対象:男女

白鳳の里 淀江ゆめ温泉

温浴施設 - 鳥取県 米子市

イキタイ
76

taitai

2023.05.25

2回目の訪問

何も考えず連休取ってた。

昨日夕方閃いた💡

泊まりでスタンプ集めに行こうとw

急いで宿探してまずは

ゆめ温泉へ

風呂は内湯と露天だけだが、

やっぱり、源泉かけ長しだし最高!

サ室も100℃で心地よい。

昇天タイムがたまらなくよい🤤

木の香り 風の香り 音 癒されるぅ~!!

心が洗われた…

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 19℃
35

😶‍🌫️

2023.05.17

1回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

チカ

2023.05.04

1回目の訪問

ドライサウナ6分×2セット
実家に帰省してまして、
今日から弟一家は奥さんの実家に遊びに行ったので、
両親と3人、お風呂とご飯を済ませてこよう!
ということで白鳳の里へ行きました。
ここは温泉が源泉掛け流しで、
鳥取に住んでた頃からよく通ってましたが、
サウナと水風呂に入れるようになってからは
初めての訪問です。
サウナはコンパクトだからか、古いけどしっかり熱くてたくさん汗が出ました。
水風呂は水温表示はありませんでしたが
そんなにキンキンではなくて入りやすい温度。
何より水風呂の水質がとてもやわらかい!
しばらく入っていられる、気持ちいい水風呂でした。
外気浴は露天風呂の隣にベンチが1つだけでしたが、十分にのんびりできました。
売店は地元の野菜とかお豆腐とかあって楽しめますし、休憩スペースも畳敷きのところに寝転べたりと、とてもくつろげる環境でした。
今回はサウナに入らない両親を待たせていたので、普段よりも急いで入ったので、次は1人でゆったり来ようと思います。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
4

a

2023.05.03

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

サウナ目当ての山陰旅できちんと出雲大社にも参拝👏🏻
温度が他に比べて結構高くて良い感じに汗をたくさんかきました!
露天が緑に囲まれて素敵な癒し空間なのですが、ととのうスペースとしてはベンチが一脚あるのみで少し物足りない気もします、、
今回は他にサウナに入る方がおらず貸切状態で満喫しました〜
サウナだおれGW最高✨
ナミナミ街道御湯印めぐりも折り返しです!

ラーメン 一刻 淀江店

牛骨ラーメン醤油

さっぱり!

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 18℃
19

✳︎キンキン✳︎

2023.04.23

5回目の訪問

ヨシタケシンスケかもしれない展

ふじ寺
からの
ゆめ温泉。

サウナ10分×3
水風呂1分×3
外気浴5分×3

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 18℃
21

こじら

2023.04.14

1回目の訪問

サウナ飯

15分x1
12分x4

続きを読む

  • サウナ温度 103℃
0

サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 1
合計:2セット

一言:朝ウナ。
御湯印巡り、ラスト2軒。

空腹の為2セットで撤収、レストランでサ飯食べて次に向かいます!

歩いた距離 0.7km

田舎飯定食

続きを読む
43

寺内鈴

2023.03.29

1回目の訪問

水曜サ活

思ってたよりちっさかった、サウナは空いてて熱くてテレビもあって、居心地良かった

ちょっとお風呂くさい?
源泉掛け流しのせい?

続きを読む
1

ぽぽん

2023.03.06

9回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ぽぽん

2023.03.03

8回目の訪問

チェックイン

続きを読む

やまかず

2023.02.26

3回目の訪問

サウナ飯

今日はだいせんでスキーをした後にサ活。最近忙しかったため2月末ですが、今月初投稿です。
夕方に行ったが、日曜日ということもあり少し人が多かったです。
いつも通り、身体を清めて、水通しをしてからサウナ室へ。

#サウナ
汗がよく出てちょうどよい設定でしたが7分が限界でした。サ室内のテレビで侍ジャパン⚾観られるかも?と期待しましたが競馬🐴💴でした。
7分×4

#水風呂
やや冷たかったです。温度計はなかったが、体感温度は18度程。30秒程入りました。2セット目と3セット目はサウナから出て直接休憩したためカット。
30秒×2

