十勝サ活遠征③
本日、最後に向かったのは「うらほろ留真温泉」さん✨
向かう途中、浦幌の道の駅でソフトクリームという名のカロリー摂取😆
準備万端で🚙を走らせ、いざ留真温泉へ💨
昔から名前は知ってるけど利用するのは今回が初めて💡
てか、随分と山奥にあるんですねw
道の駅から20分で到着
ささっと受付を済ませ、いつものルーティンを消化
早速サ室へGo🏃
広さは…4,5人でいっぱいぐらいかな?
湿度はちょいある感じで思ってたよりカラカラでは無かったです👀
留真温泉さんでは4セット消化で終了🙆
上がった後に本日最後のソフトクリーム(3個目)
ハマナスソフトクリームが珍しかったからね!
珍しいのは食べてみないと!仕方ない、仕方ない😁
笑点のオープニングが鳴ったと同時に退館🏃
短いサ活報告ですいません😅
久々のサウナ祭り楽しかったー!
また来月どっか企画して出掛けよう🤩




寄り道してうらほろ留真温泉サ活🔥✨
ツルツルの温泉♨️✨
ひまわり温泉に行く前に
最近ぺちんとヒロヒロさんが行ってたので
留真温泉に寄る事に✨
大楽毛の合流ポイント前で
対向車ハイエースのパッシング!!
レーパトいるのね!! いた!!
対向車のハイエースさん ありがと✨
なので 爆走は自粛して
途中まで霧の中
久しぶりに下道で十勝方面へ🚗💨
浦幌から右折して 山の方へ🚗💨
サクッと到着!
子供連れ 家族友達連れのお客さんが
御飯を食べたりして賑わってる✨
もしかして お風呂もサウナも
混んでるのかと思ったら 空いてた✨
超絶全力光速洗浄して
高温湯で下茹でして サ室へ
①96℃🔥 熱め🔥✨
コの字型2段て マット4つだったので
定員4人くらいかな
ソロで玉汗滝汗しっかりと
シャワー 掛水 水風呂 休憩カット
②ソロで玉汗滝汗しっかりと
シャワー 掛水して 水風呂
追い掛水して 露天へ
インフィニティのロッキングチェアで
ゆらゆら外気浴でほわん👼✨
アディロンとかサンラウンジャーも
あって休憩できるのね✨
露天から木々を眺めてゆるゆらり
高温湯→水風呂→低温湯→水風呂
温冷浴をして温まって
超絶光速全力全身洗浄をして おしまい
サクッと2セットだったけど
気持ちよかったです✨
帰りは雨か雪かと思ったら
小さい虫がたくさん車に凸!!
浦幌市街に戻ると虫攻撃も収まって
快走 時折爆走して ひまわりへ🚗💨✨










女
-
96℃
-
15℃
男
-
95℃
-
15℃
男
-
95℃
-
15℃
男
-
92℃
-
13℃
今日は休日!静かでゆっくり出来る所でサ活と温泉♨️入りたいなと🙄少し遠くの所行きたい!天気は曇りだから虫は少ないかなと?浦幌に向かう🚗
久しぶりに留真温泉さんに来ました!いつぶりだろうと思いながら館内に!今日は湯めぐりパスポートで100円引きで入る!やったー!✌️
管内は綺麗で良き!脱衣所に行って服脱いで浴室に行ったら壁のタイルが黒に🙄変わってるよなと!置いてるシャンプーもPOLAに変わってる!いい〜!身体キレイキレイして中温と高温風呂に!やっぱり泉質はいい!ツルツルです🤩この温泉の為にここに来る価値はある。そして露天風呂に露天風呂の横が改装されてて芝生があってアディロンダックチェア2脚と横になれるチェアが🤩露天風呂前にはインフィニティかと思ったらゆりかごみたいなチェアが😆先ずはゆりかごみたいなチェアで外気浴!やっぱり今日は当たり!人も少ないし🐝も居ない👍
そしてサウナに!サウナは変わらずドライサウナ!2段で上3人下3人座れるくらいで温度は92度くらいで7分蒸されてから1人用の水風呂に!ずっと入ってられる温度!からの外気浴は寝れるチェアで!いいね横になれるのは😊2〜3セットも同じルーティンで入って外気浴のチェア一通り座って休憩!山の中だから🐝は2匹くらい居たけどサウナマットで撃退✌️
サウナ後は温泉を満喫して上がりました!帰りにソフトクリーム食べて満足しました!
北海道じゃらんの温泉スタンプラリーのQRもらって帰宅。












