男
-
90℃
-
17℃
男
-
90℃
-
17℃
女
-
90℃
-
18℃
男
-
90℃
-
17℃
男
-
90℃
-
17℃
男
-
15℃
男
-
90℃
-
18℃
ホームサウナでしっぽり🫰🏻
3セット
今日はいつも1人で行くホームサウナに彼氏様と🐰
わたしは回数券があるので、彼と別々に受付をしていると『お連れ様ですか?』と。なんと、会員と一緒に来てる人はその人も会員価格で入れるらしい!受付後だったけど、あとから50円返金してくれてました粋な計らい😳👏🏻
いままで1人で来てたから知らなかったお得情報でした🉐✨
いつも平日にきてるからあまり人がいないことが多いけど、今日は土曜夜ということもあってか、お子さん連れがたくさん👦🏻👧🏻
相変わらずシャワーカランの水圧壊れてて、しょぼしょぼ🚿
今日はいつも以上に気温が低く冷え切ってたのでしっかり温浴をしてからサウナへ。いつもよりちょっと温度高く感じたサ室。きもちよかった〜〜〜〜!外気は気温低くて寒いし、椅子が鉄製だからひえっひえだったので、外気がうっすら入ってくる椅子で内気浴を。無理しないことも大事だよねって💭
身支度終わって、休憩スペースでひとしきりだらだらしてから帰るのも定番化してきたなぁ。そして実家レベルで来てしまってるなぁと。いつも幸せ🤤🤍
【会員回数券 600円】

女
-
92℃
-
17℃
3セット
地元の星空をみながら。🌃
今日は彼女のホームサウナにお邪魔することに😳
地元のいつか行こうとは思っていたけど行けなかったシリーズでもある。
昔からある施設なので年季が入っている施設。
下駄箱はリターン式の100円が必要。
彼女は会員兼回数券を購入しているので別々に受付をしていると会員の人と一緒に来ると50円引きになるそう!
あとから50円返金してくれました!
お互い初耳でちょっぴりうれしい☺️
ロッカーは10円。ここでは帰ってこないので荷物の出し忘れ、しまい忘れに注意⚠️
着替えて身体を洗っているとあら??シャワーの水圧が弱いかな?まぁ1回で結構長い時間お湯が出るからいいか。。
身体を清めてお風呂を堪能することに🛀
〇お風呂
大きいお風呂が1つと小さめのお風呂が2つ、露天風呂が1つ。
小さめと言っても大きいお風呂と比べると小さいと言うだけで十分な湯船の広さ!
大きいお風呂は端っこにジェットバス,小さいお風呂の1つはジェットバス専用。
全体的にお湯は熱め。内湯は長居するとすぐのぼせそうなので注意が必要⚠️
自分は少しふらっとしたので水風呂で軽く身体を冷やして休憩しました!
露天風呂は長居できる温度です!
〇サウナ
5段のサウナ室!横にも広いのでかなりの人数が入りそう!1段目は足場がかなり広いのでアウフグースイベントとかできそう😳
ただ年季が入っているのでボロボロなところもありそこを直してからかな?🤔
正面向かって真ん中にかなり小さいTVが1つ。それを挟むように両サイドにコンフォートのサウナストーブ。
かなり広いサウナ室なのでそりゃ2台必要だよな〜と納得。
5段目は天井にかなり近く熱を感じやすかったです!
しっかり汗をかいてから水風呂へ。。。
〇水風呂
サ室を出ると目の前に水風呂が💧助かるな〜
入ってみると意外と深さがある!
温度は最近入ったところと比べると高めだが、じんわり温まるコンフォートとの組み合わせはまっちしていてちょうどよく感じた!
冬で外気も寒いしなおちょうど良い🙆♂️
〇休憩
内気浴が2脚ほど、外気浴には2人用のベンチが1つとイスが2つ。
外気浴の椅子に座ると、つめたい!!🥶
鉄製なのか冬の外気に晒されていたおかげで凍るほど冷たかった、、
サウナの人数に余裕があったので2セット目からはビート板を敷いて休憩しました!
2セット目にくらいの時に小学校低学年くらいの子が5人サ室に入ってきた時があって最初はすぐ出るかなー?なんて思っていたけど結構しっかり汗が出るまで入っていて驚きました笑
今後のサウナ界も安泰のようです☀️
土日会員料金
690円

男
-
90℃
-
18℃
男
-
90℃
-
18℃
男
-
90℃
男
-
90℃
-
18℃