対象:男女

矢向湯

銭湯 - 神奈川県 横浜市

イキタイ
403

Big Town

2025.05.07

3回目の訪問

約1年ぶりの訪問だ😍施設の駐車場に車を停めて🅿️🚗20時に入館する🏢🚙~

横浜の銭湯だが川崎市の市境に程近く、南武線の矢向駅は🚉両隣が川崎市内の駅だったり、直ぐ近くには川崎銭湯巡りで行った事のあった銭湯もあった😁

フロントで女将さんから👵サウナをお願いすると💁後ろにいた客は人数制限で入れない様だ😲まだコロナ禍の様に人数制限をしていて驚きだ😲‼️

サウナ室は105℃と🌡️なかなか熱い🥵テレビは無くて📺🙅‍♀️70~90年代のJポップの有線放送が流れ🎶またそれがちょうど青春期に聞いた曲ばかりで👂懐かしく感じながら汗をかきました😵💦

人数制限をしているので、サウナ室はやや小ぶりだが快適でした😃本を読んでいる方もいましたよ📖
そして脱衣場に繋がるサウナ室の窓際には、サウナマット様なのか❔綺麗なバスタオルが数枚置いてありました😅

黒湯のラジウム温泉水風呂は♨️やや薄めで他の銭湯の黒湯より透明度がありますよ😁18℃と冷えていて気持ち良かった~😆

サウナの後は🥵様々な風呂を楽しみ😃♨️🎶電気風呂は強く⚡ジェットバスは強力だ😂

帰りにフロントで💁下足キーを預けたが🔑番号を忘れてどっきり😱❕だが鍵が5つしか無いので何とかなりましたね😁

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 18℃
26

045SS

2025.05.06

47回目の訪問

サウナ飯

チェックイン

イヨシコーラ

続きを読む
18

テソジソプー

2025.05.04

37回目の訪問

連休2日目、17時過ぎ、5月一発目のライドオン、2枠め。そのうち満枠に。
今日はゆったりとしたセッティング、じっくり蒸されたいと思うも、10分が限界。途中、ジェットで背中をほぐす。4セット堪能。連休も折り返し。

続きを読む

  • サウナ温度 99℃
  • 水風呂温度 19℃
16

T@KERU

2025.05.03

2回目の訪問

年明け以来久々訪湯。夕方ゆっくり入れて良かった。昭和歌謡メドレーからのジャズ。のんびり3セット。

続きを読む
7

くそぶくろ

2025.04.30

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

よっしー

2025.04.28

1回目の訪問

サウナ飯

アウトレットでワンコの散歩してからの帰り道に『矢向湯』へ♨️
サウナ待ちで45分しか時間がなかったけど良い銭湯でした♨️
スーパージェットバスはいままで最強のハイパワー😅
またゆっくりお邪魔したいと思います🎵

びっくりドンキー鶴見店

オムデミチーズバーグディッシュ

初めて食べたけど旨い😋

続きを読む
154

ワイ

2025.04.27

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

とうちゃん、

2025.04.27

1回目の訪問

サウナ飯

チェックイン

びっくりドンキー鶴見店

イカの方舟

めちゃうま🩷

続きを読む
9

045SS

2025.04.27

46回目の訪問

サウナ飯

チェックイン

カゴメ 野菜ジュース

続きを読む
13

úźúńźń

2025.04.13

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

テソジソプー

2025.04.13

36回目の訪問

日曜19時過ぎ、久しぶりなライドオンも満枠で少し待ち。セットスタートすると空いており快適。
今日は昨日の激しいトレで珍しく夕方までグッスリ。こんなの久々だ。
3セットとも上段で。途中、ジェットで背中をほぐすと、凝り固まりが一気にほぐれる。
水風呂は17.9→18.9℃の推移、佳き薫りに包まれ、無事に仕上がり。

続きを読む

  • サウナ温度 99℃
  • 水風呂温度 19℃
11

もず

2025.04.10

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18.3℃

Y.O

2025.04.08

1回目の訪問

丸太がある施設は間違いない説......3セット

スカイスパ、厚木健康センター、平和湯にここ矢向湯さん。どこも間違いない施設ですね。丸太席がストーブ正面で熱を全身で受け止められる特等席。マット交換して頂いた後時計を見ると16時、オープンが15時ですから1時間に1回交換ですか!?高頻度ですね。お陰様で気持ち良く過ごすことが出来ました。最高ッス!ありがとうございます!

