男
-
78℃
-
17.3℃
12分×3セット
ハーフマラソンを終えてヘットヘトの汗だくの砂まみれになり、これはすぐにお風呂に入りたい!と思い、近くの銭湯を検索してたところ、イキタイが多く気になり、こちらにお邪魔しました。
サウナは温度が低いようで、何がそんなに人気なんだ?と思いつつ、内装も今っぽく綺麗だったので気になっておりました。
結果、めちゃくちゃ良かった〜!!!これが800円はすごい!(お風呂だけなら550円)まず綺麗、浴室、脱衣所共に広い、お風呂の種類が多い、カラン台も多い、中のみ黙浴、露天あり、飲料水あり。
サウナに入る前から、これは当たりすぎる〜!と1人でテンション上がってました!!!内装も今っぽさと銭湯っぽさがあり、天井がものすごく高いのですが、男女の仕切りの壁は割と広めで、開放感、白を基調としており、清潔感もありました。
言語化できず、HPから拝借!!「大正ロマンをコンセプトテーマにした内装」なるほど、あれが大正ロマンというカテゴリに入るのか…勉強。
サウナは温度が低いことは分かっていましたが、広さにびっくり!上段は熱さを感じられて◎ 水風呂は2?℃(2桁目の電光掲示板壊れてた)だったのですが、バイブラで体感15℃以下でした。この温暖差だと私は入れず、足のみでした。
外気浴は、露天風呂に一つ椅子がありました。空も見えて良かったです。ただ露天風呂は黙浴ルールがないようで、とんでもない声量で近所の方達が井戸端会議をしていらっしゃいました。。笑 これもまた銭湯の良さか。笑
露天風呂は黒いお湯でなめらかな感じでした。お風呂の種類が沢山あって本当に満足!!これは再訪したいですね!新城といえばのサ飯、新のすけは中休みで訪問できず…リベンジしたいです!





今週は頑張って3連湯♨️
テレワークからの連れを誘うとなんと
また行くとの返事!
前回連れはノーヘルで行ったので気を遣って自分の持ってるサウナハットを貸そうとしましたが断られました😖洗ってるちゅうに😡
でも女性の🈂️ハット率は男性より低いそう🤔
2回目の今日は野川🆗でのお買い物の後
満を持して千年温泉♨️に行きました 。
軟水、コンフォート🈂️、庭園がライトアップされた優雅な露天風呂+温泉♨️
街の銭湯としては超ハイスペック。
暖簾から出てきて一言、「なんで最初からここにしないの?」との声。どうやら満足したようだ😅
とにかく軟水の気持ち良さにご満悦で、
🈂️は要らないとか言い出した💦
でもお互い🈂️はしっかり3セット消化。それなりに愉しんでいるよう。📺️があったのがポイント高いとのこと。炭酸泉あるのもなお良し👍️
来週はバーデンプレイスか鈴の湯へ誘う予定。千年温泉のレベルは高いが、この二湯の
良さも伝えたい☺️







男
-
88℃
-
17.2℃
女
-
78℃
-
26℃
【お勧め】
1週間の疲れを蓄積し、楽しみである銭湯に向かった。ここは小綺麗な銭湯で、スーパー銭湯と銭湯の中間的存在である。
少し前まで、お湯がぬるいのと、駐車場に車が停めれない事もあり足が遠のいていた。
しかし、息子×3の要望で、向かってみることに。
「駐車場空いてないと思うから、入れないこと前提に考えておきな。入れたらラッキーって」と伝えていた。
そう、ラッキーな事に、1台分空いていた。
子供たちの歓喜の声が聞こえる。
銭湯550円、子供220円を払い入浴。
ロッカーは、100円硬貨が不要なタイプだ。
トイレはずっと立ちしょんのやつが壊れている。(結構並んだ)
入口を入ると、、、
ちょっと書くのが面倒になってきたので今日はここまで。
懸念していたお湯の温度も42度とちょうど良く、サウナは入らなかったが、水風呂は17度だった。
外気浴には椅子の他に石に座れるという、ちょっと、変わった作りも中々良い。
いい銭湯でした。

半年以上ご無沙汰のマイホーム。
平日夕方に行ける状態になるのが久しぶりということで。
駐車場は複数空きあり。
小雨も降ってるので中も空いていることを期待。
浴室、やっぱりゆとりあり。
空いているというほどではないが、ストレス少なめ。
軟化水なるシャワーはやはりなめらか。
お清めをしっかりしてからシルキーバスで加温。
久々のコンフォート。
やはり湿度高めでじんわり効く。
時間はかかるけど物足りなさはないのがここの特徴。
夕方の番組をみながらゆっくり過ごすこと4回戦。
軟化水の水風呂は冷たくはないがバイブラでちゃんと冷える。
肌触りもよく、長居してしまいそう。
露天の椅子も空いててラッキー。
鉢植えの桜を愛でつつじっくり休憩。
最後は黒湯の風呂で仕上げ。
半年来ない間に、露天軒下には謎のテレビが設置されていた…
男
-
78℃
-
17.2℃
ランニングの目的地として利用。
入浴料550円にサウナ代250円を足した800円のサウナチケットを購入。
アメニティ類が無いため、50円のボディソープとシャンプーも購入しました。
サウナ利用者は下駄箱の鍵を預けてサウナキー兼ロッカーキーを受け取るシステム。
サウナはMAX8名くらいの広さで、上段5名下段3名くらいのL字型。
テレビがサウナストーブの横のスペースにあるため、席によっては見えづらいかと思います。
水風呂は3名分くらい、外気浴スペースは外に4名分くらい。
サウナの温度は低め、水風呂の温度は高めなので、じっくりとサウナに入って発汗できます。
6分→12分→12分で横浜高校のセンバツ優勝をサウナ室から見届けてました 笑
上がった後は温泉たまご(100円)をいただきました。


