神奈川サ旅2日目!
5湯♨️目!
重鎮みちさんが腹パン活して
お野菜買ってたサ活を見て気になってた!
だから、、、
行ってみた!
不思議な所😆
道路から入って車をとめて、建物に入って行く、入浴券を自販機で買って受付に靴箱の鍵と一緒に出す、ロッカーの鍵とサウナの鍵を受け取る!
はい!ココまでついてきてますか?😆
「このサウナ鍵🗝️で扉を開けて階段を降りて地下へ行くとサウナがあります、地下にはシャンプーなどありますので使ってください?」
ちなみに、、、、
大事だよ〜!
お風呂だけ利用とサウナ利用で料金が違う!
サウナ利用は ロイヤル と言う!
ロイヤルは料金お高い分
サービスもある!
さすがロイヤル!
ロイヤル!なんだか特別な言葉に聞こえてくる!ロイヤル!
さてさて、鍵を開けて地下のロイヤル!
ん?地下?明るいよ🔆
あれ?ん?露天があるよ!地下?
坂道の多い所なので、、、
地下なんだけど1階ってなるみたい!
ツボだった😆
さてロイヤル、サウナね!
日替わりで変わるらさしい、今日は塩サウナがある方!
もう片方も入ってみたい、違いはあるのかな?
もうひとつのサウナ、、、
岩盤〇〇サウナ!
〇〇に何がはいるんだった?
さっきまで覚えてたのにわすれちゃった😭
で 入ってみた!
ふーん!岩盤サウナ!
ん?ん?壁が岩?
ん?ん?マットまくったら座面が岩?
たぶん初めて見た!
色々効果があるみたいだよ〜ステキ💓
さすがロイヤル!岩盤〇〇サウナ!
うぅ〜〇〇なんだったかなぁ〜😭
他にも愛でポイントあったよ〜
はぁ〜い!
愛でポイント自分で探してみてね〜💕
あっ!お野菜売ってます!100円です!
無くなっちゃう前に買うと フロントで預かってくれます!
これも愛でポイント!😆
あざましたぁ❗️
男
- 78℃
【葛の湯】※訪問1回目(直近: 2021.10)
◎総合満足度:86/100
○サウナのレベル:B
○水風呂のレベル:C
○ととのいやすさ:A
○施設の開放感 :B
○施設への好感度:S
※「西洋風 アフロスの泉」の感想
サウナ信者向け番組「サウナを愛でたい」でその存在を知ってから、ずっと行きたかった「葛の湯」。
横浜市の西南部に位置するこの施設は、間違いなく神奈川最強銭湯の一つです。
浴室が男女日替わりで、この日は「西洋風 アフロスの泉」でした。
2階の浴室だけでも十分に優良施設ですが、葛の湯は入館時に「ロイヤルコース」を選択してこそ真価が発揮されます。
葛の湯では2階を「一般浴場」と呼び、1階を「ロイヤルコーナー」と呼びます。
一応言っておくと、私が勝手に呼んでいるのではなく、HPにそう記載されています。
施設側の気合いの入りようが伝わってきますね!
そう、入館時にロイヤルコースを選ばないと、この素晴らしきロイヤルコーナーへの扉は開かれないのです。
このロイヤルコーナー、ロイヤルと称しながらたった220円の追加料金で足を踏み入れることが可能!
確実にそれ以上の価値があるので、実質タダのようなものです。絶対にロイヤルコースにしましょう。
因みに2階にはサウナと水風呂はありません。
開放感の塊である浴室全体、1階の全て、露天スペースが特に印象に残っています。
⚫︎サウナ
100℃前後の高温サウナ、岩盤浴の2種類で、いずれも1階に設置されています。
高温サウナはかなり本格的でした!
