男
-
42℃
湯村温泉共同浴場
アルカリ性 高温泉 低張性 単純温泉
ph7.6 つるつる温泉
共同浴場にサウナと思ったけど、ミストサウナでした。
ミストサウナ45度 水風呂なし でも、暑かった
水滴なのか汗なのか💦
露天風呂 41.2度 半身浴しながら、外気浴を味わう
これを2セット すっきり
でも水風呂はほしいかな
HPより
無色透明の源泉「荒湯」の近くにある薬師湯は、石鹸の泡立ちもよく、また、刺激も少ないのが特徴です。
薬師湯は、入浴後も肌がすべすべでさっぱりとしています。
木造一部鉄筋コンクリート2階建て延床面積約970平方メートル、瓦葺屋根の上には薬師堂風の望楼がのり、正面玄関の唐門がひときわ目を引きます。
1階には男女主浴室のほか、露天風呂やサウナ、介助風呂、2階には休憩室もあり、源泉かけ流しの天然温泉の温もりを十分に味わうことが出来ます。
敷地内には47台分の駐車場を設け、隣接の地域交流広場では散策やイベント、又名物の温泉たまごを体験することも出来ます。
緑青色唐門と2段の和瓦が美しい新「薬師湯」にぜひお越しください。
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/GYNQsXeAVkOoJUbGyMatx9OMDC52/1736648724871-800-600.jpg)
女
-
45℃
男
-
80℃
関西方面 兵庫県エリア 未踏施設探訪2
Googleマップで高評価だったので
行って来ましたよ、湯村温泉 薬師湯さんへ。
古き良き日本の温泉街の佇まいがある
細い道を抜けて辿り着きました。
建物の前はゲート式の駐車場があります。
建物の入り口の構えはなかなか立派で
ザ温泉、という感じです。
券売機で購入して受付を済ませてから凸入。
脱衣室を抜けて浴室に入ると
かなり広い洗い場があり
メインの浴槽もかなりの広さでした。
右手にスチームサウナ室があり
その奥に露天風呂スペースがありました。
身体を洗って湯通しをしてからサウナ室に凸入。
室温は48℃くらいで、柔らかい感じの熱でゆっくりと蒸されました。
水風呂が無いので水シャワーを浴びて冷やしてから
露天風呂スペースで休憩しました。
降り悪く雨が降り始めましたが
ベンチが屋根の下にあったので無問題。
グッ !╭( ・ㅂ・)و ̑̑
ワンセットで撤収しました。
現場からは以上です。( ̄^ ̄)ゞ
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:f787ac92-2211-4ae7-aca5-6e12383c1194/post-image-2099-21068-1694323930-fq8X0S29-800-600.jpg)
男
-
48℃
- 2020.06.13 21:29 snb9
- 2020.06.13 21:33 snb9
- 2020.12.02 21:37 d
- 2020.12.02 21:38 d
- 2022.01.07 14:44 onsen girl
- 2022.03.03 14:55 onsen girl
- 2022.08.12 10:42 麓水