温度 92 度
収容人数: 6 人
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
||
イオンウォーター
|
温度 85 度
収容人数: 3 人
水風呂
温度 - 度
収容人数: -
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
||
イオンウォーター
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース -
- 食事処 -
- 漫画 -
- Wi-Fi -
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 -
- 駐車場 -
- ウォシュレット -
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー ?
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー -
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 ○
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 ○
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 ?
- ヘッドスパ ?
火曜日の混雑傾向
混雑度の投稿が少ない施設です
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
実際の混雑状況と違う可能性もございますので、あくまで参考まで程度にご覧ください。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
02:00-04:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
04:00-06:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
06:00-08:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
08:00-10:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
10:00-12:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
12:00-14:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
14:00-16:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
16:00-18:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
18:00-20:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
20:00-22:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
22:00-24:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
02:00-04:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
04:00-06:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
06:00-08:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
08:00-10:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
10:00-12:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
12:00-14:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
14:00-16:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
16:00-18:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
18:00-20:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
20:00-22:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
22:00-24:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
サ活
今日は紅葉見物に行った帰りに山中湖にある石割の湯に行ってきました。
サウナが再開したので久し振りになります。
この時期ということもあり結構混み気味でした。
奥に進み浴場に行きました。
露天は桧風呂と岩風呂があり、内湯はジェットバス等の湯船と水風呂があります。
最初に露天の桧風呂と岩風呂に入ってからサウナに入りました。
サウナは定員6人ですが、4人制限でサウナマット(座湯マット)が人数分の4枚壁に掛けてありそれを洗って利用します。
サウナ室の形状が三角形で斜め右側が入口でコンパクトな対流式ストーブが左で座席が右という感じになっていました。
温度計は90℃ほどで12分計は故障して取り払われていて砂時計5分計が3つ用意されていました。
早速入り砂時計を利用。上段を利用しましたがマイルドなセッティングでじっくり入るタイプです。下段だと大変なので上段が空いたら下段から上段に移動する人が多かったです。
砂時計2周半の12分を2セット行いました。
本当は3セット行う予定でしたが、サウナ待ちの人が多かったので止めました。
水風呂ですが体を洗う時に水道水の温度がだいたい15℃くらいだったので期待出来ると思いましたが、水風呂に入る水はその位ですが、温度調整しているらしくぬるめになっていました。
以前春くらいに行った時もこんな感じだったので安定させているのかもしれないです。
寒い季節にはいいかもしれないですが、夏は真水で入りたいものです。
ととのい椅子はないので露天風呂の縁や内湯の洗い場の椅子に腰掛けました。
サウナ休止期間が長かったので待ちに待っていた方々にとっては再開は嬉しいものですね!
サウナ:12分×2
水風呂:3分×2
休憩:5分×2
合計:2セット





男
-
92℃
-
25℃
同じ系列の温泉のためか、紅富士の湯とほぼ似たような仕組みです。
外風呂はぬる湯(かなり)と熱湯、
サウナはあるけど、水風呂はない。
紅富士の湯よりも、小さめの施設ですが、木組みの天井が良い感じです。
ただ、サウナが。。。
4、5人のスペースと小さめなのと、座る場所によって温度の違いがかなり激しいです。
2段で、下段はサウナとは思えないほど、ぬるい感じです。
さらに、入口のドアの下から外の空気が入ってきて、足元が冷えます。
でも、サウナ熱々が苦手な方には長めに入れていいのかもしれない。
上段は熱々です。
砂時計が2つあり、これも熱々で逆さにするのに、毎度「あっつ!」となります。笑
紅富士は水風呂がない代わりに、シャワーが2つあって、仕切りがあるので、水圧強めの冷え冷えシャワーも気にせず使えますが、
こちらには仕切りがないので、周りの方にお気遣いしながらの冷水シャワーになります。
(残念ながら水圧は弱めです)
ただ、内風呂から外風呂に行くのにちょっとした通路があって、その通路にも洗い場が5つほどあるので、冷水シャワーのときはこっちのほうが使いやすいかも。
水風呂なしにあまり慣れてないのと、シャワーの水圧弱めだったからか、
2セット目に整いかけた以外は、特に整いはなく、3セット。
休憩イスなどもありませんが、お風呂の仕切りが檜(?)の木で座るのにちょうどいい感じだったので、お客さんも少なかったし、そこで休憩しました。
サウナ目当てより、お風呂を満喫したい方に、
紅富士と石割はおススメだと思います。

山梨の金運最強神社にお詣り⛩
河口湖方面に行くか、都留方面に行くか。
名サウナが多いこの近辺。
悩みに悩んで、来たことのなかったこちらに冒険🧖♀️
温泉のpH10.3と書いてあったので、温泉も楽しみにしつつIN🥰
地元の高齢者の憩いの場といった感じで、混んでも空いてもなく程よい人数。
サウナはめっちゃコンパクト、マット引いてないので木がむき出し。その上にビート板引く感じなのでわりとビチャ&汗のかほり🧖♀️
温度も80℃から90℃を人の出入りで行ったり来たりなのでぬるめではありますが、上段に10分も入れば良い汗かけます👍
しかし、水風呂は無しです😿
水シャワーで外気浴すればふんわり整えますのでそこは各々の工夫でやっていくスタイル🙆♀️
2セットさせてもらいました🫡
最後に温泉色々入ってる時に気づいたのですが、
源泉そのままのぬる湯というのがありました。
水風呂がわりに冬なら良いかもしれませんが、本当に、ぬるま湯にしては冷たいし、水風呂にしては生暖かいというなんとも言えない温度なのでおおらかな気持ちで入ってみてほしいです😊
基本情報
施設名 | 山中湖平野温泉・石割の湯 |
---|---|
施設タイプ | 温浴施設(スーパー銭湯・サウナ・スパ施設) |
住所 | 山梨県 南都留郡山中湖村 平野1450 |
アクセス | - |
駐車場 | - |
TEL | 0555-20-3355 |
HP | http://www.ishiwarinoyu.jp/ |
定休日 | 水曜日, 木曜日 |
営業時間 |
月曜日 12:00〜18:00
火曜日 12:00〜18:00 水曜日 定休日 木曜日 定休日 金曜日 13:00〜20:00 土曜日 13:00〜20:00 日曜日 10:00〜18:00 |
料金 |
レンタルバスタオル150円
販売ミニタオル220円 |