対象:男女

たかお温泉 光の湯

温浴施設 - 京都府 舞鶴市

イキタイ
52

みずハム

2024.03.12

3回目の訪問

サウナ飯

開店ダッシュで入店。

急いで清めて、湯通し。

12分1本勝負!

無事ととのいました♪

一番風呂ならぬ、一番サウナは最高です。

お食事処 ゆき

さば煮定食

シンプルに美味しい家庭の味。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
26

ジョンビ1225

2024.03.11

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

みずハム

2024.03.11

2回目の訪問

サウナ飯

2日連続で光の湯へ。

昨日は神サウナーさんに出会い、なんと今日は湯っぷるの常連さん達と久しぶりに再会!

同窓会みたいで楽しかった🎵

出勤前だったから長居が出来ず、一瞬だったけど、まるでホームにいるような雰囲気で、あっという間に時間がすぎちゃった。

これが昨日なら…と悔やみつつ、先に待ち合い所で待っていてくれた彼と施設を後に。

何か、久々パワーもらった気がするわぁ✨

セブン-イレブン 舞鶴北吸店

ひとくちサンド ハム&たまご

出勤前の腹ごしらえ

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 13℃
23

オロポイケちゃんさん

2024.03.11

1回目の訪問

風はまた吹く
気付かないならかざしな人差し指を
陽はまた昇るゆっくりと
決して立てるな己に中指を
風はまた吹く
気づかないならかざしな人差し指を
陽はまた昇るゆっくりと
その時立てろ親指を
(RHYMESTER「ONCE AGAIN」)

陽の光もやわらかく暖かいし、
そよ風も吹いていました。
軽めのサウナ、春の日射しの外気浴。

どうしようもなく、己に中指を立てたいくらいに、
情けない気分ではあったのです。
気分を変えたいと思い、光の湯へ。

やわらかい春の光と風を全身に感じると、
気分も和らぎます。
そんなときにRHYMESTERの「ONCE AGAIN」を思い出すわけで。

とりあえず親指を立てて帰ります。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 15.6℃
31

みずハム

2024.03.10

1回目の訪問

サウナ飯

900mlの自家製オロポを持って、なんとなく光の湯へ。

サウナはヒーター+温風で温度が保たれているけれど、心なしか座る場所によって熱さが全く違うと思った。

水風呂は人が入ると3度程温度が上がるが、直ぐ下がるので許容範囲内かと思われる。

ちなみに、今日はもう一人の神サウナーさんに遭遇。

私は、その方を、うちわさんと密かに呼んでいる。私たちがうちわを持ってサウナに入るきっかけになった方だ。

うちわさんに遭遇する前にすでに5セット終えていたが、結局何セット入ったか覚えていない💦

謎解き番組→芸人バラエティー→競馬番組。
ゆうに3時間、出たり入ったりを繰り返していた。

10分×?セット。
(もしかしたら10セットくらいいってるかも💧)

ワンチャン、ラスト入ろうと思った頃には、満席だったので断念。

施設から出るときまで、うちわさんと同じタイミングだった。

彼を迎えに行って、広島風お好み焼きを食べに行った。

懐かしの赤ウインナー。
食べるとなぜかホッとする。

お好み焼き鉄板焼きバンビ

ホルモンうどん

ソウルフードのホルモンうどん。 こちらはタレをあとがけ。 ごちそうさまでした!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 13℃
18

カズヒ

2024.02.23

1回目の訪問

地元の方々の憩いの場
関西のテレビ番組を観ながら入るサウナは最高でした。

続きを読む
12

出雲乃風ライパチ

2024.02.20

7回目の訪問

チェックイン

続きを読む

出雲乃風ライパチ

2024.02.04

6回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 81℃
  • 水風呂温度 18℃

出雲乃風ライパチ

2024.02.03

5回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 18℃

ひのきの森

2024.01.07

1回目の訪問

サウナ8分
水風呂1分
外気浴2分
温泉5分

4セット

温泉がトロトロで気持ちいい。
サウナは段差がある分、上はそこそこあったかい。
マット持参がマスト。
水風呂は17℃ぐらい。入ったらどんどん上がって19℃までいったのは笑った。

あと、外気浴は基本的にデッキに寝転がるしかない。あんなに広いスペースあるのに…

あとはとにかく温泉がトロトロしてて気持ちよかった。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 18℃
2

もり

2024.01.07

1回目の訪問

タワーサウナ!広くてシンプル!いい施設です☺️
外気浴用の椅子があればなおよしでした!

洗体
露天風呂
(美人の湯、とろとろとしたかんじ!)

サウナ 7分(タワー最上段)
水風呂 
外気浴
以上3セット

内湯

外気浴はウッドデッキのみですがごろりと寝転ぶと空と送電線がいい感じに見えて個人的には良かったです☺️
水風呂も19度ほどですが冬はこれくらいがいいかもしれません。
山の上で冷えた体、しっかりあたたまりました☺️

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19℃
9

Motsu

2024.01.03

6回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Sehee

2024.01.01

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:3分 × 3
合計:3セット

新年一発目は舞鶴で♨️
元旦にしては人がいましたが、サウナは数人しかいなかったです〜

💰¥800

続きを読む
1

Motsu

2023.12.29

5回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Motsu

2023.12.26

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

さうなら〜3

2023.12.21

2回目の訪問

兄といっしょに久しぶりの光の湯♨️

サウナは2セットで終了

こちらのサウナは4段か5段あるタワー型
水風呂は19℃〜20℃を行ったりきたりしてたかな。

天然温泉だから、お風呂がなんたって良いですココは。内湯は種類も豊富だしととのいのために出る露天風呂は、38℃ぐらいかな?ぬるめだけどゆーっくり浸かりたい派の方には、もってこいなんじゃないかな。

おいらはふつう温度くらいが好みなので、お湯の出る吹き出し口みたいなところで打たせ湯をしてあったまってお風呂をあがりました。

冬場は周辺道路の雪がすごくてなかなか来る気になれない高尾温泉光の湯♨️

12月中旬の雪が降り出す前のこの時期最後の光の湯だったかな〜
サ飯は大通り沿いの中華料理店「北京」
で色々頼んでシェア。最幸でした🎵

続きを読む
3

ばしこ

2023.12.14

1回目の訪問

サウナ12分✖️3セット
水風呂なしサウナ12分2セット
水風呂より外気浴エリアのほうが寒いことに気づいたので後半は水風呂なしで
サウナ→水浴び→露天エリアの板の間で外気浴
といった感じです。

ただただ、ただただ広い内湯や露天風呂。
そして施設自体も広い。
天井も高い!大きな銭湯みたい。
シンプルイズベスト、開放感がよかったです。
水風呂の温度は高めですが、冬季の西舞鶴であればそんな事も問題なく。
サウナ→外気浴で星空見ながら寝転び整いがやってきます。

サウナ室内は地元の方で賑わっておりました。
外気浴をしている様子はなかったです。
テレビがあり、地元の話題もありでよき交流の話なのだなと感じました。
是非ともまた行きたいです。

続きを読む
27

ニューサウナー

2023.12.13

1回目の訪問

光の湯

高速で京都府舞鶴までへむかう。
入店するとフロントで靴箱の鍵を渡す。 その後ロッカーの鍵をもらい,入浴へ!

フィンランド式サウナ 4段のサウナになっており、計16人程座ることができる。
高さにより温度が異なる。上段に行くほど暑い。

水風呂 4人入る事が可能。

続きを読む
19

Motsu

2023.12.04

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Motsu

2023.12.01

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む
登録者: そうすけ
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り29施設