サウナ:7分 × 4
水風呂:2分 × 4
休憩:6分 × 4
合計:4セット
一言:金曜から中津川に泊まっている。金曜夜はひなびた民宿でラジウム温泉&猪鍋。そして土曜日は朝イチから、中津川駅からの無料バスでこちらへ。
併設の、ホテル花更紗に宿泊。チェックインは15時だけど、その前からこちらのクアリゾートを使える。
かなり空いている。サウナはコロナ対策で4人限定となっている。いい具合に4セットとも待たずに入ることができた。
90度くらいの、しっかりめのサウナ。水風呂は18度くらい?
外気浴があまり広くないけど、あたりの森からの空気がとても気持ちいい。
さらに、水着着用でプールの方にも行きました。ウォータースライダーを楽しんだり、かなり強めのジェットバスみたいなので全身マッサージしたりと満喫しました。プールにも60度くらいのサウナがありましたが、入口の案内板に、「男女が一緒にサウナに入ることで、回春効果も期待できる」と書いてあり、へーそうなのかと認識を新たにしました。
館内の食事処で、名物のけい(鷄)ちゃん定食を食べたり、和室に寝転がってマンガ読んだり、くつろげました。
なお、岐阜県は蔓延防止期間は飲食店でのお酒の提供は取りやめており、昼間もビール無し。館内の自販機もお酒は販売停止でした。
なお、宿泊施設では、お酒は提供されていました。

ジム仲間の1人が転勤で岐阜に来て10年、今月で岐阜を離れる事に…😢ボスが最後に岐阜の思い出を作るために男女一緒に入れるクアリゾート湯舟沢へ
車内、換気&マスク着でコロナ対策しながら
ワイワイ、道中だけでもう楽しすぎる😆✨
本当楽しくて…もっともっと岐阜に居たらいいのに😢あかん、涙が出る、、、
最初に水着で入るクアハウスへ
温水プールは全てヌルヌルの泉質の温泉♨️
色んな種類のジェットバスがあって、ウォータースライダーもある❗️思っていたよりかなり長くてスピードが出るスライダー‼️
子どもに戻って楽しかった〜😆
66℃のゆる〜いサウナもある。ピラミッド型でこんな型のサウナは初めて😲
クアハウスで遊んだ後に、お風呂&サウナへ
#サウナ
90℃、5分計と10分計の砂時計が2つ有り。
90℃とは思えない熱さ!気持ち良かった!
#水風呂
ぬるめの水風呂
#休憩
露天風呂の木の椅子に腰かけて外気浴。
天候に恵まれ、あ〜気持ちいい〜✨
帰りにすやで栗きんとん買って、夕飯は韓国料理DUBU DUBUへ。サムギョプサルと海鮮チヂミがすごく美味しい‼️
ジム仲間の1人があと少しで岐阜を離れてしまう、出会いがあれば別れもある😢
今日はいつもと違うサウナ。思い出深い旅になりました。





女
-
90℃
-
20℃
9/26(日)AM
塔の岩キャンプ場→湯船沢での“ととのい”。
1泊2日でキャンプ、2日目は朝から大雨で
早めの撤収。時間もできたのでサウナへ。
中津川温泉 クアリゾート湯舟沢。
初訪問でしたが、ホテルの温泉を一般利用できるスタイルの温泉施設のよう。
プールもある施設で家族連れが多いイメージだった。
サウナはコロナ禍ということで
MAX4人という人数制限でまわしていた。
回転早いので全く問題なし!
キャンプで冷えた体をまずはあっためる。
天然温泉なので湯がつるつるで
じんわりあったかくとても気持ちがいい。
サウナは85°から90°前半くらいで
心地が良い感じ。水も優しく包み込んでくれるそんな温度だった。
ここは外気浴がgood pointで、
なんといっても自然を感じられる
山奥の中での外気浴。耳をすませば
鳥の鳴き声、葉が揺れ奏でる音、風の涼しさ
全てがマッチして、究極の“ととのい”へ。
時間の関係で1セットしかできなかったので
次回はサウナ目的できちんと時間をとって
訪れようと思いました。
男
-
90℃
-
18℃