対象:男女

レンブラントスタイル横浜関内

ホテル・旅館 - 神奈川県 横浜市 事前予約制

イキタイ
1498

zappatier

2025.02.18

23回目の訪問

サウナ:10分 × 5
水風呂:3分 × 5
合計:5セット

灼熱(設定温度90℃以上)、グルシン(設定水温9℃~12℃)
やはりこの部屋が一番アツくて好きです。ロウリュしても温度がすぐ下がらない、ほぼ100℃キープ。今日のアロマは大好きなミントでした。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 9℃
244

mny

2025.02.08

1回目の訪問

サウナ飯

♨️サウナ3セット

貸切サウナに行ってきました〜
サウナ室と休憩室に分かれているので、休憩室で着替えてサ室へ。どんな作りかわからなかったから水着持って行ってよかった☺️

サ室の温度は高温、水風呂は真ん中で設定。
ロウリュも自分のタイミングでできるし、おしゃべりもOKだから楽しかった✨
水風呂を堪能したいので、出る時間は少し変えて無事整い…扇風機もあってよい…

日帰りなのでサウナ料金+部屋代かかるけど、めちゃよい。また行きたい。

回し寿司活 横浜スカイビル店

どれ食べてもめちゃうまい

続きを読む
3

睡蓮

2025.02.08

6回目の訪問

少し前にサ室でラジオを聴いてみようとした際にちょっとした失敗があったので忘れないうちに投稿を。

フロントでスピーカーを受け取ったものの使い方が分かりません。
スピーカーの電源をつけて、
携帯のBluetoothで出てくる候補の中からブランド名であるTribitを探して接続すれば良いだけなのですがうまくいかない。
徐々に体が冷えてきたのでサ室で操作する事にしました。
携帯の故障が怖いので本体が熱くなり過ぎていないかちょこちょこ確認していたつもりでしたが数分後画面が真っ暗になり

高温注意
iPhoneの本体温度が下がるまでお待ちください

というメッセージが出ました。
過去にパソコンやゲーム機の本体が熱くなった事はありますが携帯はその時点でそれ程熱を帯びていなかったので正直、これくらいでもダメなのかと驚きました。
操作不能になってしまったので洗面室に移動させたものの再び操作可能になるまで結構時間が掛かりヒヤヒヤ。
後で調べるとスマホは熱に弱く高温状態が長く続くと寿命を縮めたり故障につながる可能性が高いそうです。

サウナで携帯壊したなんて恥ずかしいので気を付けなければ😓
こんな失敗をするのは自分くらいかもしれませんが取り急ぎのご報告です。


本日のサウナは前回よりも設定を下げ一番低めの温度にしたのでゆっくりと発汗。
用意して頂いているアロマ水が毎回結構残るのでいつもよりも多めにロウリュウ。
定員は2名程度のコンパクトなサ室でも座る位置により熱の降り方が違っていて、ストーブ前の方がリラックス出来た気がします。
自分のタイミングでロウリュウ出来るのはやっぱりいい。とてもいい。
思わずおお…という声が漏れてしまい、休憩中も無意識に、はあ〜っと大きく息を吐いてしまいました。
聞き様によっては物凄いため息なので普段の銭湯でこれやったらやばいなと思いつつ、レンブラントさんも今日で6回目の訪問なので色々馴染んできたのかなあと☺️
良きサ活となりました。

続きを読む
99

zappatier

2025.02.07

22回目の訪問

サウナ:10分 × 4
水風呂:3分 × 4
合計:4セット

灼熱(設定温度90℃以上)、グルシン(設定水温9℃~12℃)

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 9℃
317

つかさ

2025.02.02

8回目の訪問

4セットした!めっちゃ甘味出た〜!

続きを読む
12

Naoya Matsunaga

2025.02.02

6回目の訪問

チェックイン

続きを読む

睡蓮

2025.02.01

5回目の訪問

今日は洗い場の照明をオフにしてみました。
暗い方が落ち着くな。
バスタブの横に置かれたイミテーションの植物達、むしろ無い方が良いのではと密かに思っておりましたがそれも気にならなくなりました。

肩がズーンと重かったのでサウナでじっくり体を温め休憩の時間も長めにして3セットにとどめたいと思っていたのに5セット入ってしまいました。
休憩する時間がもったいなく感じてしまう結果、セット数が増えるのかも。
サウナに長く入れないのは熱すぎるのか。
最近は真ん中のアツメ(設定温度85℃~90℃)ですが低めに戻すか迷い中。

アロマは前回からレモングラスになりました。
ロウリュウ後爽やかな香りが広がり、後半は石の蒸される香りに。

施設にもよるけれどロウリュウのアロマは石の香りとの相性も大事な気がします。
個人的には甘い香りより木やハーブの香りの方がしっくり来ます。

以前お邪魔した個室サウナでベリー、ユーカリなどのアロマ水を頂いたのでレンブラントさんで持参したアロマを使用して良いか確認したところ反応があまり芳しくなかったので、自宅のクローゼットに閉まったままだったのですが先日クンカクンカしてみたところ、ベリーの甘い香りに思いのほか癒されました。