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 18℃
102

sumu

2025.04.04

2回目の訪問

サウナ飯

今日は仕事終え最寄駅でパートナーと合流し矢向湯さんへ♨️

昨夜パートナーの「サウナ行きたいな〜」の一言で今日はサウナへ行くことに。
私も仕事で身体カチコチ、しかも意外と身体が冷えてる🧊
サウナ日和だ〜!

ここのところマッサージ風呂に入るたび頭によぎる矢向湯さん💭
あの強力なジェットを求め…電車ガタゴト🚃

途中お腹が空きすぎてエネルギー切れ。
近くのラーメン屋さんに入るも店内の匂いが苦手で…沈。
横浜家系ラーメンは普段大好きだし、他のお客さんは皆完食してたみたい。
が、私は店内の匂いが気になり食欲減、加えて店裏で店員さんが一服してるタバコの匂いが店内に充満しノックアウト。
完全に気持ちが挫けたまま矢向湯さんへトボトボ。

番台で共通入浴券1枚+サウナ代250円(どちらも値上されたみたい)をお支払いし、靴箱キーと交換でバスタオルを受け取る。
横浜銭湯スタンプも頂く♪
パートナーと時間をだいたい決めて、女湯へ。

脱衣室2人、浴室2〜3人。
するする〜っと脱衣し、無心で洗体。
洗体終える、気づくと浴室には私ひとり。
温泉に浸かると、さっきまで「ゔゔーん…」となっていた心が、身体から解されていく…
お楽しみマッサージ風呂3種を存分に堪能。
静かな浴室の中、ブクブク強力ジェットで身体をほぐすことに夢中になり、頭の中はお風呂とサウナのことだけ🧖🏻‍♀️
泡でブクブク浮いて、足の裏から背中までフワフワに。

身体もほぐれたところで、いざサウナへ。
サウナ室も貸切、高温でホカホカ。
ボサノヴァで癒され、頭の中は静寂。🧘🏻

汗を流して、温泉水風呂へトプン。
17.5℃表示だけど、体感は-2℃くらい冷たく感じる🧊
身体の水分を拭き取って、脱衣室の畳ベンチにタオル敷いて横になる。
1セット目から身体がジワジワ〜ン🧖🏻‍♀️✨
すっかりととのった…

2セット目、前回19時台ボサノヴァ→20時台J-POP懐メロだったので、音楽の切り替えがききたく19:55頃入室し耳を澄ます👂🏻
サウナ室からぼんやりスタッフの方が脱衣室の掃除やマット交換しているところを見ながら…有難い🙏🏻
20:00頃あら…またボサノヴァの曲始まったなと思ったらプチっと懐メロに変わる。
懐メロGReeeeNやスキマスイッチなど流れ、ドンピシャ世代なので懐かし〜。

今日も心地のよい時間。
気分もすっかり穏やかに。
気持ちよく4セット🙏🏻感謝

19:15入 21:50退

サウナ 7〜8min.×4
水風呂 1min.×4
休憩 5min.×4

低温泉 42℃(体感40℃)