男
-
78℃
-
17.4℃
コンフォートサウナで、温度低めも発汗しました。
今日は、仕事帰りに
用賀のサウナ休止中の栄湯さんに行って
2湯目にこちらにイン
券売機で、サウナ代250円を購入
回数券と一緒に渡して、ロッカーと
サウナキーの一体化したものと、
スタンプを頂きます
遅めの時間なので、混雑は無さそうです
ロッカーに荷物を突っ込んで、浴室に入ります
カランで洗体、ここは軟水ですね
コンフォートサウナで、78度
温度抑えめも、湿度があるのか、しっかり発汗します
同室最大5人で、上段が埋まる位で、快適です
TVは見づらかったかな
水風呂17.5度、バイブラきいています
3セットから、庭を見ながら外気浴です
寛ぎました🤤
この椅子で、ビール飲みながら休憩したいものです🤣
平日の今回は混んでなく、快適でしたね
サクナの後は、
黒湯の電気風呂にバイブラのある露天風呂
軟水の白湯で、ジェット、シルキーバス、
炭酸泉と、順番に入って、温冷交代浴も堪能😆
風呂上がりには、ビールを頂きました
新城に住んで、こことバーデンを行き分けつつ、
寄り道して帰ったら最高ですね
今日の1湯めは、
サウナ休止中の、用賀の栄湯さんに来ました
正面の夕暮れビーチのモザイクタイルが
見応えあります
お風呂は、
右と中は適温のジェットに噴水のようにお湯が出る白湯、
左は香り良いアツ目の薬湯です
水風呂なく、カランの水かけて温冷交代浴して、
ポカポカになりました。
お客さんもパラパラ来ていました。
外観も立派です。
ただ、サウナ休止や、カランのお湯がぬるかったのと、
ロッカーキーが半分位なかったなど、
細かい所がまわって無さそうで、
大変ですが、何とか頑張っていただけるといいですね
今日もありがとうございました








男
-
78℃
-
17.5℃
男
-
78℃
-
17.5℃
3月23日は「おフロんたーれの日」⚽
らしいので川崎のこちらに初訪問♨️
せんねん NO🙅🏻♂️ ちとせ YES🙋♂️
千年温泉です
無料駐車場が11台分あります
紳士協定の2時間制です
サ室は80℃でL字2段
TV有りのNHK 12分計元気
今選抜のシーズンだが
試合途中でのど自慢🎤に
名場面集にほっこりしたり
うるっとしたり 目からも汗が
コンフォートサウナの名そのままに
適度な湿度で苦しくない
下茹具合にもよるが
10~12分滞在でコンフォートに
水風呂は17.5℃
軟水の柔らかさは鈍感な
私でも感じられる優しい肌触り
入水の刺激も少なく
こちらもコンフォート☺️
休憩は露天エリアで外気浴
イス2脚とベンチ1つ
20℃ほどの陽気は外気浴日和
柔らかな風で乾いていくのは
こちらもやはりコンフォート☺️
ロビー、脱衣場はもちろん
浴場も清潔で明るい
お風呂が多種
炭酸泉、シルキーバス、黒湯等々
地域の老若男女に愛される
より愛したい銭湯でした😇



男
-
80℃
-
17.5℃
- 2017.11.24 20:04 庭屋のサウ太
- 2017.11.25 19:12 ゆずコショー
- 2018.09.11 09:01 hasimocci/はしもっち
- 2018.09.12 00:19 ダンシャウナー
- 2019.01.19 16:43 あああ
- 2019.08.27 21:50 TK
- 2019.08.27 23:37 ししまる
- 2019.09.05 11:09 moncicci
- 2019.10.14 19:34 もちこ
- 2020.01.29 20:23 maroooon
- 2020.04.19 10:56 蒸しマメ
- 2020.05.26 00:02 coyoyama
- 2020.07.13 22:17 小籠包
- 2020.08.06 00:30 ミッキー山下
- 2020.09.04 20:46 🦙
- 2021.01.23 12:52 宇田蒸気
- 2021.05.26 22:02 現象
- 2022.05.16 19:37 やったん
- 2022.07.02 13:29 ちぇる
- 2022.07.03 21:27 ゆーき
- 2022.07.24 22:28 mizoo子
- 2022.07.30 15:37 しげちー
- 2022.10.31 07:52 tomtomtom
- 2023.06.30 23:31 けん
- 2023.12.20 18:00 のど
- 2024.02.06 13:52 せーいち
- 2024.12.28 00:39 sumu