サウナでクンカクンカしたい香り、身に纏いたい香り、家でリラックス出来る香りはそれぞれで、頂いたベリーのアロマは自宅で使うのが良いかもしれない。
サウナに入りながらそんな事をあれこれ考えるのは楽しい☺️
誰に話すでも無いそんな事をサウナイキタイでつらつらと書くのも好きで投稿が長くなりがちです。

続きを読む
103

いそちゃんさん

2025.01.31

2回目の訪問

水風呂キンキンで設定したらほんとキンキンですごく良かった☝️

続きを読む
13

もっちゃん

2025.01.31

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

共用

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 19℃

zappatier

2025.01.28

21回目の訪問

サウナ:10分 × 4
水風呂:2分 × 4
合計:4セット

灼熱(設定温度90℃以上)、グルシン(設定水温9℃~12℃)

骨折して包帯グルグル巻きでもサウナ行きたいということでプライベートサウナ。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 8.4℃
341

睡蓮

2025.01.26

4回目の訪問

スピーカーを持ってサ室へ。

土日に翌週分の料理をしながらいつもアプリでバナナマンのラジオを聴いています。 
通勤中などは音楽やyoutubeなどその時の気分で様々なのですが料理中はラジオが丁度良い。
サウナにもラジオが1番しっくりくる気がして前回トライするも色々失敗しましたが今日は順調に聴く事が出来ました☺️
気が向いたら音楽も聴いてみようと思います。


別施設の情報となります。
鶴見のいやさか湯の運営会社が2月1日から変わるそうです。
この地の銭湯は過去にもオーナーさんや名前が変わっているので、ああその時が来てしまったのだと、割と静かに現実を受け止めたと思います。

女湯は漏電により入浴出来ないとの事で、この場をお借りしてコメントさせて頂く事ご容赦ください。

先日、現在運営してる方の過去のブログに辿り着きました。
リアルな数字と銭湯への思いが溢れていました。
定休日無しで深夜まで営業され、ここに来るまで色々なサービスを取り入れてらっしゃった。  
お世話になった身としては感謝の気持ちを綴りたいのに何処かから借りて来た様な言葉しか浮かびません。

男湯のサウナ代は現在無料になっているそうで、その思いは計り知れない。
いやさか湯ほど解放され寛げる場所はありませんでした。
今まで本当にありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 16℃
112

oimo

2025.01.25

1回目の訪問

初めてのプライベートサウナ💓

コンパクトな作りだけど、
好きな音楽流せて話せて最高でした🙌

予約の時にサウナの温度と水風呂は
真ん中のやつをチョイス!

10分→12分→12分

都内のプライベートサウナよりもコスパ良くて、
また行きたくなった!
横浜の夜景も綺麗でした🌉

続きを読む

共用

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
8

zappatier

2025.01.24

20回目の訪問

サウナ:10分 × 5
水風呂:2分 × 5
合計:5セット

灼熱(設定温度90℃以上)、グルシン(設定水温9℃~12℃)

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 9℃
322

𝒽ℴ𝓈𝒾_𝓂ℴ

2025.01.22

1回目の訪問

水曜サ活

初の貸切サウナ体験。音楽流して裸で一人でウキウキサウナ入るの楽しい....!

続きを読む
1

zappatier

2025.01.21

19回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 5
水風呂:3分 × 5
合計:5セット

灼熱(設定温度90℃以上)、グルシン(設定水温9℃~12℃)

「3歩でととのう新次元プライベートサウナ」大袈裟ではなく良いスペース!

なまらうまいっしょ! 関内店

国産バラ豚丼 豚汁セット+バラ肉増し

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 9℃
337

睡蓮

2025.01.19

3回目の訪問

昼過ぎにチェックイン。
ドライヤー、スピーカー、カードキー、終了時間の書かれたメモ紙の入った収納ボックスを受け取ります。
終了5分前にフロントから部屋に電話をしてくれるとの事で一連のやり取りはカラオケ店みたい。

こちらの収納ボックスがなかなか便利で、
休憩室からサ活ルームに移動する際にカードキーに飲み物や携帯、スピーカーを持参しつつもカードキーをピッとやってドアを開ける事が可能になります。
キーは休憩室用とサ活ルーム用に2枚あり、どちらかを忘れると向こうに入れないor戻れなくなるので出る際は何度も確認するのですが、必要なものが全部入れられるのは安心で有難いです。

利用時間の延長が出来たらやってみたい事のひとつとしてスピーカーを使ってラジオを聞いてみたいというのがあったのですが、今日も延長の案内は無かったので難しいのかも。
一度ダメ元でやってみようと思い立ち、スピーカーを手にサウナへ。
(最下段であれば持ち込みOK)

