対象:男女

【閉店】秦野天然温泉 さざんか

温浴施設 - 神奈川県 秦野市

イキタイ
221

kentaro

2023.03.05

1回目の訪問

サウナ飯

朝起きて、やっぱり行っておこうかなと思い、葛西橋サウナクラブ招集!

走りださなきゃ、始まらない〜♪
首都高から東名をぶっ飛ばす。

てっきり山の中にあるのかと思っていたが、駅前だった。しかもモダンな佇まい。

サウナ室は大きくはないが劇場型。アウフグースとかできそう。みんなサウナ好きそうな中高年者だね。山登りの帰りの人も多いが裸になるとわからない!

サウナマットがキチンと積み重ねてあるのが印象的でした。気分いいね。

生姜焼き定食

豚肉の甘みが感じられる。旨い!

続きを読む
343

チェックイン

続きを読む

フジソラサウナ

2023.03.03

60回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ペコット

2023.03.02

6回目の訪問

3月21日で閉店するので最後に行ってきました。
静かなサウナ室は気持ちが良いですし、
水風呂も良かったです。
施設もキレイですし、なんとか維持して欲しかったですが光熱費の高騰などきびしいのかもしれませんね。
閉店は残念です。
今までありがとうございました。

続きを読む
47

YuZu

2023.03.01

5回目の訪問

サウナ飯

3月のはじめの日
水曜日だし、サーウナ(^^)


今日は
閉店すると、きいて
その前にとここね!!


17時ころには到着。


クーポンありで
100円ひき。子供料金でもつかえるのがありがたい。




平日限定でシャンプーバーってのがあった。すごいね。いいね。



サウナ
12分 12分 12分


娘があがるというので
一緒に。

夕飯たべさせないと。



私はダイエット中で、明日はランチのお誘いうけていることもあり、今日はがまんの冷奴!


娘は アジフライ です。
本当にホントに。
アジフライ愛がすごーーーい(゚∀゚)


揚げたてはサクサクね。
タルタルソースとの相性よ(*´ω`*)


残したものは
いただきました。てへ。


後半戦


サウナ
12分 6分


ここの源泉は弱アルカリ性で
気持ちいいなぁ。
閉館しても
どこかの会社がリニューアルしてくれないだろうか。

とおもいつつ
ジェットバスに。


本日も花粉症のため、露天風呂はナシでした。


脱衣室のベンチにて
休憩を。



外気浴のときの
外の景色が好き!!
晴れた空とか、星とかに
癒やされます。
(今日はナシだけど(;´∀`))

露天風呂の木のお湯も良かった!!



リニューアルしてほしいです。



今日も汗かいて
スッキリ!!
リラックスできました。ありがとう(^^)

冷奴

なめらかで美味(^^)

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 18℃
10

ほっしー(호시노 시게루)

2023.03.01

1回目の訪問

今月21日までということで、あるのは知ってましたが初めましてです😅

いやサウナ良かったよ👍
広いしカラカラで。2セット目はいい感じで汗が出てきて気持ちよかった😁

21日で終わってしまうのがもったいないです😭😭😭

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 17℃
36

フジソラサウナ

2023.03.01

59回目の訪問

昼サウナ!!

4×10

今日は気持ち良い天気とはいえませんでしたが、気持ちよくととのいましたー!

モヤモヤしていた気持ちが晴れました!!

続きを読む
20

サウニキ

2023.02.28

1回目の訪問

サウナ飯

サウナイキタイのアプリで仕事で通った近くを検索したら「3月21日で閉館」とあったので、サ活を見ると惜しまれてる声がずらり

良い施設なら体験しないのはもったいない!と思い訪問

サ室はテレビが無いだけでなく、大きなガラス窓から日本庭園風な中庭(?)が見えて個人的にはストライク

温度は98℃を指しているが、ゆっくり入れ12分×3セット

水風呂は17℃だが、ぬるい感じもなく丁度いい

外気浴は風が強く寒さを感じたけど、突き抜ける青空とパノラマビューの山々に心洗われる

お風呂は温泉、露天風呂付き

これら込み込みで750円!
これが閉館になるのは確かにもったいない!

