみたら
全然人いなくてもはや貸切にちかしゅぎた。
水風呂が苦手な私にとって水温がちょうどよしゅぎ。。

ぷはぁって声出したら絶対隣の男湯に聞こえるやんって思い声を押し殺し
露天風呂の水面に映る、竹林と、目の前の竹林が最高でした

でも、イスが直角!硬くて直角はととのえきれない。
インフィニティチェアの導入もとめましゅ。

オイル塗ってるかしらんけどテカテカのおばさんがサウナに行ってそのまま露天風呂にインしてて
オエエエエってなりましゅた
いろんな人が今シュネ。

続きを読む
21

✳︎キンキン✳︎

2022.11.26

6回目の訪問

またまた久しぶりに。
やっぱりここは雰囲気が良いし、温泉も温泉入ってる感がある。

露天の雰囲気は京都に来たみたい。

サウナ12分×3
水風呂1分×3
外気浴5分×3

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 20℃
16
登録者: サウシュウ
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設