半年に1度の親孝行旅、今回は出雲大社に。
今回調べたけど、なかなかキュンとくる宿が無くて、安定の共立の月夜のうさぎと佳雲を2泊。伺ってわかりましたが、このホテルは中でつながっているので、どちらのお風呂もサウナも個室風呂も自由に使えます。
初日は、月夜のうさぎの方なので、うさぎさんサウナに。こちらはミストサウナ。ぬるいかけ湯はあるのですが、水風呂は無し。冷たいお水ではないので、奥のシャワーが1番冷たいです。からの椅子なし。椅子が欲しい笑 お椅子をくださいw
人がいなかったので、露天風呂のはじっこあたりで座ってしばし休憩。 この時点で佳雲にもサウナがあるとは知らず、まぁないよりはいいかと思い、ミストサウナに2セット^ ^
親孝行がメインなので、私だけサウナに入りに行く事はせず、ホテルでのんびり。月夜のうさぎは、朝ご飯、夜ご飯ともにビュッフェ。夜にはカニが、朝はいくらがあります🥰 種類も多くで大満足でした。
翌日は佳雲なので、次は佳雲のレポートを。





女
-
60℃
サウナはスチームサウナ、丸タイル張りの座面で定員は2名くらい。吹き出る汗なのかスチームの水滴なのかよくわからないので私は苦手。いい感じに心拍数が上がってきたので水風呂へ。と思ったら水風呂がない。シャワーで汗を流して体を冷やすってやり方。ん・・・これじゃ満足できない。BGMもテレビもないので集中はできますがどうもスチームサウナはしゃんとせん。
貸切風呂5つがある廊下を突き当たりまで進むと別棟にある雲の湯 蒼雲のお風呂にもいけます。こちらは翌朝利用させてもらいました。6時に行ったのですが先客3名は露天風呂に入っていました。体を洗って内風呂で体を温めてサウナへ。こちらはドライサウナ、温度表示は98度でとってもいい感じ。適度な湿気で乾燥は感じません。BGM、テレビなしの完全無音。12分計の針が進む音とストーブの金属が軋む音のみ。薄目で光を感じながらの瞑想感満点の完ソロ状態で3セット。横にある壺湯タイプの水風呂は外部からと底からも新鮮が水が補充されるタイプ。とっても冷たくて思わず「これこれ!」と声が出る水温。入り口に水冷機があり紙コップで飲むことができました。昨夜もこちらのサウナの入ればよかったと少しだけ後悔。でも大満足の出雲のサウナでした。
男
-
97℃
男
-
98℃
- 2019.06.09 16:56 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2019.10.15 09:13 marie
- 2020.08.23 18:05 TK1JP
- 2020.11.07 21:59 みー
- 2023.07.13 22:09 キューゲル