対象:男女

中村浴場

銭湯 - 神奈川県 横浜市

イキタイ
128

úźúńźń

2023.07.14

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

デューク

2023.07.03

1回目の訪問

7/3月 中村浴場 横浜銭湯29/49
土日は日本屈指のターミナル駅である横浜駅がある西区の番台型銭湯の朝日湯と中乃湯へ。ともに格天井の歴史ある銭湯だったが、温泉もサウナも駐車場もない銭湯の寂しさを感じずにはいられなかった。

今日は番台型ではないがサウナがある南区の中村浴場へ。鶴見から本牧方面へはベイブリッジの下を通った方が速いのだが何故か125cc以下は通行禁止。大型バイクで銭湯に行ったら迷惑なのでここは我慢して原付で遠回り。

中村浴場のツイートを拝見すると全湯制覇のTシャツのデザイン発表とある。ブラック地の背中に横浜銀蝿ならぬ横浜銭湯の文字。なかなかかっこいいデザインだが先着100人か・・・。
期間は半分を過ぎたし1日1湯の私がコンプするのは頑張っても7月末。100人だと無理かもしれないな。

月曜の19時15分。中村浴場の近くをウロウロしてようやく到着。入口を塞ぐように車が停まっている。

回数券と200円を渡してバスタオル2枚とロッカーキーをもらう。スタンプを頂きながら下駄箱の鍵が自己管理であることを確認する。脱衣所に入ると猿岩石の白い雲のようにが流れている。もしや有線サウナか?と期待が高まる。

白いタイル張りの浴室は明るい。どこぞの山のタイル画も見事なものだ。岩風呂っぽい滝もいい味を出しているな。ジェットバスには冷たい水枕もある。

サ室から2人出てきたのを確認して中に入る。サ室扉には3人以上入らないようにとの注意書がある。が、もはやそれはコロナ時代の話、サ室に入ると私が5人目。最大6人入ることもあったがこのサ室なら6人は入りたい。

バスタオルが2枚あるので皆さんしっかり敷くか腰に巻いているのでサウナマットがないサ室でも座面がびちょびちょなんてことはない。サ室温度は90℃。言葉にできない(オフコース)、私がオバさんになっても(森高千里)、UFO(ピンクレディ)、人生いろいろ(島倉千代子)、前前前世(RADWIMPS)など盛りだくさんな邦楽☆ヒットパレードのA06チャンネル。

遠赤ヒーターの90℃ってこんなに熱かったっけ?この感じ、どこかで味わったような気がする。そうだ!桜湯だ。温度計が壊れているのか湿度が高いのか。何故だかわからないがおそらく湿度が高いのだろう。2セット目以降は貸切サ室。懐かしの名曲を楽しみながら下段8-上段8-上段10の 3セット。

水風呂は体感25℃くらい。温度計表示26.5℃。温度計は壊れているかも。実測24.2℃。掛け流し水道水は23.5℃。チラーのない銭湯水風呂には難儀な季節になったな。

有線サウナいいなぁ。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 24.2℃
61

よね

2023.06.30

1回目の訪問

サウナ飯

まったり系の温度と水温。気持ちえがった!
クナイプっていう入浴剤の香り良かった。

1週間お疲れさまでした。

横浜家系ラーメン 黄金家

チャーシューメン、キクラゲ、ライス

ッシャッセー!!!!!ww

続きを読む
26

NextD

2023.06.25

1回目の訪問

横浜銭湯スタンプラリー 30/49

本日4軒ハシゴのラスト4軒目。2軒目の辨天湯、3軒目の仲乃湯はサウナなしのため後述で少し。

17時半イン。受付でサウナ利用を告げるとバスタオルを出されて「サウナマットないので1枚は敷いて、1枚は腰に巻いてください」…え?マジか🙄
ロッカーの鍵は配給式。

浴室に入るとすぐ左手にサ室。「3名以上にならないように」の旨が書いてあり、新型コロナ対策??しかし3名までとは厳しい…。
変わり湯はゆず&ジンジャー。ご丁寧に入浴剤のカラ容器まで置いてある。ドイツのKneipp(クナイプ)社というのでこれは初めて見たメーカーだ🤔
風呂に入っている間に、「3名以上にならないように」ってことは2名までって…ってコト!?と気づいて泣いちゃった😭

