男
-
91℃
女
-
92℃
-
17℃
ちょいと久しぶりになってしまった、水曜日のヌシ子計画。
21:40IN。
先客はいつものお姉さん。
こんばんは〜とだけご挨拶して、そのあと2セットはご一緒に。ラストセットはソロでした。
今日はお風呂自体も空いていて、11時過ぎには浴室にひとりきりになっちゃった😰
ぼーっとしていて、家におBRITAのボトルを忘れて来てしまい、素の水道水で給水。
日本のお水事象に感謝しながら美味しく頂きましたよ、東京ウォーター😋
サウナ3セットの後に、メタ系泉と温泉水シャワーで交互浴をして、リラックス。
窓を少し開けて外気浴も致しますと、ホームでの安心感でかなりリラックス出来ました。
コンタクトやメガネ無しで入れるのは、自宅風呂とコチラだけ。(とはいえ安全のため、大抵はメガネかけてますけどね💦)
ヌシ子への道、まだまだ続きます😆

女
-
92℃
-
17℃
女
-
90℃
女
-
92℃
-
17℃
サ友・顔ハメちゃんのホーム銭湯。
⚫︎「いつまでもあると思うな親と銭湯」
の精神を共有する彼女から、ある日「早めに来ておいて」とのアドバイス…
そうよね顔ハメちゃんのホーム銭湯だし、尚さら今のうち行っておかないと‼︎
かれこれ2週間も前になりますが、ラベンダー湯の日にお邪魔して参りました。
(ちなみに大田区銭湯祭り?のくじ引きは「1010賞(缶ドリンク)」でした)
⚫︎ヌシ子化計画の謎
ところで彼女、なぜかここのヌシになりたがっている。
私にとっての「ヌシ」のイメージと言えば、
・地元民で毎日のように来てるからって勝手なマイルールを作って場を支配しようとしたり、理不尽に場所取りするなど傍若無人に振る舞う
・仲間と徒党を組まんばかりに小集団でよそ者を排除的に扱うのでお店側も密かに手を焼いている
・とっても怖いので、新参者は「この銭湯(または時間帯)には2度と行かない」と心に誓う
といった「ブラック」なもので、なぜヌシになりたがってるのか謎だった。
のであるが「ホワイトなヌシ」という分野もあるらしく、どうもそっちらしい。
そんでそのホワイトなヌシ子化計画?は、彼女のサ活を読む限りそう簡単な道ではなさそうだが、ぜひそのまま頑張ってくださいね♡
⚫︎備忘録
・御嶽山(おんたけさん)駅からすぐ!線路沿い
・白くて綺麗なマンションの1F
・外観がコミカ風呂シリーズ銭湯にちょっと似ている
・温泉(冷たいが)の出てくるシャワーがある→立ちシャワーの「茶色いシャワーヘッド」がソレ!
・こじんまりと熱いドライサウナ
・水風呂はないが、サウナ後はキンキンの温泉(鉱泉)シャワーで冷やすのがめちゃくちゃ気持ちいい!
・温泉の浴槽がある。広い!
・もっと広い白湯の浴槽には座風呂が2つ
・女将さんがとっても気さくでLove
・運が良ければ顔ハメちゃんに会える
⚫︎まとめ
近所の「COCOFUROますの湯」じゃなくこちらをホームにしている顔ハメちゃんにシンパシーを感じました。
(ますの湯大好きだからこそ余計に)
10月11日(水)





女
-
92℃
#シゴ終わサウナ
いまの職場もほぼ今週いっぱいなので、職場近くの調布弁天湯さんに初訪問♨️
ちょうど銭湯の日のくじ引きこあり
ハズレだけどネクターいただきました🙏
受付の奥様も常連様たちも
優しい❤️
洗体→温泉がラベンダー湯になってるところに浸かって→水ボディシャワー🚿浴びて
サ室
ほぼソロでした。サウナメンバーは2人くらい
テレビ無し音楽無し 程よい熱さで蒸されすぐ汗💦
サウナ✖️3
水シャワー🚿✖️3
休憩✖️3
休憩はサウナ横のカランで
大きめの風呂椅子にて
気持ち良かったです🥴
他にも超音波風呂にゃどもいろいろ浸かりました♨️
温泉➕ラベンダー🪻でお肌ツルツルでーす🎵
ありがとうございました🙏

