対象:男女

甲府市上九の湯ふれあいセンター

温浴施設 - 山梨県 甲府市

イキタイ
21

2024.07.28

1回目の訪問

甲府最高気温34℃。相変わらず暑い。
ふとあの辺なら少し変わるかと思い、甲府でも南の「上九の湯」に来た。
涼しい‥とまでは行かないが、一面緑で谷に吹く風が気持ちいい。

驚きなのが市内在住は310円!?∑(゚Д゚)
市外とは2倍以上とか‥笑

一階は月2?で来る内科と歯科スペースと地元民が使う多目的室。
お風呂は2階にあってエレベーターがありますね。
夏季限定ですが、完全屋内型プールもあるみたい!子供ちゃん連れて遊ぶのも良さそう。もちろん入浴料に利用料入ってるとかスゴイ。

お風呂は一週間ずつの男女入れ替え制。
炭酸泉と打たせ湯の二つ。
今日は炭酸泉だぁ。
内湯一つ40〜41℃。
外湯二つ38℃〜39℃で元打たせ湯?浅い腰までの約1人が寝転がることができる炭酸泉と、肩まで浸かれる広め炭酸泉があります。
なんといってもこの炭酸泉がスゴイ!
下手な場所より質が良い!県内でもトップクラスだと思いますねー

さてさて、充分お風呂を堪能してサウナに向かいます。
洗い場横にある小さめなサウナ。木製2段で4〜6人が詰めれば入れる広さに、レンガで区切られたストーブが『ちょこん』とありました。入り口横の1人用マットを敷いて、無音の中、時間が過ぎていきます。温度は100℃あたりで、比較的息はしやすかったですね。
ただ、備え付けのタオルマットはありませんので悪しからず。。
#サウナ

井戸水で安定した保てる、肌感約20℃気持ち低めくらいで気持ちいい!刺さる冷たさではなく、優しく包み込んでくれるような水風呂ですね。(*´ω`*)
蛇口からとめどなくでているので、いつまでもはいれるー
#水風呂

休憩スペースは外にイス二脚と、寝転んだら背中にボーダーに痕がつきそうな長椅子一脚。
山から程よい風も来て心地いいです。
時間帯によっては直射日光になってしまうかもしれませんが、そんなに混むような場所ではありませんので、落ち着くまでいられますね。
#休憩スペース

甲府市民なら遠いけど、310円で炭酸泉入れてサウナ入れるならめちゃくちゃいいと思います!
では。(^ω^)

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
18

なっつるこ

2024.07.21

1回目の訪問

ホテル昭和さんをチェックアウトして、まずは良く行くお店で桃を調達。今の時期は《なつっこ》が主流になってきたのかな。なんとなく親近感🍑

お次は精進ブルーラインを通って《上九の湯》さんへ。
靴箱は鍵付きロッカーではなく一足ごとに仕切られた棚。受付で入館料の精算をするのですが、市内在住者はなんと310円!これで時間制限なく夏季はプールも利用できるとのこと。なんとも羨ましい✨

浴室は週替わり男女入れ替わるそうで、本日の女湯は炭酸泉があるほう。もう一方の浴室には打たせ湯があるそうです。
脱衣所のロッカーは100円リターン式。ササッと支度をして浴室へ。
11時頃の浴室はお客さん少なめ。露天の炭酸泉が人気らしく、浴室に自分以外誰もいない時間も結構ありました。

ササッと洗髪洗体を済ませて、まずは露天の炭酸泉ヘ。炭酸がぶっといパイプから勢い良く出ていてびっくり。泡付きもかなりのもの🫧
お湯の温度は38度くらいでゆっくり入れるんだけど、屋根や庇が無いので日差しが暑い💦
少しだけ浸かって室内に戻ろうと歩いていると、床のタイルが激アツ。やっぱり露天全体に日除けが必要かも。

サウナの前に水風呂へ。蛇口の上に《井水》と書かれたプレート。キンキンに冷たいというわけではないけれど、薬品臭も無くかけ流しでとても気持ちいい✨
じっくりクールダウンしてから目の前のサウナ室へ。おひとり様用のビート板あり。
サ室内は上下2段のベンチ。布のサウナマット等は敷かれておらずテレビ、BGMもなし。
壁は溶岩石みたいなザラザラしたレンガ風。温度計を確認すると100度とな!?そこまで熱く感じなかったのでストーブを覗き込むと、メトスの赤いストーブが二基。そりゃ熱いわけだ🔥

上段で5分。腕にも脚にもたま汗。三島のゆうだい温泉さんのサウナと似ている気がする。
8分で退室してシャワーからの水風呂。ふぅ~たまらん🤤

浴室は常に空いていてサウナを利用する人は2〜3人しかいなかったけれど、ご一緒したマダムにこの辺のおすすめ施設を教えていただいた✨次に山梨に来る時の楽しみが増えた🎶