サ室へ。一応バスタオル2枚持参で郷に入っては郷に従う。
とモンモンさんいらっしゃってお尻に敷くのみ。ですよね~。
横浜はテレビと無音が多くて有線が少ないような…と移動中に思っていたところ、ここは大好物の有線。チューリップの「心の旅」を聴いて昭和中期の色々な庶民生活を想像しているところからの嵐「Love Rainbow」で時代飛びすぎで思わず笑ってしまう🤣
水風呂へ。サ室の熱さに対するともっと冷たいのが良いなあ。
休憩は脱衣所で。冷房がマイルドなのでちょっと物足らない。。。
2セットいただきました。
2セット目で一緒になった他の人もお尻に敷くのみで、バスタオル2枚の意味…。
休憩中に脱衣所の有線でZARDの「心を開いて」。ZARD大好きなのだが、この曲よく銭湯の有線で聴くような…と思ったら、Wikipedia見ててビックリ、ポカリスエットのCM曲だったようで🤣

■辨天湯 28/49
浴室狭めながらも脱衣所は革張りソファが2つあってゆったり。ラドンイオン発生器付きのお風呂を堪能。壁画は姫路城だろうか?
脱衣所には銭湯には珍しくコップ利用型の給水機。ここでもラドンイオン推しで拘りが強い🤔

■仲乃湯 29/49
番台のおばあちゃんがめちゃくちゃ感じ良くて癒される感じ🥰
脱衣所の天井が高くて豪華。
恐らく銭湯では最大級の5つあるシャワーブースの存在感が凄い。
身体を拭いて帰ろうかとしたところで露天スペースを発見して休憩。蚊取線香の匂いがかすかにして最高だった🥰

続きを読む
22

りゅーえの

2023.06.21

1回目の訪問

サウナ飯

初・中村浴場🧖‍♂️✨
仕事終わりに何となく足が向いたので訪問してきました。

マンションの1階が銭湯になっているのですが、靴箱や傘箱は結構年季が入っていました。フロントで回数券とサウナ代200円を支払い、ロッカーキーとバスタオル2枚を受け取って入ります。バスタオルが付く銭湯はしばしばありますが、2枚付くのは珍しい気がします。

脱衣所も浴室も白基調でよく手入れされていて、明るい雰囲気です。浴室は決して広くはないですが、鏡も曇っておらず爽やかな印象です。浴槽は3つありますが、1番の特徴はクナイプのバスソルト風呂があるところでしょうか。薬湯はよくありますが、クナイプは初めてです。浴槽はそこそこ深くて、中腰で顔が出るような感じでした。

サウナは入口のみバスマットが敷かれているタイプなので、フロントでもらった2枚のうち片方を持ち込んで下に敷きます。頭上の温度計は86℃を指していますが、体感はそこまで高くなくて無理なく入れるセッティングです。BGMに耳を傾けながらゆっくり入れます。

水風呂は25℃前後でしょうか。無限に入れる温度で、気持ち良いです。

浴室内で休憩すると他の方の邪魔になりそうだったので、脱衣所の中央にある腰掛けに座って休憩しましたが、ゆっくり脱力できて良かったです。

第二江陽館を白基調にして少し広くしたような雰囲気で、個人的に良かったです。近くに来たらまた行きたいと思います。

ラーメン 三亀

三亀ほうれん草増しラーメン&ライス

ライス大盛りにしたら丼で来てビビりました🍜🍚

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 25℃
21

(V)

2023.06.20

1回目の訪問

サウナ:そんなに熱くないので長居できる。
きちんと清掃されてるそうで臭いもなし。座面が広めで深く座れるのが良かった。

水風呂:体感25℃くらい

休憩:風呂椅子休憩

一言:クナイプのバスソルト湯は初めてだけど気持ちよかった。
バスタオル2枚付きはありがたい。

続きを読む
13

Asuka

2023.06.11

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

たかたかし

2023.06.11

1回目の訪問

地元密着型の和む銭湯でした。

今日は1湯目にサウナなし銭湯の仲乃湯さんに行って、
途中の中村八幡宮に寄り道しつつ、
2湯目にこちらにイン。
横浜銭湯スタンプラリーです。

受付して、スタンプとバスタオル2枚を頂く。
給水機見当たらないので、自販機でポカリをゲット。

荷物をロッカーに突っ込んで、浴室に入る。
コンパクトです。
身体洗って、バスタオル持ってサ室に入る。
入り口に3名定員とあるので、満員、一旦出直す。
温度は90度。じんわりとアツい。
水風呂は23度で、長めに冷やす。
混み気味だったので、休憩なしで3周入る。
皆さん定員気にせず、床に座っている方入れて、最大6名。
早く定員を見直せばいいのでは、と思いました。
あと、絵の若いお兄さんもボチボチ。
休憩は脱衣所。うちわがあって、パタパタしながらととのう。

