入れ替え頻度:
温度 80 度
収容人数: 8 人
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
●外気浴 ベンチ: 1席 |
|
イオンウォーター
|
温度 80 度
収容人数: 12 人
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
●外気浴 ベンチ: 1席 |
|
イオンウォーター
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 -
- 漫画 -
- Wi-Fi ○
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 ○
- 駐車場 ○
- ウォシュレット -
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー ?
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー ○
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 ○
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 ○
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 ?
- ヘッドスパ ?
施設補足情報
サウナ室、水風呂、整いスペースはすべて屋外(露天)にあります。
火曜日の混雑傾向
混雑度の投稿が少ない施設です
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
実際の混雑状況と違う可能性もございますので、あくまで参考まで程度にご覧ください。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
02:00-04:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
04:00-06:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
06:00-08:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
08:00-10:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
10:00-12:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
12:00-14:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
14:00-16:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
16:00-18:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
18:00-20:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
20:00-22:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
22:00-24:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
02:00-04:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
04:00-06:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
06:00-08:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
08:00-10:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
10:00-12:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
12:00-14:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
14:00-16:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
16:00-18:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
18:00-20:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
20:00-22:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
22:00-24:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
サ活
あっという間に9月も下旬、シルバーウィークを迎えました。
養父市にある『天然温泉まんどの湯(合格の湯)』を目指して、高速道路で兵庫県を駆け上がります。
夕刻に風のそよぐ高台へ到着すると、また此処に来れた!という嬉しさで胸がいっぱいになります。
来館すると頂ける割引券で、600円で入浴できるリーズナブルさも有難いです。
ログハウス風の脱衣場で服を脱ぎ浴室へ入ると、窓から大パノラマに広がる山々に目を奪われます。
洗い場のシャワーの水質も肌触りが気持ち良く、もしかしたらこれも温泉なのかな…と考えながら柚子の香りのアメニティで丁寧に全身を洗います。
内湯の温泉はとろみがあり、肌を撫でるとつるりと滑る泉質です。
ウォームアップにゆっくり身体を暖めると、外に見えるサウナ小屋に想いを馳せます…。
露天へ出ると大迫力の山々が目の前に迫り、植物の茂る庭園には涼しい風が吹いています。
サウナ小屋の二重扉を開き中へ入ると、熱された木の良い香りに包まれます。
誰も居ない室内、上段にサウナマットを起き砂時計を逆さにひっくり返します。
心地良い熱が満ちる室内の温度は80℃。
カラッと乾いた熱は優しくもしっかりと包み込んでくれて、此処がサウナ室だということを忘れてしまう空気の軽さです。
レンガと木材で造られた部屋にはラジオナンバーが心地好く響き渡り、大きな窓の外には鮮やかな緑の庭園が広がります。
サラサラと落ちる砂時計を横目に、自然を見つめながら入る此処のサウナは、いつも私の心を異世界に誘ってくれます。
8分前後でサウナ室を出て火照った身体で向かうは、外の庭園内に広がる水風呂。
四角い浴槽は思いっきり足を伸ばして入れる大きさで、この季節にぴったりの心地良い冷たさです。
いっぱいの草木に囲まれながら優しい冷水に溶け込むと、全身からスーッと力が抜け、快感で頭の中が空っぽになっていきます…。
さらりと冷たさを帯びた風が流れ、もう秋が来るんだな…と空を見上げます。
あっという間に日が落ち、外の照明に淡い光が灯る中…サウナ室はずっと貸切で時の流れを忘れ、一人無心でサウナを楽しむことができました。
グリーンリラクゼーションが味わえる野外サウナと外水風呂に癒され、ゆっくりと8セットを終えると、羽が生えたように心身が軽くスッキリと澄んでいました。
とろみのある温泉もたっぷり満喫し、4時間経つ頃に大満足な気分で退館しました。
隔週入れ替わりの浴室は全く違う雰囲気の野外サウナを楽しめます。
私は手前の〝氷ノ山の湯〟がお気に入りです。
ありがとうございました。

