男
- 90℃
- 17℃
男
- 88℃
- 25℃
男
- 82℃
夜勤明けで帯広に
さすがに高速は奥様にお願いしながらも、1時間ほどしか眠れず
かちまい花火大会前夜と言う事もあり、有名どころは混んでると見越し、初めて銭湯型のアサヒ湯にお邪魔しました
サウナワンチャン行ければいいなーと思いつつ、最低限のセットで来たためまずはアメニティがなく購入
体を清め温泉に浸かると噂通りの良き泉質
茶色い湯だったのでモール温泉かと思ったらアルカリ泉でした
水通し…かなりぬるい
数人のお客さんがいましたがサ室は空室90℃ありましたが出る頃には80℃まで低下していましたので気づけば12分経ってました
出る頃には洗い場満席
サ室利用が21時で終了のため3セット目は断念し2セット目も12分、80℃のまま
休憩は脱衣所で番台の音を聞きながらなのも新鮮
滞在中サ室利用は自分のみでした
今度十勝にサ旅に来る時はここスタートがいいかもーと思えるような施設だった
寝不足酒回り早く文章めちゃくちゃだー😵
男
- 80℃
- 28℃
十勝に滞在中はアサヒ湯に行くための最適なタイミングと方法を考える…オープンの13時まで3時間をどう使うべきか?
緑ヶ丘公園で大都会帯広のなつぞらを味わうことにした
世界一長かったベンチに寝そべったり
エゾリスはスグに見つかった
市街地に広がる大平原ってイイネ
それはさておき本編
窓から差し込む日差しで主浴槽の縁が漏れたエンジンオイルのように虹色に光っているように見えたのは新しい発見♨
アサヒ湯で1度味わったエクスタシーに味を占めてしまったひとりの人間がここにいる
強烈な記憶と身体がそれを求め続ける
『百聞は一見に如かず』
行けばわかるさ
某漫画の『サウナを信じるな』を理解しようと深く考える程に意味深なので半額王子は考えるのをやめた(いまここ)
ホテルのチェックインの時間が来たので2時間程度の沼滞在で済ませることができた
↑また何時間入ってんだオメェ!!
やっと脚を伸ばせて寝れるわ
(;´Д`)ハァハァ
5分1セット
女
- 90℃
- 15℃
男
- 96℃
- 19℃