男
-
92℃
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:2017年に行って以来のご無沙汰!
大ボケかましてしまったので、今日は少し足を伸ばして浦幌留真温泉へお邪魔させていただきました。
施設に向かう道中で腹ごしらえを済ませ、悠々と昼過ぎに到着😁❗️
入り口すぐにある券売機で入浴券を買い、受付に渡す。脱衣所に向かうと、それなりの混み具合。山の中でもこの混み具合であれば、やはり人気のある温浴施設という事を実感する。
素っ裸になり、レッツ・サ活♨️
まずは体を念入りに洗う。POLAのシャンプー、コンディショナー、ボディーソープがいい匂い。
体を洗ったら湯通し。アルカリ性の高い温泉で、触っただけで手がヌッルヌルになるお湯!(美肌効果大)
湯温も屋内風呂は低温40℃くらい?と高温43℃くらい?、露天が42℃くらい?の使い分けができる温泉を楽しむだけでも良い施設さんです。
さて、サ室は最大3人くらいの設定で、それほど大きくない。90℃を超えるサ室内。metosのストーブが置いてあり、ロウリュは出来ないタイプ。カラッカラのドライサウナで私好み❤️
しっかり汗をかいたら、水風呂へ…。と思ったら、ここの水風呂1人しか入れないくらい狭かった😓
ここにきて、初めての水風呂難民になりかけたのですが、私が出てきたのを見計らって、掛け湯している間に先客の方が出てくれるという神対応😂‼️
水風呂は、先客の方が入っていたこともあるのか、温度表示は無いですがかなりマイルドな温度で長めに入れる。
先客の方の優しさを感じながら、外気浴でガッチリととのう…。霧雨のなか森の木々を眺めつつ、鳥の囀りで自然を全身で感じさせてくれる…。間違いない…、だって私素っ裸で外にいますから🤣
サ活を終えて、ソフトクリームとクラフトコーラ?で熱った体を冷ましていく。
ソフトクリームは、生クリームよりの濃いめのテイスト。コーンの中までギッシリ入っていて食べ応えあり。クラフトコーラは、独特の癖があり私は得手ではなかったです😅
今日はサウナセットを忘れずに、入念に荷物を確認してから出掛けてきたので大ボケをかます事なくサ活を楽しむことができました😁✨
最後に、外を見ていると黒いテントサウナが置いてある…。気になって店員さんに聞くと、まだ試験してる段階でやってないですが、後々テントサウナを貸切にできるようになったりするとのこと🥹❤️
今後のバージョンアップ期待し、インスタフォローさせてもらいました👍
テントサウナ開始したらまたお邪魔し




男
-
92℃
-
16℃
少し前からpH値の高いこちらの温泉にずっと来たいと思ってましたので、ゴールデンウィークを利用して初訪問!!
温泉分析書を見る限りでは成分として濃いものではないが、ここまでアルカリ性だとぬるぬるで古い角質を取ってくれるだろう!
いざ入水!やはりぬるぬる感はありますが、積丹の岬の湯の方がぬるぬる感あった気がします😛山奥にある温泉ですので、非日常感が溢れてて最高です。
サウナ室は6人ほど入れます。温度は90〜95度で私の好きな温度でした!水風呂も低くなく高くなくとちょうどいい温度です!笑
外気浴は足底面が湾曲している椅子で自然の音を楽しみながらしっかり整うことができました!
浦幌方面に来ることがあればまた来たいと思います!

- 2019.03.17 12:32 yoshimi sato
- 2019.03.17 12:34 yoshimi sato
- 2020.04.09 18:39 馬さん@減量中
- 2020.04.09 18:42 馬さん@減量中
- 2020.04.23 09:36 馬さん@減量中
- 2020.04.25 12:14 馬さん@減量中
- 2020.10.10 21:38 馬さん@減量中
- 2021.05.30 14:32 とら
- 2021.06.19 23:18 ゆうみさん
- 2022.01.27 20:18 馬さん@減量中
- 2022.10.10 15:31 まーきゅん🌿💦😚
- 2022.10.16 11:35 馬さん@減量中
- 2022.10.16 15:01 あり
- 2023.03.23 17:05 キューゲル
- 2023.10.02 14:27 留真温泉(るしんおんせん)|北海道浦幌町
- 2023.10.02 14:49 留真温泉(るしんおんせん)|北海道浦幌町
- 2023.10.02 16:00 留真温泉(るしんおんせん)|北海道浦幌町
- 2023.10.28 15:36 五十嵐楓真
- 2023.10.28 15:37 五十嵐楓真
- 2023.10.28 15:38 五十嵐楓真
- 2023.10.31 12:51 五十嵐楓真
- 2023.11.01 12:42 五十嵐楓真
- 2024.04.08 20:30 陸奥八仙
- 2024.08.20 19:51 いっしい