岩盤浴も70~80℃で、しっかり温まります。岩盤浴の効果か、居心地が非常によかったです。
⚫︎水風呂
天然の冷泉を使用されてるそうで、冷たくてサウナ後に効きました。
こちらの水風呂も1階に設置されています。
⚫︎ととのいやすさ
1階露天スペースにととのい椅子が設置されているので、そちらで休憩できます。
この露天な緑に囲まれていてとにかく良い。
爆速にととのいました。
2時間近くかけて来た甲斐があった…。
⚫︎その他
昼前だからか、立地の問題なのか、人が少なくて非常に快適でした。利用客のマナーも良かったです。
どうでもいいですが、公式HPに記載の電話番号が「0120-026-154(おフロいこうよ)」でした。
本当にお風呂が好きなんだなと思いました。
とにかく居心地の良い施設です。
今度は「純和風 美都波の湯」の方にも入ってみたいけど、この西洋風も絶対にリピートしたい…。
ご近所の皆様が羨ましいです。
横浜は本当に良いお風呂が多い。まだ行けてない銭湯やスーパー銭湯ばかりなので、これからもどんどん開拓していきたいです。
女
- 78℃
- 18℃
高温サウナ:8分 × 1
10分×2
岩盤浴サウナ:10分×1
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
一言:仕事帰りに、徒歩圏にあり以前から気になっていた葛の湯を訪れた。
サウナ付きのロイヤルコースを選ぶとL字型の鍵を渡される。それが、サウナがあるフロアに通じる階段前のドアを引く取っ手の役割をする。ちょっとドキドキ。
お風呂は日替わりで男女入れ替わり。今日はローマ風のアフロスの泉だった。まずは一般のお風呂に入って体を温め、階下のロイヤルコースの浴室へ。どちらの浴室にも強力な泡でマッサージをするお風呂があり、とりあえず全て試す。そしてサ室(テレビあり・音あり)へ。
高温サウナは疲れた体に少し熱すぎたようで、1セット目は8分でダウン。2セット目以降は体が慣れて10分いけた。岩盤浴サウナというのがてっきり平らで寝転がるのかと思っていたら、普通に座るタイプの低温サウナ。
水風呂は17〜18度くらい。楽に入れた。
ととのい椅子は露天スペースに4脚。リクライニングがないし足台もないのでゆったりくつろげはしなかったが、雨混じりの外気に当たって気持ちよくととのった。
全体的に施設は古いが、清掃は行き届いていて清潔感があって好感が持てた。ただ、お客さんの中にきちんと体を洗ったとは思えないほどオイルの香りをプンプンさせている方がいて、その方が入るまではきれいだった水風呂が次に入った時には白い浮遊物がふわふわ浮いていて閉口した。そっとすくってきれいにしたが、マナーを守らないとお店がいくら頑張ってきれいにしても印象が悪くなるので気をつけてほしいと思った。
男
- 90℃,78℃
- 18℃
初訪問でしたが、とても気に入りました。
施設そのものは少し時代を感じる建物ですが、館内の清掃がとても行き届いていて気持ち良かったです。
体を清めて、電気風呂で腰を癒してから
サ8・冷3・サ12・冷3・外気浴他・冷3・サ13・冷3・塩サウナ10・冷3
⚫️一階は公衆浴場(530円)
シャワー、カラン、電気風呂、ジャグジー数種類、露天風呂、外気浴。ただし、シャンプー、ボディソープ等無し
⚫️地下はロイヤル料金(220円)を支払うと㊙️の鍵🔑を貰えるので、それを使って、秘密の扉🚪を開きます。
そして階段を降りると、そこには、ドライサウナ、塩サウナ、水風呂、電気風呂、露天風呂、外気浴、シャンプー、ボディソープ
平日土日関係なく、入浴料530円、ロイヤル料金220円、計750円です。
これはありがたい😊
お風呂から上がると、何故か嬉しくて、そのまま帰る気にはならず、かき揚げソバをいただきました。
甘すぎないお汁にツルツルしたお蕎麦。
かき揚げも美味しく頂きました。
男
- 78℃
- 19℃
男
- 88℃
- 17℃
- 2017.12.15 19:45 モルダー
- 2018.02.04 23:50 モルダー
- 2018.08.16 10:18 かぼちゃ🎃
- 2018.10.24 20:18 ゆっけ。
- 2019.07.14 21:37 nico
- 2019.12.12 16:36 タトゥーでも入れるサウナ探してます
- 2020.10.18 13:18 ダンシャウナー
- 2021.04.12 17:30 snb9
- 2021.04.19 21:59 みー🦦さん
- 2021.06.16 08:27 A721
- 2021.06.16 08:33 A721
- 2021.06.29 08:46 しげちー
- 2022.01.15 22:42 なおき
- 2022.08.11 13:42 ゆーき
- 2022.08.24 05:22 ゆーき
- 2022.11.30 23:01 みす太(みすた)
- 2023.05.13 17:47 ゴン太室長
- 2024.04.10 20:22 富士山