#休憩スペース
1セット目と4セット目は室内で、2セット目と3セット目は外気浴をしました。外気浴は少し肌寒かったです。
約5分×4

久しぶりのサ活で、とても気持ちいいサ活ができました。

真庭PA(下り)

蒜山焼きそば定食

美味しかったです。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃
25

shunize

2023.02.18

1回目の訪問

淀江ゆめ温泉 白鳳の里
2023.2.18 (土) 鳥取県

御湯印帳めぐり4つ目で半願達成。淀江ゆめ温泉白鳳の里。
山陰の温泉の水質はとってもいい。つるつるになる。サウナは2段目が4人くらいしか座れないけど1段目のキャパは多い。温度は95℃を示していました。ヒーリングミュージックとテレビの音でなかなかカオス。面白い。
ここは水風呂がいい。源泉の水風呂。結構冷たいはずなのに滑らかでかなり入りやすい上に心地いい。
露天のととのいスペースには大人3人は横になれるウッドデッキ。森林に囲まれてチルできます。

親父と来てサウナ布教しましたが、気持ちいいけど疲れるとのこと笑
腰痛が和らいだみたいでなにより。

お土産コーナーが充実してて地元の野菜を買って帰りました。

続きを読む
15

おちょきん

2023.02.12

4回目の訪問

米子で遊んで倉吉帰る前に短めサウナ。
地元の農産物が安く購入できるのもイイ。
今回は15分500円の骨盤矯正もやってもらった。

続きを読む
3

リッキー

2023.02.08

1回目の訪問

水曜サ活

うん、お水が良い♪

続きを読む
38

わしがめ

2023.02.06

5回目の訪問

本当に久々のサウナ

相変わらず温度が高めで嬉しい。温度計表示は100℃前後。

本当に久々すぎてはじめは短めからスタート
6分入り、外気浴5分を2セット
少し調子が戻って来たので
10分入り、水風呂5分を2セット

少し甘みが出て来たところでタイムオーバー。整い切るまでは至りませんでした。が、大分ほぐれました。満足満足。

しかし昼早い時間はとても空いてて良いですね。13時前後、お客さんは多くて3、4名程でした。

続きを読む
9

やんきち

2023.02.05

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃

すーぱーかぶ

2023.02.02

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

暗号の山ちゃん

2023.01.26

4回目の訪問

コロナ第8波も下降線傾向なので2か月ぶりのサウナ。
久々を噛みしめながら体を清める。

サ室は平均でも100℃オーバー。マックス108℃。
ヒリヒリする感覚に心は喜ぶが身体は喜んでいないのだろうか?
以前と比べて汗が出ない。2か月のブランクのせいか、単に寒い時期からか?

水風呂は体感17℃でもよく冷えるので短めに粗熱をとる程度に。

さて、外気浴。記録的な寒波の翌日で外気は恐らく2~3℃だろう。
露天スペースには雪が積もっている。
せっかくのタイミングなのでウッドデッキ上の雪に仰向けに寝てみた。
意外といける・・・と思いきや、やはり雪の接地面は冷たくて耐えきれない。
雪ダイブ(?)は1回にとどめておこう。

とにかく今日は寒いので水風呂や外気浴の時間を調整したり、
下茹でを挟んだりして過ごした。
ととのった感じはあまりないが、なにせ久々のサウナがうれしかったのである。

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 17℃
25

おちょきん

2023.01.12

3回目の訪問

100℃超えのアチアチサウナに
程よい水風呂と木々に囲まれた外気浴。
自然公園のすぐそばの施設なので、
すごく環境がいいですね。

10分6セットでしっかりととのう。

淀江ゆめ温泉の源泉で作った
レモンとみかん果汁入りのみれもサイダーと
オロナミンCで作る「オれも」飲むの忘れてた。

また次回。

地元のお野菜たくさん売ってるのもイイですよ。

続きを読む
8

いけダンディ

2022.12.30

4回目の訪問

熱めのサウナにまろやかな水風呂、ここも好きー!


さ飯のラーメン探しに苦労し、結局天心まで来た、並んだがやはり美味しでした🍜

続きを読む
45
登録者: いし
更新履歴
WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り119施設