閉店まであと1ヶ月ほどに迫ったさざんかさんへ🚗
残業終えてまずは恒例のくじらさんで前サ飯。
今日も飽きもせずに肉玉ダブルのねぎトッピング。これがいちばんのお気に入り✨
最近はサウナが目的なのかお好み焼きが目的なのか自分の中でもちょっと微妙😅💦
さざんかさん入館は20時15分。今更気付いたけど閉館時間が22時、しかもサウナは21時45分で終了とのこと。
一瞬どうしようか迷ったけど、せっかくここまで来たんだし、ま、1.5Hrあればとりあえずなんとかなるかということで早速入場券を購入してIN。
月曜平日ということもあって浴室はそれほど混雑は無いが、それでもサ室はほぼほぼ満席で推移している。
温度計は95℃を指しているが体感はかなりマイルドなので1セット目から14分。
水風呂は17℃、今日あたりはむしろ外気浴のほうがキンキンだ。
サウナ・水風呂とも決してインパクトのある設定ではないものの、しっかりと発汗出来るし、クールダウンも問題なし。
平日は750円とリーズナブルなお値段なので、もう少し通っても良かったかなと考えたりする。
退館時、今日も自販機で-5℃氷点下の三ツ矢サイダーを購入。
蓋を開けると過冷却で上部が凍るのが面白い。普段そこそこ飲み慣れているサイダーだけど、氷点下のサイダーってめちゃめちゃ美味い。
サウナ:10~14分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:3分~5分 × 5
合計:5セット
歩いた距離 3km




男
-
95℃
-
17℃
男
-
96℃
-
17.5℃
サウナ:5,12,15分
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:大山おろし気持ちいい🤩
屋久島トレッキング練習の第2弾!大山登山してきました!もちろんケーブルカーなし!女坂で鹿に出会ったり、ルーメソあったり、雪あったりしてなかなか楽しかったです😆登山には5:20掛かりました。縄文杉は10時間以上かかるみたいだし大丈夫かな😱下山の途中で膝笑ってたし😅
んで疲れた足を癒しに「さざんか」さんへ
お風呂は特に特徴ないかな。サ室は広くて良いけどちとマイルド。サウナストーブ真ん前の二段目ならそこそこ良いかな。温めの分長く入ればカバーできる。サ室から中庭が眺められて、なかなか良い。水風呂は良く冷えてて16.2℃。一番良いのが外気浴!大山おろしの良い風が🥵🤤🤩
登山した山眺めながらととのうなんて贅沢なんだ!







お仕事も山場を越えて今日はどこかで蒸されたい。
そんなときの選択肢は当然いくつかありますが、やはり残り1ヶ月と1週間で閉店してしまう、過去には何度もお世話になったこちらへ敬意を表しやってきました。
ウィークデーということもあり、週末ほどの混雑はなし。
遠赤カラカラのドライサウナは、96℃表示ではあったものの体感はマイルド。
長めの14分でまわしました。
水風呂は17℃でしたが、今日も外は寒いのでちょうど良い感じでした。
5セットこなして檜のお風呂に浸かれば丹沢山系をバックに大空のもと極楽極楽。
東海大が近いせいか、やはりここの客層は若い子が多い。サ室の中でも話をしたくてどうしようもない感じではあるが、黙蒸ルールはわかっているようでなんとかギリギリで静けさを保ってる。
今日もとても良いサ活でした。
例によって入館前にまずは腹ごしらえで広島スタイルのお好み焼き屋さん「くじら🐳」さんへ。
ここのお好み焼きはほんと中毒性があるんですよね。一度食べると間を空けずに通いたくなってしまう。
今日は肉玉ダブルのネギトッピングに更にチーズをトッピングしてみました。
以前から頻繁に通っていたのと最近また頻繁に通い始めたこともあり、カウンターの中に居る店主の奥様が色々と話しかけてくれる。私が小田原から通っていることも覚えてくれていた。
さざんかの前身はほたるという温浴施設でしたが、くじらさんがこの地に店舗を構えたのが約25年前。その3年後にほたるが開店したんだそうだ。
くじらのほうが歴史が長いというのがちょっと驚きでした。
サウナ:14分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット
歩いた距離 2km



男
-
96℃
-
16℃
男
-
94℃
男
-
94℃
-
16.5℃
【閉店お別れ編】
秦野天然温泉さざんか / 東海大学前
閉店日:2023/3/21
秦野の高台に自家源泉を有するスーパー銭湯。
泉質はナトリウム・カルシウム-塩化物泉。
phも9.5と高めのアルカリ性の為、これが単純温泉ならかなりニュルニュルの浴感でしょうが、ココは主成分にカルシウム、塩化物を含む為、むしろドッシリとキシキシした肌触りが感じられる保温効果が抜群に高いお湯。そう言えば、お隣の鶴巻温泉も日本有数のカルシウム泉でしたので、その系統の湯脈かも知れません。
サウナは檜の芳香剤香る遠赤外線サウナ。
大きな窓から坪庭の緑を眺めながら、陽だまりのようにソフトない優しさに包まれるサウナ。
水風呂、外気浴から加水無し100%の源泉を存分に浴びて、湯上がり後もホッコリ♨️
・サウナ10分⇨水風呂1分⇨外気浴3分
・サウナ12分⇨水風呂1分⇨外気浴5分
歩いた距離 0.8km

男
-
94℃
-
17.1℃
- 2017.12.15 12:43 とーちん
- 2018.01.10 14:14 シダトモヒロ
- 2018.07.13 14:22 mame
- 2018.07.13 14:24 mame
- 2018.07.13 14:28 mame
- 2018.07.13 14:31 mame
- 2018.07.13 14:33 mame
- 2019.02.10 23:02 yukke
- 2020.04.12 20:29 A721
- 2020.04.17 05:25 A721
- 2020.04.17 05:26 A721
- 2020.05.26 20:17 A721
- 2020.06.01 09:35 A721
- 2020.06.08 06:33 A721
- 2020.06.27 17:10 いちごや
- 2020.11.26 22:17 うーさん@TENTSAUNA BASE
- 2021.03.30 00:38 YoungBoyTsuyopon
- 2021.03.30 00:39 YoungBoyTsuyopon
- 2022.03.30 21:19 初心者ちゃん
- 2022.11.09 07:17 被検体802号
- 2023.02.06 11:17 クレキューです。
- 2023.02.06 11:18 クレキューです。