男
-
90℃
-
18℃
本日のととのい:92%
(風と雨と、ひと区切りの午後)
(10点満点)
サウナ 8点
水風呂 9点(心臓が2回跳ねた)
外気浴 10点(風の精霊が降りてきた)
空模様 8点(ドキュメンタリーのエンディング)
サウォッチ 92%(記録に残る心の整え)
⸻
月曜の午後2時。
木更津。
雨は朝のうちに去った。
空はまだ濡れていて、雲は名残惜しそうに浮かんでいた。
台風はどうやら方向転換したらしく、
この街からも徐々に気配を消していくようだった。
そんな日だからこそ、風が強かった。
だけどそれは不思議と優しい風だった。
何かを吹き飛ばすような威圧感ではなく、
長く置かれていた本の表紙の埃を、
そっと払うような風だった。
今日は3セット。
サウナに入り、いつもより少し長く呼吸をして、
水風呂では一気に神経が研ぎ澄まされる。
外気浴。
白い金属椅子に身を預けると、
風が僕の皮膚の上を滑っていった。
目を閉じると、風の音と、誰かの足音と、
まだ湿った地面がきしむような音が混ざり合っていた。
上を見上げれば、青空に不規則な雲が漂っていた。
それらはまるで、旅先で偶然出会った老画家のスケッチのように、
ちょっといびつで、でもなんだか魅力的だった。
サウォッチの画面には「92%」と表示されていた。
だけど今日は数字以上に、心のなかでしっかり「区切り」がついた気がした。
天気の区切り、週の始まりの区切り、
そして僕自身のリズムにも。
今日も、整う場所と、風の贈り物をありがとうございました。
また、空が晴れた日に、伺います。

男
-
90℃
-
18℃
男
-
90℃
-
18℃
男
-
90℃
-
18℃
本日のととのい:93%
(炎天下と熱気と長椅子)
(10点満点)
サウナ 9点(灼熱モード)
水風呂 8点(神頼み)
外気浴 6点(椅子は空かず)
気温 34度(もはやサウナ前哨戦)
整い椅子との距離 遠い
⸻
午後の木更津、外気温は34度。
文字通り「暑い」というより、「熱い」に近い空気が地面をゆらしていた。
こういう日は、外にいるだけで体力ゲージがじわじわ減っていく。
だからこそ、サウナが恋しくなる。
僕は、水分をしっかり摂ってから、覚悟を決めて施設へと向かった。
今日は3セット。
1セット目、すでに汗が止まらない。
気のせいか、いや気のせいではなく、サウナ室の温度がいつもよりもひとまわり熱い。
遠赤外線ストーブが本気を出してきたのか、僕の体はまるで豚の角煮前夜のような状態に。
水風呂が救世主になる。
思わず「ありがたや…」と心で唱える。
しかし今日の外気浴は一筋縄ではいかなかった。
いつも使っている白い金属製の整い椅子が、ずっと埋まっていたのだ。
まるで人気の屋台のように、誰かが座っては整い、次の人がすぐ座る。
回転率はいいが、僕には一向に順番が来ない。
代わりに使ったのは「涼み所」の木製長椅子。
屋根があるので風は少しこもるが、背中を預けると木の温もりが心地よい。
整いというより、ひとときの静寂。
それでも、風が通る瞬間は確かにあって、ほんのりと意識がふわりと浮いた。
今日のととのいは、少し歪んでいたけれど、確かにそこにあった。
環境に合わせて場所を変え、温度に合わせて段を変える。
それもまた、サウナの楽しみのひとつだ。
今日も、熱くて優しい時間をありがとうございました。
また、椅子が空いていることを願って、訪れます。