温泉にもゆっくり浸かってそろそろ出ようかな、と思った頃にちびっこ連れのママさんが増えて賑やかになってきた。
そう言えば、午後から混雑することが多いってさっきのマダムも言ってたな。ちょうどいいタイミングで退館。

お隣の売店も覗いてみたけどタイミング悪く桃は売り切れ。
今度お邪魔する時はぶどうの季節かな(*´艸`*)🍇

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 20℃
87

だんなっつる

2024.07.21

1回目の訪問

ほっこりしました。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 20℃
52

れう

2024.06.12

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

のんちゃん

2024.06.05

5回目の訪問

空いていた🙌
サウナは貸し切り💕ひたすら貸し切りwww
無音のサウナ良い❤
温泉も良い❤
湯具置き場がないが、空いているので気にならないwww

続きを読む
18

ニック

2024.06.04

1回目の訪問

サウナ飯

桔梗屋でたんまり信玄餅買ってきなこまみれになり
信玄シェイク飲んでカラダが重くなったので帰り際に上九の湯ふれあいセンターへ。
なんかちょこちょこリニューアルされてるみたいだけど初めて来たので違いはわからず。
浴室入るとなんかスッキリしててカラダを洗おうとしたら風呂椅子が無いことに気づく。
入り口脇に積んである風呂椅子持って使い終わったらキチンと戻す。

風呂に浸かり辺りを見まわしサウナ室と水風呂と給水ポイント確認。
サウナの外に置いてあるビート板持って中に。
温度計は102℃〜104℃でカラカラだけど汗は吹き出し
長く居ても苦しくない、そしてなりより人が少なくて快適。

5セットほどこなして休憩室へ。
そこは地元の人たちの憩いの場。
少しだけスペースをお借りして横にならせていただきます。

桔梗屋工場 アウトレット

信玄シェイク

油断すると黒蜜が攻めてくる

続きを読む
56

サベージ

2024.05.26

4回目の訪問

前回訪れたのはたぶん秋。
クランクベイトで楽しんだ後だった。
きもちよかったキヲクあり。

今回はリニューアルされたと聞き
だいぶ楽しみにしての訪問。
入ってみて、、
サウナマットがある!
露天風呂の窓枠がない!
なるほど。そして、炭酸泉は?

サウナで地元の方にお話をきいたら、
リニューアルされたのは女性風呂だそうで
週替りとのこと。
残念。今回は男風呂週だった。
とはいえ、もともとここは環境が
ととのっていて気分がいいのだ。
サウナは94℃。
水風呂は地下水。
露天スペースのととのいイスと
心地よい風。

なんの文句もありません。
さらに甲府市民は310円。
感謝しかありません。

これからも癒しの提供をよろしくお願いします。

続きを読む
9

Kuni

2024.05.22

1回目の訪問

今日は、早起きし今年初の精進湖バス釣りへ6時着。
まだまだ寒く、気温は13℃。風も強いし、めちゃくちゃ寒い。釣果は三時間で2本のまずまず。流石に身体が冷えきり、暖を取りたくかみくの湯へ。住所市内なので310円で安い!
サウナ10分×3回水風呂2分×3、外気浴10分×2しっかりととのいました。
サウナは定員7名ぐらいで102℃位。ラジオやテレビが無く、静かで良かった。
水風呂は、井戸水で飲み禁。水温はご老体を気遣ってか、20℃ぐらい。
露天風呂も入浴。強炭酸な様でシャワシャワシャワシャワしていた。温度は28℃を表示。心地よい。知らぬ間に寝落ちしていました。

続きを読む
25

のんちゃん

2024.05.21

4回目の訪問

男湯と女湯が入れ替わっていた❢こっちは初めて😊🎵
こちらのサウナも、テレビ無し💕無音💕良い良い❤
今日は炭酸泉ではなく、打たせ湯で、比べると少し狭いかなぁ~❢

続きを読む
17

のんちゃん

2024.05.15

3回目の訪問

ここのサウナは、温度と湿度のバランスが良い❣
音無しも良い❣
そして、何よりも空いている😊🙌❤

続きを読む
12

のんちゃん

2024.04.29

2回目の訪問

リニューアル後初です❤
入口が綺麗に素敵になってました❣
サウナや浴室は同じかと思いきや!炭酸泉❢サウナに温泉だけでも嬉しいのに❤❤❤
そして、午後5時から夜間割引🙌しかも、休日なのに空いていた❣

続きを読む
13

えすり

2024.04.29

1回目の訪問

母親に連れられていつのまにか甲府まできてた。
ぐるぐる山道って本当三半規管やられる。
サウナで整えてきました🧖🏻‍♀️
ばちばちに空いてて、サウナも水風呂も
外気浴もまあまあだけど落ち着いて入れてよかった✌🏼⭐️

続きを読む
14

Daiju Shimomura🏉

2024.03.19

1回目の訪問

山梨県道113号甲府市と精進湖を結ぶ精進ブルーラインの途中にある甲府市上九の湯ふれあいセンターへ初めて訪れました。
甲府からも離れているし周辺に大した施設など無いので、とても空いていました。