イヨシコーラ🫚

水槽眺めながらお風呂上がりに癒しの一杯。幸 素敵なサウナZINE読みながら。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 17.5℃
10

himako

2025.04.04

3回目の訪問

冨士の湯の後は矢向湯に行きました〜♨️

横浜銭湯スタンプラリー34軒目。
人気施設ですが、運良く空いていました🎵

水風呂は17.6℃、サ室は95℃で室内はいい香り。
終始ソロでジャズを聴きながら2セット。
ここのサ室は本当に落ち着く。

温泉に入って、水風呂で締めて終了。
もっともっとゆっくりしたかったけど、次に向かいました〜🚶

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 17.6℃
113

なす

2025.04.03

20回目の訪問

サウナ飯

サウナ ×3
水風呂 ×3

ご無沙汰矢向湯。時の流れは怖いねぇ、知らぬ間にサウナ250円になってて茹でガエル。でも中は変わらず、いつもの矢向湯。安心安全ガンギマリ。

自家製麺 浜一

小ラーメン

なんか量増えてね?腹きーち、、、

続きを読む
21

T.N.

2025.04.02

1回目の訪問

行って来ました水曜風呂活。いつもながらの遅い退社で21時入湯。この時間の町銭湯とは思えぬ程まあまあ混んでおりひとりおきに座れない状況で少々小さめの銭湯という事もありあまり寛げず。サウナもなしでスミマセン。ですがタオルと少々高かったが横浜銭湯お風呂バッグを入手出来たのでヨシ

続きを読む
15

デューク

2025.04.01

5回目の訪問

4/1火 矢向湯(鶴見区)横浜銭湯4/46
3月に来たばかりだが良いものは良い。横浜銭湯の温泉は黒湯が多いが矢向湯の温泉は黒湯ではない。黄色っぽい褐色。温泉水風呂はいつも18℃くらいをキープしている。檜の香りがするサ室内には癒しの音楽が流れている。

温泉水風呂を目指して井土ヶ谷のくさつに行きたかったのだがあいにくの冷たい雨の為近場で探す。あるじゃないか、有線サウナ、温泉水風呂の矢向湯が。というわけで川崎駅からも2kmほどの矢向湯へ。ここは帰る際に番号を自己申告して下駄箱の鍵を返してもらうので覚えやすい一桁番号の下駄箱を選ぶ。250円と下駄箱の鍵を渡してバスタオルを受け取る。その際に女将さんはサウナに入るときに使ってくださいと必ず言っている。

浴室内には5人くらいしかいない。さすがにこの冷たい雨の中だからそりゃそうだろう。ジョイスティックのようなカランシャワーをあらためていじってみる。どこで止めれば最も湯量が多いが色々試すがなかなか難しい。不思議なカランシャワーだとつくづく思う。

サ室に入る前に高温槽の温泉でしっかりと温まる。もう4月だというのに手足がかじかむ冷たさも熱めの温泉に浸かるとじわ〜んとほぐれていく。熱った体をサ室に入る前に軽く温泉水風呂に入ってクールダウン。温泉に浸かっていると思うだけで普通の水風呂では感じることができない特別な感じを味わう。

サ室は安定の100℃。本来はレンタルバスタオルを持って入るのがマナーだがここは新しいバスタオルがサ室内に山積みになっているのでレンタルバスタオルを持って入らない人も多い。積んであるタオルを座面に敷く人も多い。サ室内のタオルを自由に使えるのでモグリも結構いるかもしれない。

体感的には100℃もない感じなので10分以上入ってじっくりと汗をかく。サ室内には檜の香りが漂い、ボサノバみたいなラテン系の音楽が癒しを与えてくれる。そして20時になるとチャンネルが変わり、邦楽ヒットパレードが流れ出す。今井美樹のPRIDEが流れてきた。永ちゃんの歌、パラダイス銀河(光GENJI)が続く。大澤誉志幸のそして僕は途方に暮れる。4曲15分以上もサ室にいるといい汗が出てくる。あつあつサウナではないからこそ、18℃の冷んやり温泉水風呂がたまらない。どの浴槽にも「潜る」行為はしないようにという的確な注意書のおかげで水風呂に潜る人はいない。