よくよく見るとロッカーにガタがきてたり、サ室のベンチが割れていたり剥がれていたりしていたので、もし続けるとしたら修繕費が掛かる上に昨今の燃料費高騰の影響で経営が大変になったのかな?

コロナを乗り越えたけど燃料費高騰には勝てなかった…そう考えると切なすぎる

自分のお気に入り施設はそうならないで欲しいから設備を大事に使いたいし、お金もちゃんと落としておこうと思いました

思い出のある方は最後に是非!
残り3週間しかないですよ〜!


(露天とサ室の写真はオフィシャルサイトから)

八王子ラーメン風中華そば

柚子の皮がアクセントになっていて美味しい

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 17℃
18

朗龍

2023.02.28

48回目の訪問

暖かい春の陽気🌸風も吹いてサイコーの外気浴日和です✨もう少しで閉館、寂しい限り😭

今日もありがとうございました👏

サウナ×12.12.12
水風呂×1.1.1
休憩×5.5.5

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 17.2℃
81

ジーズ

2023.02.26

1回目の訪問

息子の試合で横浜に行ったので、横浜のサウナに行こうとしたが、急遽戻ることに😢 葛の湯をスルーして自宅方面へ…。その途中でフッと思い出して、間もなく閉店のここへ。

まだまだ綺麗な感じはするが、諸事情があるんでしょう…。非常に残念ですね😢

サウナは遠赤ストーブだが、湿度もあり、適度に熱く汗も良く出る😊 テレビか無いので、リニューアルするなら、こんな感じで…とか考えながら、静かにじっくり蒸される。水風呂も16℃弱くらいか、キリッとしている。4セットして外気浴でバチ昇天👍

露天風呂の天然温泉♨️でしっかり温まり、帰りました。別の事業者に引き継がれ、リニューアルした温浴施設になることを祈ります。

続きを読む
90

キャン

2023.02.26

1回目の訪問

サウナにハマる前から
ヤビツの帰りなどに立ち寄っていた温浴施設
来月で閉館とな
悲しみ

まったくクセのない泉質の温泉

サ室は遠赤外線ストーブ
テレビなし、インストが流れる空間
スタジアムスタイルでだだっ広い
ロウリュイベントできればいいのに、、、と思う広さだ

水風呂、17℃
まぁ普通

外気浴スペースに椅子が並べてある
屋根がないので星を眺めながら休憩できるのいいね

まだ綺麗なのに無くなるの寂しいな
楽久屋さんあたりが再生してくれないかな(小声)

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
15

たい

2023.02.26

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

ジョン夫妻とのハイキングの後に。寒暑かった。

歩いた距離 9.9km

田代庵

かしわ南蛮そば

具が多くておつゆが甘くて美味しい。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 17℃
12

フジソラサウナ

2023.02.25

58回目の訪問

チェックイン

続きを読む

himako

2023.02.25

2回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

来月閉館するさざんかに行きました~♨️
去年7月以来なので7ヶ月ぶり。
秦野に着いたら雪がパラパラ降っていて寒かった。🌨️

水風呂の水温計は壊れているけど、下2桁は合ってると思うので17.5℃。
サ室は扉横の貼り紙に85~90℃設定と書いてありましたが、かなり温くて体感は80℃くらい。
20分近く入らないと汗が出ない。。。💦
30分弱サウナに居て、水風呂に入って露天に出たら外が寒すぎてびっくり。

急いでつぼ風呂に入ったら温すぎて寒いくらい。
ひのき風呂は高温注意と書いてあるので入ったら今度は熱くてびっくり。
塩素臭がかなり強めで、とにかく熱すぎてすぐ出た。😥
露天の岩風呂に入って少し落ち着いて、また水風呂入ってからサウナへ。
トータル長めの2セット。