浴槽は、クナイプのラベンダー湯に、
ジェットやバイブラの白湯に水風呂の
温冷交代浴して、しっかりと温まりました。
壁画はタイルで山と山からの川。
壁の岩からお湯が出ていたり、
バイブラは吹き出さんばかりに出ていて、
楽しい。
温冷交代浴を2セットして、温まりました。

脱衣所も浴室も綺麗にお掃除されていて、
快適でした。
風呂上がりにはビールなくて、コーヒー牛乳を
頂きました。


1湯目の仲乃湯さんは、煙突がある立派な建物で、
演歌流れるレトロな銭湯。
脱衣所の天井の作りや、
紅葉の渓流のタイル画やアツアツのお風呂と、
露天風呂などが良かったです。
こちらも、綺麗にメンテナンスされていて、
良かったです。

今日もありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 23℃
42

himako

2023.06.07

1回目の訪問

横浜スタンプラリー18件目は中村浴場へ。♨️

永楽湯から歩いて6分程の住宅街の中にある銭湯で、サウナ代込み700円払ってバスタオル2枚貰って入館。
清掃の行き届いた銭湯でした✨✨

富士山のタイル絵が素敵。🗻

クナイプの湯(ホップ)、ジェット&ジャグジー、水風呂あり。
水風呂は20℃でしたが、冷たくて気持ち良かった~🎵
サ室は90℃、2段6人収用でめちゃくちゃ綺麗な室内。
終始ソロだったので歌謡曲を聴きながら(歌いながら😁)のんびり4セット🎵
浴室に入る時に帰るお姉様が持参して残ったロックアイスを袋ごと譲って下さったので、サウナも捗りました~😉
こちらでは4セット。
他の皆さんも挨拶して下さるので本当にありがたい。

最後はクナイプの湯と水風呂で終了。
さすがに3件はしごはキツい💦
でも1日を中村浴場で締められて良かったです~😉

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
78

ヨッタン

2023.06.06

1回目の訪問

梯子サウナで2件目中村浴場さんへ➰


脱衣所が広くて良いですね〰️😉
小ぢんまりとしていますが、タイル画で山々の景色が描かれ、その川から湯船にお湯が流れてくる構図が良いですね🎵
勢いのある湧水のようにごぼごぼとお湯が出ております!

自分の大好きなクナイプのお風呂があります💓


サウナは遠赤外線90度位、受付で貰ったタオルを敷く方式です。テレビ無が良い❗

水風呂は23度、ととのいは椅子が2脚ありますが、ほとんど使用されていないので座れます!


3セット行い退館✨
番台のおばちゃんにスタンプラリー頑張ってと言って頂き和やかな気分になりました✨✨

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 23℃
22

T.Kato

2023.06.06

2回目の訪問

横浜銭湯スタンプラリー32湯目♨️
練馬の暴君じゃない方の横浜のやさしい銭湯♨️

スタンプラリーの台紙を開いた時の店主さんの
リアクションが今までで一番良かった😁

サウナは200円でサウナ室で巻く用と体拭き用で
2枚バスタオルがつくのが有難い。

相変わらず脱衣場も浴室も清潔感があって良き👍

白湯はジェットバスとバイブラ。
水枕がちゃんと冷たいのはよく分かってる👍
タイル絵の川の流れと湯口の岩から落下する水の流れが一続きの3Dになっていておもしろい。
薬湯はクナイプの入浴剤の良き香り。

サウナは相変わらず3人以上にならないようにという
貼り紙があるが、それだと定員2人ということか?
3人の間違いじゃないのか?と疑問が湧いた🤔
ほとんど貸切かもうお一人だけという感じだったので
確かに2人で贅沢にスペースを使わせてもらった。
温度は90℃でリラックスできる気持ちいい温度。
90年代−ゼロ年代中心の邦楽ヒットの有線放送を聴き
ながら砂時計2回し10分ゆったりと過ごす😌

水風呂は水道水ジャバジャバの掛け流しが凄くいい😆
温度は22℃表示だが20℃くらいの体感でちゃんと
クールダウンできます😌

休憩はバスタオル巻いて脱衣場の縁台で。
脱衣場広々して人も少ないので静かに過ごせて良き👍

仕事帰りの日常使いにぴったりな銭湯サウナ♨️

続きを読む
71

ハマの頑固人
#中村浴場

#横浜銭湯スタンプラリー
#横浜の中村浴場

※ハマの中村
横浜銭湯のスタンプラリーをするにあたり、絶対行こうと決めた銭湯があった。それがこちらの中村浴場。俺の愛する練馬の暴君こと練馬の中村浴場と同じ屋号のこちらの中村浴場は前から気になっていたが、横浜は遠いし行くことはないかなぁと思っていたが、今回のラリーで行く機会を得る。

