男
-
99℃
-
15℃
6:30起床。朝からおっきなお風呂でゆらゆら。
湯船って自分が船になることが言葉の由来のひとつだったりするのかなぁ〜
天気も良いし、静かな海からは、海猫の鳴き声
なんかいいなぁ〜
下茹で5分ですでに、ぽかぽかだけど
水風呂に入るにはまだちと遠い
てなわけでサ室に入ると、
『頸長筋が怠けてて?首こり肩凝りになるんだよー』ってTVやってた。
下段で8分いたけど、
それ以上長くはサ室にいられず、
首凝り解消法まで
見られなかったのが、ココロノコリ
汗を流して、魅惑の水風呂に入水
柔らかくて程よい14° ヨキかな 善き哉
露天風呂脇の椅子で、汐風に吹かれ
海を横目に サイコー サイコー
最近、だいたい 1回目でととのっちゃうな

最近、普通の銭湯風呂と電気風呂で整える自分を発見し、サウナから遠ざかっていた。
しかし、妻にくっついてやってきました境港。目的はサウナと海鮮と潮風だ。
今日はあったかいから、風もやらわかい。
米子空港からシブイディーゼル鉄道に乗って境港駅に到着。駅前に宿も寿司屋もそろってる。チェックインして偉人・水木しげる先生をフィーチャーした水木しげるロード周辺を散策。17:30だったせいか店舗の9割が閉まっていたが、居酒屋系は活きていた。
駅前の「ヒトトセ」で寿司を堪能したあと、さあサウナ。
ドーミーイン系といったら、「屋上・温泉・露天・サウナ」。しかもやわらかな暖かい春風付き。
あまり混んでない。
屋上から見渡すは境港を南側に見る夜景。
半島ぽいんだが、けっこう幅広い。暗躍ににじむ光の数が多く、皆さんの息遣いを感じるアートだ。
温泉(内)で暖まったら、さあサウナ。
2段、最大で6人かな。99℃。テレビ付き。
99℃は比較的高い数字と思うが、なぜか居心地がいい。
汗をまったりかかせてくれる。
日本海テレビにかぶりつきよ。
水風呂は15℃とは思えないくらい冷たい。
最大2人。
ドーミーインの楽しみ、屋上の風わたる露天風呂エリアでの外気浴。整い椅子は「王様」2、「普通」1、四角い籐っぽい背もたれがないのが1。
幸いにも3本とも「王様」に座れた。
このサウナとキンキンの水風呂、そして潮のかおりをはらむ今日の春風に身を任せたら、整わないわけがない。
境港の夜景に浮かぶ光がさらににじみ、星空との境目もなくなった。
無料アイスバーは明日かな。



男
-
99℃
-
15℃
土曜の夜は、更衣室と洗い場がなかなか盛況。
とはいえ、湯船はパーソナルゾーンは
しっかり保て、ぬるめのお湯で快適
お湯のにほひがサザエの黒いところに似てるなぁ
サ室は、3回中一回、ひとり☆
カラカラだけど、アロマのかほりがよき
サ室に入ってきた何人かは、水滴びちゃで
あんまサウナリテラシーない印象かなー
水風呂は14°、掛け流しで柔らかい
最上階、露天風呂の脇にある椅子で
潮風に吹かれてたら、厄祓いされたのか
なんかスッキリ
夜空を見上げたら、星々が煌いて
いやこの人生、サイコーって思った
首凝りと便秘さえ治れば無敵だな、とすら思った
ありがとう!境港!
ありがとう!共立リゾート!!
おやすみ💤
朝ウナも楽しみ♡



男
-
98℃
-
15℃
男
-
98℃
-
15℃
男
-
98℃
-
15℃
- 2019.07.26 17:26 NYUYOKER
- 2019.07.27 21:24 ぎん
- 2019.11.03 17:25 青ラアク
- 2020.07.20 01:41 よし @ everyday sauna
- 2020.10.15 22:25 いけダンディ
- 2021.01.09 20:03 snb9
- 2021.01.17 21:53 ぽぽん
- 2021.01.24 00:15 ケーシー
- 2021.01.24 00:28 ケーシー
- 2021.01.24 09:23 ケーシー
- 2021.09.19 21:11 Gunsyu
- 2021.12.02 08:35 しげちー
- 2022.02.24 14:27 サウナーマン
- 2022.04.10 20:14 地下天国
- 2022.05.05 19:31 KICI
- 2022.05.18 11:28 西田
- 2022.08.03 17:35 ヤス
- 2023.02.07 19:25 キューゲル
- 2023.07.24 12:44 倉敷サウナー📷
- 2024.09.13 00:21 ごく♨️
- 2024.09.13 00:38 ごく♨️