サウナの温度は92℃、水風呂は体感で18〜20℃ぐらいだと思います。サウナは4〜5名入れば満室になるようなスペース。
お風呂は外湯と内湯とあり、ととのい椅子は2つとベンチが1つ露天風呂エリアにあります。

私は10分を4セット入り最大でも自分を含め2人だったので、とてもリラックス出来ました。
平日の夕方とても空いている場所なので、お勧めです

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
12

のんちゃん

2024.03.19

1回目の訪問

休憩室はザワザワしていましたが、浴場は空いていて、サウナ貸し切り状態❣❣
温度計は100℃❢えっ?
そんなに熱く感じないwww
温度と湿度の設定が良いのか、凄く気持ち良い🎵
テレビとか無くて、浴室の風呂に流れる滝のような水音に癒やされながらのサウナ💕良いです😊
今日は風が冷たくて、締めの露天風呂も最高でした🎵
雪の残った山の景色も癒やされました🙌

続きを読む
14

ひげダルマ夫人

2024.03.09

1回目の訪問

今日は山梨のオートキャンブ場すずらんさんでサウナイベント「OUTDOOR SAUNA FES」があるので、そちらへ٩(ˊᗜˋ*)و
参加費無料のイベント。キャンプサイトにテントサウナ6基、サウナカー1台、バレルサウナ1基と、キッチンカーなどが集まっていた(๑˃̵ᴗ˂̵)و
地元のお母さんの手作りのごぼう汁も無料で振る舞われ、あちこちで暖を取るための焚き火も用意されていた(*ˊᗜˋ*)♡
2つあるロッヂが男女別の更衣室として解放されていました。ここで着替えていざサウナへ✧٩(ˊωˋ*)و✧

今回が1回目の開催。これからいろいろブラッシュアップしながらイベント続けて行くそうなので、次回も楽しみദ്ദി ˉ͈̀꒳ˉ͈́ )✧

イベントの帰りにお風呂に入りたくて、初訪問の上九の湯へ٩(ˊᗜˋ*)و
甲府市のふれあいセンターにある上九の湯は、市民は310円で入浴できる!市外の人は730円支払います。2階に浴室と休憩室があり、座敷の休憩室では、のんびりできそうだった。給茶機もあり、煎茶やむぎ茶が無料で飲めます。

浴室のロッカーは100円リターン式。真ん中には脱衣かごもあるので、貴重品以外ならそこにも置けます
お風呂は、高アルカリ性硫酸塩泉でトロトロ♡
露天風呂もあり、ゆっくり風に当たりながらお風呂が楽しめました。

サウナは2段式の座面に詰めて座れば4人ずつ8人座れる感じ。100度のカラカラ ドライサウナ。じっくり汗が出るまで蒸されました( ꈍᴗꈍ)

帰り道で、鹿に遭遇しました(*ˊᗜˋ*)♡

続きを読む
70

とうめ

2024.02.01

1回目の訪問

甲府市上九の湯ふれあいセンター
2024.1.31 (水) 山梨県

出張、休憩、

かなり山奥、とはいえ甲府南ICからは15分、
旧上九一色村、
営業時間が1900まで、なかなか早い、
しばらくサウナ休止中から再開、 

ふれあいセンターに病院、プール、温泉スタンド、
立派な施設、 
ただ市内は¥310-、市外は¥730-、
山梨県のよくある設定、倍以上‥、
脱衣所にはカゴ、
温泉は芦川渓谷温泉、
NaCa硫酸塩温泉、無色透明、
内湯と温めの露天、打たせ湯、

サウナはメトスSM80、赤ボディ、
90℃表示、2段5人、
水風呂は蛇口に井水のシール、
あまり冷たくはない、20℃、膝、
露天に椅子が2脚、
椅子で温泉で山を見てダラダラ、
ただ帰りは暗くなると怖い道、トンネルも多い、

浴室アメニティはフェニックス、
ドライヤー無料も何気に、

続きを読む
24

登山家

2023.11.23

1回目の訪問

大室山(山梨県)登山の帰りに

続きを読む
13

火の玉

2023.10.14

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ザスパTANAKA

2023.10.12

3回目の訪問

サウナ再開後、2回目の訪問です。
サウナ室は稼働回数も増えたことで当初感じた臭いもなくなりいい具合になっています。
サ室が静かなだけに浴室で勢いよく出ている湯口がもう少し静かだと良いですね。

水風呂実測20度(井戸水?)

販売用タオル250円

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 20℃
22

サベージ

2023.09.24

3回目の訪問

釣りの帰りは決まってここ。
ついにととのいイス2つ設置。
風通しがよくて気持ちいいのよ。
空の青さと虫の声。
たまらん贅沢さだ。

続きを読む
2
登録者: らいぴーたろ
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設