※ヘチカン
土曜の仕事終わりに伊勢佐木長者町で、ラーメンを食べて横浜銭湯に行こう!と決めていた。行く先は丿貫福富町本店。夜はやってるがお酒飲まんと入れんかった。急遽、近くの麺や魁星でコク塩という1日限定20食のラーメンを頂く。それがまた、うまいのなんのって。

※翁の翁
その後、翁湯さんへ。市の施設の中にあり、小伝馬町の十思湯さんにどこか似た感じ。ガラスブロックがエモい。そして浴室内の東海道五十三次のパネルも似ている。入る時、ロビーの写真を撮っていたら、お客のおやじかと思っていたおじいに写真は無断で取らないようにと怒られた。どうやら店主だったようだ。

※ハマの頑固人
そして、お次に中村さん。内容は割愛。兎に角、主人と思わしきおじいは言葉は聞き取れないが、頑固者。

※🇩🇪
浴室入ると、丹沢?どこかの山と湖じみた場所のモザイクタイル絵が正面に。
ちょっとズレてるとこがなかなか。
そして薬湯がドイツの塩のバスクリンぽいヤツ。種類はホップらしい。ドイツだけに🍺か!ここはドイツ推しか⁉️

※一勝一敗
座風呂ジェットが2つ、勢いのいいバイブラ。そして水風呂。おいおい、ラインナップが丸かぶり。もしや、パクリか?オマージュか?
違いは冷たい水枕でハマの中村に軍配。バイブラは泡が合わさってボッコンボッコンだったので、リクの中村に軍配。こう考えると、あの泡の量でボッコンボッコンにならないのはすごい。

※Wバスタシステム
サ室と脱衣所の有線〇〇のJ-POPは良チョイス。91℃遠赤二巻砂時計。マット無し。バスタオル2枚のうち一枚をマットととして使う式。コレは汗が都度持ち帰られていい‼️でも守らん奴おるから、残念😩。普通だけどなかなかいいかも。

※ハマ水
水は地下水掛流し22.5℃。いつまでも入っていられるし、そこそこ冷えてるし、クリアーでちょっと硬めな感じでシャキッとするのはまハマだから?

※ハマの偶然さん
休憩は浴室介護椅子か、脱衣所の箱型の畳敷の椅子。先日、話題になってのにもう忘れた。脱衣所が無駄に広いので∞チェアでも置けばいいのにと🤏思う。ハマの偶然さんがそのうちきっと持って来てくれるはず。

麺や魁星

コク塩

阿波尾鶏の丸鶏、もみじなどを煮込んでさらに煮込んだ1日限定20食。デュラムセモリナ粉入麺も必食😆

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 22.5℃
61

はなたま

2023.06.01

1回目の訪問

熱すぎないサウナ貸切状態の中 J-popを口ずさむ。
24度の水風呂にゆっくり浸かりながら連勤の疲れを回復。
フロントの女性が気さくで、高島屋と日吉湯の銭湯スタンプに反応して話が盛り上がりました。

続きを読む
13

ゆーき

2023.05.31

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

春坊

2023.05.29

7回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 22℃

春坊

2023.05.25

6回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 20℃

zzz

2023.05.23

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Ken

2023.05.20

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

さぴんちょ

2023.05.15

1回目の訪問

中村町だっていうのに清潔感のある施設♨️

銭湯ってお湯が熱すぎること多いけど
そんなことなくてとってもちょうどいい!

カラカラサウナ(熱さは優しめ)なので
湿度は欲しいところだけど(←あくまでわたしの好み)
サ室と脱衣所に流れてる懐メロ有線に満足すぎて
とても気に入った\(^o^)/💕また来るっ!

サウナ:12分/13分/16分
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 20℃
20

湯〜♨︎治郎

2023.05.14

1回目の訪問

横浜銭湯スタンプラリー18/49。
1/3終了。梅雨と夏は機動力を削がれるから、ちょっと急いでる。

おかあさんが気さく。ラリー台紙見て日吉湯に反応。こういうのいい。銭湯営む側から見た推し湯。

綺麗な浴場。掃除が行き届いている。

正直、他の横浜銭湯で物置みたいになってるのもあり、それはそれでキタナシュラン銭湯版みたいな味わいがあるが、綺麗に越したことはないのである。

ドライサウナ広め。歌謡曲は昭和後期から平成。久保田利伸のMissing,森高千里の渡良瀬橋。しんみり聴き入ってしまう。

やはり音楽サウナは入ってから何がかかるか分かる方が面白い。

出て横浜橋商店街でホッピー飲んでたら、ファンファカファカファカファンファン♪って、横浜橋で見る笑点はやはり格別なのだった。

続きを読む
53
登録者: ごるし
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設