温度 82 度
収容人数: 5 人
サウナ料金を払うと専用リストバンドとテレビのリモコンを渡されます
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
||
ウィスキング
|
||
イオンウォーター
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 -
- 漫画 -
- Wi-Fi -
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 -
- 駐車場 ○
- ウォシュレット -
- 岩盤浴 -
- タトゥー ○
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー ?
タオル・館内着・サウナマット
- レンタルフェイスタオル ?
- レンタルバスタオル ?
- 館内着 ?
- サウナマット ?
アメニティ
- シャンプー -
- コンディショナー -
- ボディーソープ -
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 -
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 ?
- ヘッドスパ ?
施設補足情報
ドライヤー有料20円
水曜日の混雑傾向
混雑度の投稿が少ない施設です
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
実際の混雑状況と違う可能性もございますので、あくまで参考まで程度にご覧ください。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
02:00-04:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
04:00-06:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
06:00-08:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
08:00-10:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
10:00-12:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
12:00-14:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
14:00-16:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
16:00-18:00 |
1件 |
0件 |
0件 |
|
18:00-20:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
20:00-22:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
22:00-24:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
サ活
サウナ:12分 × 4
水風呂:30秒× 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
ここは一回訪問していて、昔ながらの銭湯でお風呂が広く、ちょっとした露天風呂もある。
サ室は遠赤外線ストーブで、ただ水風呂が…
水風呂が改善されていることを願い、本日久々に行ってきました。
六会日大前駅は学生の町。
基本何もないが、ロータリーには焼肉ざんまいや、ちょっとした飲み屋が数軒ある。
ロータリーからすぐのとこ、駅から5分もかからないとこに栄湯さんはあります。
今日は開店と同時に入ろうと15時前に行くと、ご老体の行列が。
皆さん銭湯好きなのはいいことだ。
サウナをする人は私しかおらず、もんな風呂目的、こりゃ貸切だとテンションが上がり、体を清め、今日はすぐサウナへ。
サウナをする場合は基本料金+300円、神奈川県の銭湯料金は意外と高い。
サ室は、扉を開けて左手に遠赤外線ストーブ、ストーブの前に約8名座れる2段となっている。テレビもついている。
サ室温度は85度。まぁ開店してすぐだからこれからだろう、そんなこんなんで12分が経ち水風呂へ。
ここの問題点は水風呂が汚いところである。
前回来た時、皮みたいなのがたくさん浮いていて残念に思ってしまったのだ。
さぁ今日はどうだろう。
かけ水し、水風呂は入り観察すると…
何か浮いている。
テンションが下がるというより掃除しているのか疑問に思ってしまう。
水温は17度くらいで冷たいと思うが、水風呂内が汚かったら入りたいと思わない。
なんで汚いのか。私はしばらく通ってみることを決心した。
外気浴は露天スペースがあるが椅子がないので室内から座る椅子を持って外に行き、それに座り、空を見上げながら、ととのうことができた。
私は先ほども申し上げたがしばらく通って水風呂を改善させて、ここのサウナーを増やしていきたい。
男
-
85℃
-
17℃
ここに来たのはサウナというより関東では希少な坂田電気工業所の電気風呂があるという話を聞き訪れました。フロントで入浴料+サウナ代+靴箱のカギと引き換えにサウナバンドとバスタオルを渡されるスタイルです。
浴室内は白を基調としたキレイな感じでした。入口左にサウナ室、水風呂、気泡風呂~寝湯~電気風呂。右半分はカランで右手前に立ちシャワーが2台と露天に岩風呂とカラン。
噂の坂田の電気風呂ですが電極板の穴が等間隔なのが特徴。こちらの店はちょっと広めのスペースなので色々な当て方ができます。電流の感じ方が強く柔らかく、そしてプラグのスパークミスがある4サイクルエンジンみたいなリズムでした。他所の電気風呂がクッキリしたCDみたいな音質だとすればここのはレコードみたいな電気風呂の感じ方でした。(とても分かりづらいですね)
さて電気風呂の話はそこそこにサウナですが銭湯としてはちょっと広め、2段8人くらいは余裕で座れそうな広さ。以前の亀遊舘にあったような網目の遠赤ストーブに似ています。温度設定は80℃で熱さを求める方には物足らないでしょうがゆったりとテレビを見ながらサウナに入れます。
水風呂は温度計はありませんがこの時で20℃ちょいかなって印象で程よく冷やされます。少し包み込む感じなのは軟水っぽい水質なのでしょうか。
露天の岩風呂は変わり湯でこの日はヒアルロン酸風呂でした。
風呂上がりもスベスベした感じなのは水質なのか薪で沸かしたからなのかは分かりませんが駐車場は満車で地元の方に愛される銭湯でした。

男
-
80℃
-
20℃
やましのサ活 第三十六話
2020年登り初めということで友人と湯河原へ。
成果はなかったけれどやっぱり外岩は楽しいなー。
ということで友人を送った帰り道はもちろんサウナへ。
最初は解散場所の近くの銭湯に向かったけれど駐車場が見つからず…
どうしたものかと悩みサウナ情報は詳細に書かれているのにサ活のない栄湯湘南館へ。
受付でサウナと告げるとリストバンドとバスタオルが手渡されます。
バスタオルは巻いて入るとのこと。
洗い場もお風呂もそこそこの広さ。
外には露天風呂もありました。
汗まみれの身体を洗い早速サウナへ。
サウナはこれぞ銭湯サウナというカラカラのドライサウナ。
先客は誰もタオルを巻いていません。
せっかく持って入ったのでバスタオルを敷きいつも通りタオルを被ってじっくりと蒸されるとボタボタと体力の汗。
10分入って水風呂へ。
水温は22度くらい。
ゆっくり浸かって休憩。
2セット目は幸運にも一人だったのでテレビを消させてもらいました。
やはりサウナは静かなのが良いな。
水風呂、休憩で程よく気持ちよくなる。
3セット目は短めに済ませて露天風呂に椅子を持って行き外気浴。
周りが囲まれているので風もあまり吹き込まず今の時期にしては冷た過ぎずちょうど良い。
サ活がないので不安でしたがとても良い銭湯サウナでした。
基本情報
施設名 | 栄湯湘南館 |
---|---|
施設タイプ | 銭湯(公衆浴場) |
住所 | 神奈川県 藤沢市 亀井野1-10-13 |
アクセス | 小田急線江ノ島線 六会日大前駅 徒歩2分 |
駐車場 | - |
TEL | 0466-81-2967 |
HP | https://sakaeyushonankan.com/ |
定休日 | 火曜日 |
営業時間 |
月曜日 15:00〜22:00
火曜日 定休日 水曜日 15:00〜22:00 木曜日 15:00〜22:00 金曜日 15:00〜22:00 土曜日 15:00〜22:00 日曜日 15:00〜22:00 |
料金 |
入館料490円
サウナコース300円 |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像