サウナ:6分 × 3、8分 × 1
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
あっつい🥵もう、真夏ですか?⛱️
そんな最中に外で片付け。汗だくです💦
こら、行くしない!とホームへ!
下茹で4分。うーん熱湯のジェットバスは効くな。
これで整いそう😁
おし、サ室へGo!お?結構混んでるな。
あーサウナマットがビチャビチャ。
変えて欲しいなぁ。途中交換してるの見た事ないな、そういえば。不満はありつつも4セット。
定期的に水風呂潜るオッサンいるけど、字が読めないなかな?注意書きあるんだけどな。
まぁ、注意書き以前のモラルのお話だけど。
今日はサ室のTVも整い場も静かだったので、耳栓は出番無し。人は多めだったけど静かな外気浴は良きでした。

男
-
90℃
-
18℃
男
-
90℃
-
18℃
男
-
90℃
-
18℃
週末のホームでうとうとまったり𓂃
3set
昨日の夜は毎週土夜恒例になりつつあるRADWIMPSの配信LIVE視聴、今日はお昼あたりまでゆっくりごろごろ🥱💤💕先週に続いて この週末の過ごしかた、幸せすぎる☁️
マック新作🦖ジュラシックワールドバーガーズが食べたくて、お昼に合わせてお家を出発🚶🏻♀️彼と2人だったのでちゃっかり3種類頼んで半分こ🤤毎度シュリンプがいちばんすき🦐♡
その後、腹ごなしついでにGU.UNIQLOとお洋服ショッピング。歩き疲れてアピタのゼッテリアでカフェ休憩したり☕️ミスドのお持ち帰りを買ったりしてなんかして、なんやかんやで18:00にホームにイン♨️
18:00でも明るくて、日が伸びたなぁと夏を感じる🌇
到着時は洗い場が半分以上埋まってるくらい混んでたけど、みんな帰るタイミングだったのか、洗体洗髪終わってふと見たら、がらんとしてた🌬️最初混んでたから、初めていちばん奥の洗い場へ。シャワーのパイプのところに冷たいお水が出る蛇口が4つ🚰こんなのあったっけ?と他のシャワーのところをチラチラっとみたら、他のところにはなかったので、新発見でした💡何年も通ってても、新しい発見があるものだなぁ🆕常連っぽい叔母様が冷水を出して、バシャバシャ頭にかけたりしてた笑
いつも通り、ぬるめの白湯→露天風呂→熱めの白湯で下茹でしてからサ室へ🧖🏻♀️女の子の日明けのサウナは発汗・BPM上昇速度が早いため、1set目は無理せず短めに🤏🏻2.3set目も今日は短めかな〜と思ってたけど、うとうとしながらつい長めに🧘🏻♀️3setで〆。
慣れてる場所ということもあってか、すーぐ眠くなってしまう冷たすぎない水風呂に、青空で風が心地良い外気浴。。終始幸せ🫧3set後、露天風呂でゆっくりしてたら またうとうとして寝そうになった🥱笑
お風呂上がり、帰ってからミスドがあるというのにseventeen ice食べてから帰宅しました🏠🍨
美味しいものと楽しいことだらけの週末に銭湯にも来れて、心が癒される時間だった⏳来週末もお出かけ+ゆったりサ活予定🗓️
さぁ、平日乗り切るぞ〜〜〜〜〜
【会員回数券 600円】



