男
-
92℃
-
17℃
■17:30〜 5set
■身体お清め→湯通し→水通し
■ドライサウナ
12分+10分+10分+10分+8分
+2名 +1名 +1名 貸切 貸切(最大人数)
■オロポ
【外気温】-
【 風 】扇風機
【整い度】☆☆☆⭐︎(3.5/5.0)
【一言】
8泊9日の北海道旅行最後の宿はこちら。
大浴場は2F、身体を清めモール泉で湯通し。
露天スペースを調査、内風呂よりも気持ち
涼しいくらいの半外気浴の空間。
整い椅子は4脚と充実。
内風呂に戻り水通し。
コンパクトサイズで1名用。
水温計はないが、体感17℃くらい。
身体を拭きあげ、サ室へin。
二段式、定員6名のコンパクト仕様。
サウナストーブは上段背面にあり。
カラカラ系、室温はMAX98℃くらいまで
上昇するポテンシャルあり。
平均95℃くらい、汗はバッチリかける。
完全な外気浴は出来ないが、強力扇風機で
風はしっかりあるため体感温度は低め。
5set終わりには気持ちよく仕上がる。
あぁ、大阪に帰りたくなくなって来た…。


男
-
95℃
-
17℃
帯広サ旅振り返り🛩️
第一章
羽田空港で数秒絶望するも気持ちを切り替え、自ら希望し新千歳空港へ。王子と合流しサ活や近況報告を楽しむ。近隣の宿は軒並み一杯。宿代は軒並み高騰し、安くて一泊3万円〜。
第ニ章
す活、寿活、S活(snow=雪まつり)サ活(酒)等、何気に札幌をenjoy。これぞさ活(札幌)雪まつりだって本来旅のメイン張れるはず。この日も帯広方面移動は不可
第三章
アヴァント実現
第四章
帯広到着。北海道ホテルで偶然した〇〇さんに最初から最後までお世話になる🙇🏻地元民&農家&サウナーという事でこれ以上ないくらいのガイドさん。農場を観光(SNSにupしていいらしい)一泊しか帯広に居なかったのに大満喫。
第五章
超絶意味深
一章のみ悲惨な状態だったが、それでも友がいて救われた⭐︎(超絶深いぃ)ドーミイン泊以外全てが計画外。そして悉く楽しい方へ事態が好転。
前回冬に北海道来た時は10年に一度の大寒波の日であった。誰かが氷河時代(アイスエイジ)をしているとしか…😈🤛🏻
今回の旅…かなり良い!(°▽°)
※後日談
関東戻ってからインデアンとの比較で〇ー〇ーカレーを食べたが、好みでなくインデアンが恋しくなった🤤〇〇さんの言葉を引用すると「家カレーの最高峰」困った事に現地に行くしか食べる手段がない。CoCo壱とも比較してみよう😈




男
-
95℃
-
16℃
男
-
92℃
-
14℃
男
-
92℃
-
14℃
【帯広というボーナス面のような街】
帯広の繁華街、六花亭本店の向かいにあるドーミーイン帯広に泊まります。
館内着に着替えて16時半に大浴場へ。
落ち着いたおしゃれな内装。
先客サウナーは3人くらい。
土曜日なのにすいてて快適。
主浴槽はさすが帯広、モール温泉。
浴場に流れるBGMは、サ道の音楽を担当したとくさしけんご氏がドーミーインのために作ったもの。
お湯に溶け込むような主張しない音が心地よい。
サ室は2段の6席程度。
窓が大きく明るい空間。
温度計は95°C。
しっかり汗が吹き出す。
テレビから流れるクレヨンしんちゃん。
ここもとくさしけんご氏がよかったな…。
水風呂は1〜2人程度のコンパクトサイズ。
手桶の置き場所に気をつけないとあふれる水で流されます。
露天スペースはほぼ屋内のような作りで
換気扇と大型扇風機が外気をまわす仕組み。
ラタンチェアが4席、オットマンもあって気が利いてる。
ここにもテレビあり。
白樺があしらわれた空間は北海道を感じさせてくれる。
氷点下の外気浴と違って、この半露天なら長めに休憩が楽しめる。
2セット目以降は、サウナも浴場も誰もいない。
最高に贅沢な時間を過ごしました。
水飲み場は更衣室にあり何度か戻って給水。
ドライヤーはナノイーで嬉しい。
サービスアイスキャンディーもあります。
十勝旅行すごくいい。
「こんな素敵な施設がこんなすいてていいの?」
「この値段でこんな美味いもの食えるの?」
の連続。
遠いけど、時間かけて来る価値アリです。


男
-
95℃
男
-
92℃
-
14℃
男
-
93℃
-
14℃
- 2018.03.10 22:08 水風呂サウナ
- 2019.03.21 12:34 サウナクション
- 2019.04.01 18:09 ピンクのタオル
- 2019.05.26 12:14 ダンシャウナー
- 2019.05.26 12:15 宇田蒸気
- 2019.05.26 12:18 ダンシャウナー
- 2020.03.22 00:01 ピンクのタオル
- 2021.01.07 07:30 すみれねこ
- 2021.12.25 00:10 のりだぁ
- 2021.12.25 00:11 のりだぁ
- 2023.01.11 18:46 *273*
- 2023.03.24 20:22 キューゲル
- 2023.10.16 15:10 タロシンスパ