男
-
80℃
-
24℃
pm3:10in
いつも遅い時間に利用しているので
黒湯の一番風呂に入りたくて!
お風呂の入り口にマイマットが沢山置いてあるので、ヘビーユーザー様✨️御一行がいらっしゃるのはわかっているので小心者の私はコソコソと
一番端っこで洗体、洗髪すませ
髪をキリッとしばり、いざ露天の黒湯へ!
誰もいない〜😍めちゃくちゃ黒い
しかも綺麗!!
15分くらい貸切状態、人来たので
サウナにGO
小さな古いボナサウナ、マットは敷いてありません
温度は80度くらいかな?
私以外みんな知り合い、楽しいおしゃべりを繰り広げていました
聞こえてくる話にクスッと笑いそうになり、楽しかった
12分×2 セット
1セット目でガッツリととのった👼
水風呂は真っ黒、2人だときつくて
1人がちょうど良い大きさ
温度は19度 とにかくまろやか
この水風呂が好きすぎる
露天の黒湯、開店直後がやはり綺麗なので、次回も1番風呂狙います

女
-
19℃
男
-
80℃
-
24℃
男
-
80℃
-
24℃
照の湯♨️
こちらも2年半ぶり
銭コレカードのおかげで
近所の銭湯の再訪が増えた😆
ラリーではぴくりとも
食指が動かなかったのに…
そして何と運良く最後の一枚😮
(見本の1枚はあったが追加発注は未知数)
こちらは貴重な早川絵師のペンキ絵が
カードの写真に写ってるのを
期待していたのだが…
果たしてそれは通常では見れない
見事な画角で写っていた
2008年に描かれたペンキ絵が現存しているのは
荒川区の雲翠泉と同じく
湯船から距離を置いているからなのだろう
(※写真参照)
それを眺めながら入った檜風呂は
明らかに前回来た時よりも新しく
出た後に聞くと
昨年の8月に取り替えたばかりとの事
もちろん冷鉱泉の黒湯でも下茹でして
サウナへ
だいぶ経年劣化したサ室は
来る2/26〜3/13のお休み期間に
張り替えるとの事
サウナ利用者はそれなりにいたと思うが
タイミングよく上段で2セット
冷鉱泉の水風呂も温度計24℃だったが
それよりも体感は低かったが
長めに入っていられる気持ち良さ🤤
露天風呂の休憩椅子は1脚しかなくて
今回は座れなかったけれど
今日も寒いから
適温の露天の黒湯に半身浴が
丁度ええ〜😆
そしてサ飯は
ここからだって近い
いつもの千丸へ🍻







男
-
82℃
-
24℃
男
-
83℃
-
24℃
男
-
83℃
-
24℃
女
-
20℃
男
-
83℃
-
23℃
男
-
83℃
-
23℃
男
-
82℃
-
22℃
- 2018.11.04 12:38 宇田蒸気
- 2019.06.23 19:36 nise_shacho
- 2019.07.13 12:25 ܼ
- 2019.07.13 16:46 ܼ
- 2019.10.14 23:50 masarutti
- 2019.11.02 15:47 Romi
- 2019.11.16 13:22 mari_sauna
- 2020.09.21 18:39 サウナ ヒベイロ
- 2020.10.13 22:19 サウナパグ
- 2020.12.08 23:10 ヌタウナギ蒸し子(♀)
- 2020.12.08 23:11 ヌタウナギ蒸し子(♀)
- 2021.02.07 23:29 ダンシャウナー
- 2021.07.26 08:54 顔ハメは絶対やるのよ
- 2021.08.08 03:23 masarutti
- 2022.11.08 22:05 しげちー
- 2024.01.20 23:26 ゆうこりん
- 2024.01.20 23:26 ゆうこりん