夏が過ぎ風あざみ
誰のあこがれにさまよう
八月は夢花火
私の心は夏模様
(井上陽水「少年時代」)
どう考えても「少年時代」の原風景がそこにあったのです。
シルク温泉やまびこの露天からは、
山のなかにのどかな田園がのぞめ、
そして幾種類の蝉の声が聞こえてきます。
サウナのあとの外気浴も心地よく、自分が経験したかどうかも定かではない記憶がよみがえります。
夏の日差しに照らされながら、縁側で兄弟並んで食べたスイカ。
お中元でもらったカルピス、しかもオレンジやらグレープの普段と違う瓶。
なんだろう、夢はつまり、思いでのあとさき…、
そんなことを思いながら、夕方の風で涼んでいました。
あの頃はよかったなぁ、としみじみとしながら、
帰りには、二郎系のラーメンと生ビール。
少年はすっかり、オッサンになりました。
それはそれでよいことでもあるよねと、全部マシのラーメンを麦汁で流し込みました。
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/Flxj6OQeHjXJq4MnLZfKpPUlH7h2/1691752896340-800-600.jpg)
男
-
84℃
-
19℃
男
-
90℃
-
19℃
男
-
88℃
男
-
84℃
-
18℃
男
-
88℃
-
18℃
ドライサウナ10分×4
水風呂3分×4
外気浴好きなだけ
ニコニコ温泉さんを出て。
サウイキ検索してたら見つけたサウナ侍さんのサ活!
私にオススメしてくださってる!
気づくの遅れてすみません!
しかしなんたる偶然。
私今近くにいるー!
ならば行くでしょう、やまびこさん。
さて、関西三大ヌメヌメ温泉サウナありと言えば皆さんはどこを思い浮かべるでしょう。
私的三大ヌメヌメとくれば、大阪の祥風苑さん、奈良の音の花温泉さん、そしてこちらやまびこさん。
他にもあったらぜひ教えてください!
今日は山の湯側。
こちらの贅沢なところは2種類のヌメヌメ温泉。
そして源泉風呂。
さらに地下水の水風呂。
ヤッホーホットゥラララー。
まずは露天のお湯かけ地蔵様にごあいさつ。
あっち行きこっち行きめくるめく温泉三昧。
ここでもうすでに1時間経過。
やっとサウナへ。
こちらのサウナは露天にあるサウナ小屋。
冬場は雪の険しいこちら、二重扉になってるのも素敵。
競馬なんか見ながら適当な予想して10分、汗だくです。
水風呂は覚悟してたけど23度。
一番冷たいところで21度。
それでも地下水の水風呂は心地よい。
譲り合いながら過ごします。
外気浴はベンチで。
隣を流れる川、そして山々、つまり大自然。
気持ちよし子さんによし枝とよし美も添えて。
脳内で4人でラインダンス。
ヤッホーホットゥラララー。
サウナ4セットで終え、そこからは再びめくるめく温泉三昧。
あっち行きこっち行き忙しい。
そんなこんなで3時間半。
もうちょいいたかったけど後ろ髪引かれる思いで退館。
しかしながら行きはウキウキやのに帰らなければならぬという試練。
途中でラーメン食べての3時間の帰路は長かった。
サウナ侍さん、ありがとうございます!
今日もありがとうございます!!
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:0ad6a922-8e03-43c8-b29e-c41ed84bfdb0/post-image-2229-18870-1688305134-H52XvtJF-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:0ad6a922-8e03-43c8-b29e-c41ed84bfdb0/post-image-2229-18870-1688306485-FkUwls8D-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:0ad6a922-8e03-43c8-b29e-c41ed84bfdb0/post-image-2229-18870-1688306545-PIWHNEx6-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:0ad6a922-8e03-43c8-b29e-c41ed84bfdb0/post-image-2229-18870-1688306575-PjEpkYAj-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:0ad6a922-8e03-43c8-b29e-c41ed84bfdb0/post-food-image-2229-18870-1688305134-3NBcK5CO-800-600.jpg)
女
-
86℃
-
21℃
男
-
88℃
-
18℃
男
-
88℃
-
18℃
午後から夕方の間は雨…ならば午前中に移動して雨の間はのんびりとサウナと風呂やん‼️ やってきましたやまびこさん。
お昼どうしよ…と悩んでたらやまびこさんの前の森の館さん。入った事ないので恐る恐るお邪魔しまーす。お、先客お三方。但東町は出石近くなので皿そばが推しなのかしらん。ま、皿そばでいこ。昨日の晩から何も食ってねー💦玉子丼あるやん‼️一緒にオーダーしました。蕎麦もそうだが綺麗に配列されたつけ汁や薬味、さぞかし気難しい親父さんがごたわり抜いたものであろう…いや、めっちゃ優しそうな好々爺。奥さんなのかなこちらも優しそうなおばあちゃん、配膳ありがとう😊…う、美味い…空腹も相まってか美味でした…出石まで行かんくていいよな、これ。
さて、腹も満たした、次は目の前のやまびこさん。ポツりポツりと雨…来た💦予想通り☔️ここも二輪用のテントが張ってあってライダーには嬉しい。
入浴券買ってさぁヌルヌルすべすべ温泉やー♨️今日は男性は花の湯か…初めてやな、反対っ側。作りはシンメトリーなんやろなと思ってたら違うかった。少し冷えたんで掛け湯してまずは内湯へ…うーむ、良き。非常に良き。男でも入浴後はすべすべなこの温泉、微放射能、ラドンも含有との事、スルーしてましたけどパーフェクトやんか‼️
ラジウム感やラドン感はあまり体感薄ですけど微量でもありがたいありがたい…以前aki様におススメいただいたなでしこさんにこのえげつないヌルヌルが加われば究極にして最強であろう…そんなんないかな近所に…(遠い目)。
森の館さんに居てたお三方も入浴されてた。サ室はほぼ同じ作りで90℃。少ーしにおいが気にはなるけどスルー。水風呂も丁度良い加減やし、そんなにザーザー降ってるわけでもないので露天風呂やベンチ休憩も逆に心地よい。今回は最長2時間程滞在5分✖️6セット。
雨も上がったので退館、のんびり田舎山道を満喫。今日はバイカーに一人も遭遇せず寂しかったけど下校中の地元中学生君が元気よく手を振ってくれた🖐️ありがとう😊元気もらったわー。明日からまた頑張ろ。少し時間かかりますがホントここ好き。aki様にもおススメ返しです。
このヌルヌルすべすべ温泉に喝采を‼️
男
-
86℃
-
18℃
- 2019.06.02 00:01 ぎん
- 2019.06.02 00:03 ぎん
- 2020.04.25 06:57 さうちゃん
- 2020.07.26 19:29 さうちゃん
- 2020.07.26 19:30 さうちゃん
- 2020.07.26 19:30 さうちゃん
- 2020.07.26 19:32 さうちゃん
- 2020.09.14 16:18 rryouu
- 2021.04.25 09:14 .
- 2021.05.15 09:56 .
- 2021.09.29 13:37 tomi
- 2021.10.01 09:24 tomi
- 2022.04.03 20:52 ❽❹ⓚⓤⓝ
- 2022.10.20 07:30 Ca
- 2023.08.02 17:46 q
- 2025.01.20 06:50 Ca