女
-
80℃
-
19℃
華から静へ
本日は、北へ1人旅😁
今日の旅はいつもと趣向が違う😜
まずはどぅしても行きたかったまんどの湯へ👍
2時間をかけて一路北へ🚗
まんどの湯は今の季節は土日しか営業しておらずOPEN時間も11時😁
15分前に到着し、開店を待つ。
本日の1番INを狙うも須磨からお越しのシニアに負けを期す😅
浴室の造りは内風呂、バイブラ風呂、露天風呂、サウナ、水風呂のラインナップ😁
ここはサウナだけでなく、温泉もトロットロッの泉質♨️との事でかなり楽しみにしてました✌️
ナトリウム塩化物泉でトロトロ🤔❓半信半疑😅
まずは内風呂から頂いてみると、ハイ‼️間違いないやつ‼️
サイコーの泉質です🥰
はぁ〜とろけてしまいそうだ🥰
露天風呂に入るも炭酸泉🤔❓と思うぐらい体に気泡が付きます⤴️それでいてトロトロ❤️
さて、サウナはと言うと露天エリアにあり2段の温度設定80℃😁
窓から露天エリアが一望でき、テレビは無いがKiss-FM神戸がそこそこの音量で流れており、キムタクとKJの対談がかかっていた😜
帰る頃にはNHKのど自慢に変わっていたけど😅
でもほとんど、脳には届いてなく集中します😜
とても落ち着いた時間がゆっくりと流れる🥰
少し、須磨からお越しのシニアに絡まれましたが、これもボクとしてはいつもの事😅
とにかく、めっちゃイイ⤴️
いい汗が出ます🥰
水風呂も体感18℃ぐらいでしょうか🤔❓
地下水との事でめちゃくちゃイイ⤴️
休憩も屋根付きの丸太のベンチがあり、北から吹き込むイイ風がととのいに導いてくれます🥰
あーーサイコーだなぁ🌸
ほんとに静かに幸せの時間が流れます⏰
温泉も十分に満喫しながらの4セット
もぅそれはそれはお肌トゥルトゥルだ‼️
冬のシーズンは無休なのだが、この時期は土日しか営業してないのが勿体ないと感じる😅
また、来ます🙇♂️
続いて向かうは兵庫の秘湯 生野渓谷 黒川温泉 美人の湯😁
実はここにはサウナは無いのだ😁
しかし、アルカリ性単純温泉のトゥルトゥルがここにはある‼️
とんでもなく狭い山道をぐいぐい行った先に黒川温泉はあります😁
内風呂1つ、露天風呂1つしかありませんが、間違いないトゥルトゥルがそこにはあります👍
最高の秘湯です✌️
ここもサイコーの泉質でトロットロです🥰
ここにはサウナはないので、書きたい事は山ほどありますがこの辺で🙇♂️
黒川温泉でサ飯を頂いて、見事な生野ダムを眺めて帰ってきました🙇♂️
ありがとう、まんどの湯&黒川温泉🙇♂️










男
-
80℃
-
18℃
ドライサウナ10分×4
水風呂90秒×4
外気浴好きなだけ
さて、よぶど温泉を出てサ活書いて…。
せっかくここまで来たしもう一件行きたいなぁ…。
調べると魅力的な施設がいっぱい。
その中でこちらのホームページを開いた瞬間。
「土日祝のみ営業しています。」
なにそのプレミア感!
行く!
ということでお邪魔しました、まんどの湯さん。
実は2回目。
シャワーからなんか柔らかいお湯。
源泉使ってんのではないかと思うほど。
温泉は少しぬめりのある幸せ感じるお湯です。
露天風呂はぬるめでいつまでも浸かってられそう。
サウナ、水風呂、ととのいスポット(ベンチ)全て露天にあります。
導線完璧!
84度を指すサウナはこれまたサウナストーンのいい汗かける空間。
なぜか下段のみサウナマット敷いてます。
ビート板は外にあり使い放題の様子。
テレビなし!
そして貸し切り!
しかし、びっくりしたことにそこそこの音量でラジオが流れてる。
ある意味耳栓必要かも…。
オーバーフローしている水風呂は冷たく、とっても快適。
子ども連れのご家族が露天に来られ、水風呂の桶を持って行ってしまいますが、「ちょっとだけ借りてええ?」と聞くと渡してくれます。
水風呂で遊んでても私がサウナから出てきたら水風呂を譲ってくれます。
ありがとう!!
ベンチに座って外気浴。
山の端を眺めながら再び自然に溶け込み、完全にととのいました。
しかし問題はここから。
行きは下道で来たのですがものすごい山越えで泣きそうになりました。
帰りどうしよう…。
実は高速とっても苦手。
ここからだと播但道やけど狭いしほとんど1車線やし…。
でも帰らんわけにも行かず、播但道を選択。
登坂車線が来る毎に皆さんに譲ります。
半べそかきながらも何とか安心できる場所まで戻ってきたらお腹空いたので、コンビニでお弁当買って食べる。おいしかった。←イマココ。
兵庫県内ですが、大旅行をした気分になりながら、今日も幸せやったなぁ…としみじみ。
明日からも仕事がんばりますか!
今日もありがとうございます。

女
-
84℃
-
17℃
基本情報
施設名 | 合格の湯(天然温泉まんどの湯) |
---|---|
施設タイプ | 温浴施設(スーパー銭湯・サウナ・スパ施設) |
住所 | 兵庫県 養父市 三宅821 |
アクセス | - |
駐車場 | 無料駐車場完備 |
TEL | 079-663-5556 |
HP | http://www.mandonoyu.com/ |
定休日 | 月曜日, 火曜日, 水曜日, 木曜日, 金曜日 |
営業時間 |
月曜日 定休日
火曜日 定休日 水曜日 定休日 木曜日 定休日 金曜日 定休日 土曜日 11:00〜20:00 日曜日 11:00〜20:00 |
料金 | 通常、800円ですが、アソビュー 、JAFやゴダイのカードを見せることにより200円引きになります。 |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像