先月訪問した個室サウナで設定に大分もたついたのですが今日はそれ以上にもたつきました。
基本的な使い方はおそらく理解できたものの、サウナそっちのけになってしまいました。
週に1度のサウナが台無し😩


チェックアウト後、気を取り直して反町の花屋さん「木偶の坊」へ。
椿の切花と、月末まで開かれている催物「花とうつわのもろずもの」で椿に合う一輪挿しが見つけられたらと。

椿は花首からボトっと落ちるので縁起が悪いと言われたりもしますが、江戸時代の武士達は「潔し」と好んで屋敷に生けるようになったそうです。
催物では素敵な花器が沢山あって選びきれなかったので最終的にご主人に選んで頂きました。
雑貨や枝っぷりの格好良い雲竜梅という梅も頂き、ご主人や娘さんと沢山お話出来てホクホク。
終わり良ければなんとかで、梅はどの器に飾ろうか悩みながら帰路につきました。

その後家族にスピーカーの事を相談。
おそらく問題が解決したので次回改めてトライします👊

続きを読む

  • 水風呂温度 16℃
103

睡蓮

2025.01.12

2回目の訪問

2回目の訪問。
JR関内駅から徒歩数分とアクセス良好。
ホテルの1階がジョナサンなので分かりやすいです。

サ活ルームは1畳程度の通路の先に一般家庭よりひと回り大きい浴室があり整い椅子が2脚。
シャワーの横に定員2名程度のコンパクトなサ室。

自宅で洗体は済ませてあるのでザッと体を流してサ室に入ると一瞬汗が染み込んだ様な匂い。
そういえば先週もこんな感じだった。
木の香りがする様な、清潔感溢れるサ室はもちろん好きだし良い気分に浸れるのですがこれはこれでサウナらしい。
前回のサ活で初訪問なのに妙に落ち着けたのはこんなところにあるのかもしれません。
匂いフェチかしらん。

温度は3段階の真ん中、85度〜90度。
沢山ロウリュウすると室温が下がるそうなので柄杓1/2杯を1セットに2回かけてみました。
この程度なら大丈夫。
本日のアロマはラベンダーでした。

水風呂で首まで浸かると頭上のサーキュレーターのおかげで定期的に顔に風が当たります。
水温は3段階の1番ぬるめ、20度前後にしたのでもう少しクールダウンしたくなりズズズっと体をずらし後頭部を水風呂に浸してみました。
夜、なかなか寝付けない時に頭を保冷剤で冷やす事があるのですが、熱を帯びた頭を冷やすのはとても気持ちが良い。

夜はリラックス出来る。
サ活中はシャッキリしますね。

サ室が狭くて浴室が広いのとその逆ではどっちが良いんだろう、と先程蒸されながら考えたりしましたが、個人的には一定の時間内に満足する為には水風呂の有無の方が大事かもしれません。

湯冷めを防ぐ方法として出る前に体の一部に水をかける、という記事を先日読みましたがその通りだなあと。
頭を冷やしたら帰宅準備中いつもよりも汗の引きが早く、顔の火照りも少なかったです。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 20℃
119

サウナいくぞー

2025.01.10

1回目の訪問

サウナ:8分 × 2
水風呂:30秒 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

【水風呂冷たすぎた】
久々ウナは友人とともにこちらへ。
温度と水風呂の温度を選べました。
平日は2480円+休憩室代1000円

温度は灼熱(90℃)
水風呂は10℃を選択

サ室はセルフロウリュができ意外としっかり。
水風呂が冷たすぎた。

しっかりサ室で身体を温めないと冷たすぎて全然入れない。
想像以上に水風呂がしっかりしてました。
1人で来るのもいいかもしれない。

また機会があれば行こうかな。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 10℃
9

zappatier

2025.01.09

18回目の訪問

サウナ:15分 × 4
水風呂:2分 × 4
合計:4セット

灼熱(設定温度90℃以上)、グルシン(設定水温9℃~12℃)
デイユース予約して部屋で爆睡〜

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 9.5℃
323

あーるぐれい

2025.01.08

1回目の訪問

水曜サ活

サウナ
3種類の温度から選択可
今回は1番高めの90℃にした。
広さはMAX3人というような感じ。
ロウリュウは、アロマ水(ラベンダー)
だが、アロマの香りはほぼ無し。
うちわは受付横からセルフで取る感じ。


水風呂
3種類の温度から選択可
苦手なので、1番ぬるめの18℃にした。
物足りなかった、、、
シャワーもある

内気浴
サウナと水風呂の間に椅子が2つ。
おしりに敷くマットもあった。
寝転がれたら最高なのに、、
廊下を挟んで目の前の部屋が休憩室として利用可
元々ホテルの一室だったんだろうなというような部屋
ベットがあったところに大きめのソファがあった。


総合評価
コスパが良い。
リピートあり!
これからは水風呂は妥協せずキンキンにしようと
サウナ初心者の学びとなった。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
13
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設