女
-
92℃
-
18℃
本日のととのい:85%
(夜風とサイレントのはざまで)
(10点満点)
サウナ 8点
水風呂 8点
外気浴の夜風 9点
子供の声→静寂へのグラデーション 10点
日曜夜のゆるやかさ 8点
⸻
日曜の夜8時。
僕は静かに施設の扉をくぐった。
この時間の木更津は、風が湿気を含みながらも少しだけ涼しく、
一週間の終わりに相応しい沈黙が街に落ちていた。
今日は4セット。
最初の2セットは、近くにいた子供たちの声が空間に反響していた。
にぎやかだ。悪くない。にぎやかさは、元気の証だ。
ただ、外気浴の椅子で耳をすませると、鼓膜の上をマリオがジャンプしているみたいだった。
しかし、サウナ3セット目。
ふと気づくと、子供連れの家族たちは帰っていた。
空気が変わった。音の粒子が細かくなった。
それはまるで、パーティーの後に訪れる静寂。
僕は心の中で「ありがとう」と呟き、深く息を吐いた。
夜の風は、期待以上に優しくて、冷たくて、少し塩っぽかった。
たぶん、海が近いせいだ。あるいは僕の汗のせいかもしれない。
風は、何も言わずに、僕の背中をそっと押してきた。
まるで「整ってもいいんだよ」と囁いてくれているようだった。
4セット目を終えたときには、心がすっかり水のように澄んでいた。
ととのい85%。数字にするとそれだけど、実感としてはもう少し高かった気もする。
でも、それは風に運ばれてどこかへいってしまった。
今日も静かな整いをありがとうございました。
また、夜風のなかでお会いしましょう。

4セット
地元の夕暮れ外気浴でうとうと。。。
今週末も彼女のおうちにおじゃま🏠昨日の夜は一緒にRADWIMPSのライブを観ておやすみ💤朝もゆっくり過ごしてからお昼を食べにマックへ!ジェラシックパークのバーガー全部が美味しそうと話していたので2人で3つをペロリ🍔🍔🍔🍟🍟その後にGU,ユニクロで服を見てたんだけどユニクロ新しくなってからはじめて行った!電気屋さんみたいに2階に売り場があってビックリ🙄そして歩き疲れたのでアピタでミスドのお持ち帰りとフードコートで一息。☕️ゆっくりしてからこちらへ。
今まで暗い時間にしか来たことがなかったからしょうめんに看板があるなんて気づかなかった👀下駄箱の番号は37を探してこの番号☺️彼女のおかげで会員料金で入場できた!いつもありがとね😉待ち合わせの時間を決めてからお風呂へ🛀
アツめのお風呂にちょうどよい露天。夕暮れ時の空を見ながらの露天は気持ちがいい!サウナはじっくり入ってこの日ははじめて下段に座ってみた!身体の芯までしっかり温められるまで入れるのでオススメ!
お風呂上がり後は2人でセブンティーンアイスを食べてからおうちへ帰宅🏠美味しいものいっぱい食べてサウナで〆る。いい一日を過ごせた!
また来週も楽しみだな🤭
会員料金
720円




男
-
90℃
-
18℃
本日のととのい:91%
(静寂と汗の交差点にて)
(10点満点)
サウナ 7点
水風呂 8点
外気浴 9点
滝汗の疾走感 10点
施設内の静寂度 9点
⸻
土曜の朝。
高校生の娘を車で学校に送り届け、帰りにランニングコースへ身を投じた。
気温は高め。湿度もそこそこ。
走っている間、僕の身体からは大人らしからぬ量の汗が噴き出していた。
たぶん、漫画だったら背景に“ドワーッ!”って書かれるやつだ。
そのまま施設へ。時刻は午前。日差しは高く、脳内はやや低血糖気味。
サウナに入る前から心拍数は高めだった。サウナウォッチの数値も、いつもより元気だった。
だから今日は控えめ。いつものように攻め込まず、少し引いた姿勢でサウナと向き合った。
3セット。すべて「無理をしない」をテーマにした、柔らかいサウナ時間だった。
今日は意外とお客さんが多かったけれど、不思議なほど静かだった。
あの静けさはどこから来るんだろう。全員が音声をオフにしているような、そんな不思議な空間だった。
水風呂もきっちり冷たく、外気浴では椅子に深く沈み込み、雲の動きばかりを追いかけた。
整いとは、たぶんコントロールの手を緩めることで見えてくるものなのかもしれない。
攻める日もあれば、流される日もある。
今日の僕は、ただ流されることを選んだ。それが正解だったと思う。
朝から静かに、心をほどく場所をくれてありがとうございました。
また、走って、汗を流して、寄らせていただきます。