最後は内湯のジェットや電気風呂に入ったけど、まともに2口ジェットが出ているのは1つだけで他は1口だけで壊れてるのと、電気風呂も1つが壊れていました。
露天の岩風呂にゆっくり入って終了。

閉館前にまた来られて良かったです。

歩いた距離 0.1km

蒙古タンメン中本 秦野

蒙古タンメン

辛かったけど美味しかった😋

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 17.5℃
65

シダトモヒロ

2023.02.25

30回目の訪問

今夜は大学生ばかり。あと1時間なんだからサウナマットそのままでいいのにって思うけど、ふかふかのリポスマットは気持ちがいい。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
33

さすらいのサウナー

2023.02.25

1回目の訪問

サウナ飯

いや〜っ、行って来ました、秦野さざんか。

行って来ましたよ、さざんか。
思わず大川栄策の「さざんかの宿」を思い出しますね。
水のきれいな街、秦野。
閉店前に、是非、是非、1回行ってみたいと思っていました。
いや〜名店でした。なぜこの天然温泉が閉店になってしまうのか...非常に残念で、疑問です。

いつもの様にギリギリ昼前に到着したので、まずは腹ごしらえ。
名店に相応しい、綺麗で広々とした佇まい。趣きがあって良いですね〜。
Presidentを読みながら待つこと約10分。眼前に現れたのは、何と立派な唐揚げ定食!
大粒かきフライ定食とどちらにしようか悩んだ末、自販機のタッチボタンの大きさで決めてしまいましたが、それだけのことはある。またいつもの様に「大盛り」にした結果満腹中枢は完全に振り切れ、お腹はパンパンに。

さてと銭湯の入り口では、やはり自動券売機。土日料金¥900-を投入。
これだけきれいで大型銭湯でありながら、良心的価格!素晴らしい!
さて脱衣所。昼の12時台は、まだ空いているみたいだぞ。
早速、身体を清めてサウナを頂く....、その前に腹がパンパンになった状態で体重チェック。
「ふむふむ、近年最高の数値ではないかっ。やはり食い過ぎだ」と独り言を呟き、身体を洗う。私の大好きのお茶入りボディーシャンプーではないかっ、香りが良い!

サウナは、広っ。コロナ対策でスペースを開けてるせいか、結構すぐに満室になるぞっ。
左端には椅子席ではなく、床にタオルマットを置いたスペースもあるではないか。
95度、適温だ。じっくり12分は汗がかける。
それにしてもヒノキとほのかなアロマの香りが良い!

水風呂は3-4人までですかね、17度。
慣れて来たらずっとはいっていられる。

ここは外気浴が素晴らしい。
良い風がそよぐし、景観も広い。

いや〜、しかしながら充実した銭湯だ。
内湯も2つの外湯も素晴らしい開放感。気持ち良いい〜〜〜っ。
閉鎖はやはり勿体無い。

サウナ12分ー水風呂2分ー外気浴3分ー内/外風呂5分を5コース。
最後に出口の和菓子屋さんで、気になっていたイチゴ大福を購入、美味し。
「名店さざんか」をしっかり満喫した。
本当にととのった大満足の1日だった。
「さざんかさん、無くならないでくれ〜〜〜〜っ。」

唐揚げ定食

ライス大盛り

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 17.1℃
23

秦野市内に住んでいるのに久々の訪問。来月閉店とのこと。
自分が初めてサウナ目的で来たのがこちらで初ととのいもこちらだった😭
初心者にやさしいサウナで長く入っていられる。
掛け湯・掛け水が並んで設置してあり気分で選べるのも👍

続きを読む
25

フジソラサウナ

2023.02.24

57回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ほり

2023.02.23

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

フジソラサウナ

2023.02.23

56回目の訪問

チェックイン

続きを読む
登録者: とーちん
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設