休憩は脱衣所のととのい椅子で。ぼんやりしていると伊良コーラのポスターが目に入る。秋葉原駅のミルクスタンドでしか飲めなかった鳥取大山のカフェオレとかがここで飲めるらしい。関東の銭湯では初めてだとか。矢向湯オリジナルのキーホルダーやステッカー、Tシャツもあるのか。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃
47

蒸しKING

2025.03.31

3回目の訪問

サウナ飯

チェックイン

✨横浜銭湯スタンプラリー2025✨

19湯目♨️🚙茶褐色の天然温泉が気持ち良き🥴オリジナルグッズ販売にも力を入れている👍

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 18℃

富士山

2025.03.31

1回目の訪問

サウナ飯

冨士の湯さんを出てから、遅い昼食休憩を横浜家系ラーメン龍源さんでとってから矢向湯さんへ向かいました。

龍源さんの家系ラーメンはスープがまろやかで飲みやすいがお。
横浜銭湯スタンプラリーしているけれど、市内各地の家系ラーメンも巡って、よきよきラーメンを見つけてみたいがお。

だらだら飼い主が減量に成功しているのも、がおの指導の賜物がお。
だらだら飼い主だけでは横浜銭湯スタンプラリーも制覇できないだろうから、がおが頑張るんだがお。
古代中国の三国志で、劉備が蜀を建国できたのは諸葛亮孔明がいたからがお。パリピ孔明がお。
豊臣秀吉には竹中半兵衛と黒田官兵衛の両兵衛がお。
みんな名軍師が大志を支えたがお。
つまり、つまり、つまり、飼い主にはがお軍師が必要だということがお。
まずは横浜銭湯スタンプラリー南下作戦を献策したんだから頑張れがお。

(´Д` )

というわけで、矢向湯さんにてくてく歩いて16時半にチェックインです。
矢向湯さんもレトロな雰囲気がたまらない街中の愛される銭湯です。
スタンプを押してもらって銭湯巡りをねぎらってもらいました。
ロビーには熱帯魚もいます。
こちらはサウナキーなしなので、バスタオルを受け取ってから浴室へ。

こちらでも身体を清めてから湯船です。
矢向湯さんも天然温泉をうたっているので、茶褐色、薄い黒湯が湯船に満たされています。サイコー。
ぬる黒湯、熱黒湯、寝湯と気持ち良すぎます。
また冨士の湯さん同様、ハイパージェットバスがあり、こちらもボタンを押したら強烈な水流にまた吹っ飛ばされました。
減量していてもそれなりの体重がある成人男性ですが、矢向近隣の銭湯は容易く身体を吹っ飛ばしてくれます。
水流すごい。笑ってしまうくらいに…。

たぶん、お相撲さん怪獣が中にいるはずがお。
体当たりジェットを必殺技にしている怪獣がお。
ウルトラマンも苦戦するはずがお。

サウナは演歌、洋楽を聴きながら約100℃のシンプルなアチアチサウナです。
常連さんと2人か、ソロタイムで快適に6セットをこなしました。
アロマはヒノキの香りで、鼻から癒し香料が注入されます。

水風呂はこちらも黒湯水風呂。
やはり肌触りがよくて、なおかつ水温は低すぎなくて、ずっと入っていたい気持ちよさです。

外気浴はないのですが、脱衣場にととのい椅子があり、扇風機もあるため、身体がよく冷えてサイコーです。

〆は白バラフルーツオレにしましたがお。
甘いフルーツの味がするミルクがお。
鳥取県の大山乳業さんの渾身の製品なんだがお。
上品な味で幸せを感じるけど、なかなか首都圏では飲めない商品なんだがお。

今日もありがとうございましたがお。

1.2kg減。

龍源 矢向店

醤油豚骨ラーメン+ライス+瓶ビール

まろやかで飲みやすいスープで完飲したがお。久しぶりの家系ラーメン美味すぎがお。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 18℃
224
登録者: 庭屋のサウ太
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設