男
-
89℃
■サウナ室
種類と温度:ドライ88
形状や広さ:L字型2段 8人くらい入れる
メモ:黄色の常設マット、入口に個別マット
■ととのい環境
水風呂:けっこう冷たい 2人入れる
外気浴:ととのいイス4、木のベンチ4
水分補給:脱衣場に冷水機(風呂から遠い)
■温泉
内湯1つ、露天1つ
■その他
脱衣場:ロッカー式
(靴箱鍵と交換。奇数上段、偶然下段)
メモ:ロッカーキーのバーコードで退館時に精算
■今日のひとこと
遠くはないのにあまり行ったことのなかった、中津川方面へドライブ。
サウナにハマった友達が仕事で来るらしく、岐阜方面もたまに開拓できるかも🤭
かなり大きな施設で、ロビーにはけっこうお客さんいたけど、なぜかお風呂は空いてました🙂
のんびり3セット。
温度より熱く感じて、汗もしっかり出ました🫠
館内にオルゴール調のジブリソングが流れてて、サウナでも癒やされました。笑
お湯が少しツルツルして、お風呂上がりずっとポカポカ!


女
-
90℃
慌ただしい1日にととのいを
サ活報告です
夜勤明けの日、病院に定期検診に行く
その後はサウナに行くと決めている
問題はその日の夕方に歯医者の予約があることだ
だから近場で済ませる
行くのはクアリゾート湯舟沢
血液検査のための朝食抜きだったので
早めの昼飯をモスのテイクアウトで済ませる
コストに見合ったクオリティではあると思うよ
11時頃チェックイン
1:サウナ6分→水風呂1分→外気浴38分(寝落ち)
2:サウナ7分→水風呂1分→外気浴40分(寝落ち)
やはり夜勤明けのサウナはよく寝れる
風呂上がりに牛乳飲んで、漫画読みながら自作オロポを飲む
15時半過ぎにチェックアウト
今度は歯医者に向かう
慌ただしい一日だ
男
-
89℃