女
-
88℃
-
17℃
水曜日はヌシ子計画の日ってな。
さらに今日は銭湯祭りでラベンダー湯&タオルプレゼント&大田区くじ引き祭り🏮👘✨
今さー、サ活書こうとしたらアッキーアッコちゃんがさ、口開けに並んでタオルゲットしたってサ活あげてるじゃないのぉ😫🤣 ぐ、ぐ、ぐやちぃー!
いいもん、私は岩の湯さんで貰ったから。
(本当は欲しかったけど、25本だから諦めてた💦)
アッキーさん良かったですね💕︎
お役に立てて良かったです!
さて、大田区くじ引きの結果は、、、、、
1010賞のミニ缶ジュースでした💦
残念賞ってやつ🤣
お隣のカランのマダムは、銭湯回数券10枚が当選したって😳
またしても、ぐ、ぐ、ぐやしー‼️
さて、本日は私の前にはサウナーはなかったようで、急いでボイラーをONしてくださいました。
50℃からぐんぐん上がって95℃まで。
1セット目はソロ。
2セット目からはお2人増えて3名でかわるがわるな様子でした。
でさ、ヌシ子(仮)としては、何かマナー違反が無いかと神経を尖らせるも、おふたりとも非常にマナーGood👍 心静かに和やかに。
はぁ、ラベンダー湯はいい香り♨️
いつもの温泉横のカランでととのいながら、ラベンダーの香り浴。
確か56さんはラベンダーの袋を揉んでたなぁと思い出して、真似しちゃえ☺️
こっそりとお湯の中でエキスを絞り出すべくモミモミしてしまいました。
♦大田区銭湯祭り情報
10/14 第2栗の湯(タオル本数は不明)
10/15 桜館(タオル35本)
だそうですよん。

女
-
93℃
-
17℃
「ゆっポくんタオル欲しい」
「いや別そんなに欲しくない」
…昨日から何度同じ事を考えているのか
もう決めた!私は欲しいのだ
ゆっポくんタオルが本当は物凄く欲しいのだ!
そう決めて
またしても夕飯の準備はせずに
自転車に乗って
調布弁天湯へ向かった🚴♂️
こちらのヌシ子(仮)顔ハメさんの先日のサ活に
「先着25名様にゆっポくんタオルがもらえる
ついでにくじ引きも引ける」
と書いてあったのを思い出したから
到着間近の坂道に難儀しながら
30分かけて開店10分前に到着
すると5人ほど常連のパイセン達
「3時半からですよ」と
優しくお声かけ頂く
その後気付くと20人程の人が😮
何とかゆっポくんタオルはゲット!
本当の目的は達成した癖に
気合を入れてくじ引きを引くと
今回はジュース😢
1年ぶりのこちら
サウナ代は100円
ロッカーキーとサウナバンドを受け取る
浴室は流石に混んでいて
何とか洗体して
前回ビビリでやらなかった湯とんを
「なぁーんだ、こんな感じね」と体験
たった1年でこんなにすれっからしに😎
ラベンダー湯はじっくりと味わった😌
サウナは2,3人ほど
常連さん達が
「今日はまだ温度が上がらないな」
見ると88°位
結局3セット目までには102°まで上昇💦
中々の熱さにと
温泉シャワーを浴びて
気付けばしっかりとしたあまみ🤤
今回は前回気付かなかった
ニューヨーク、ギャラクシーウォー、モナコの絵を
じっくりと観察
メインのタイル絵の鶴は21羽(野鳥の会調べ)
横の天然温泉(今回はラベンダー入り)には
小さいながら中島盛夫さんの絵が飾られていて
じっくりと浴室内の絵も愛でて
1時間半弱のサ活を堪能😌
帰りは下り坂で
しかもゆっポくんタオルの煩悩もなくなったので
ペダルも軽やかに家路に着くのでした😌


男
-
100℃
-
17℃
男
-
90℃
-
17℃
銭湯ファンにはお得情報♨️⬇️⬇️最後まで読んでねん。
ホームサ活。
それは水曜のヌシ子になるための企て。
いつもより遅くなり22:00IN。
小雨が少しパラつく天気もあり、お客さんは少なめです。
サウナは貸切😅
あちゃー、今夜もソロヌシ子(仮)。
メタケイ泉の温泉でブーストしてから、3セットのサウナで、クラクラ😵💫 温泉シャワーは最高👍
ああー、ホームは落ち着くなぁ、、気持ちいい😆
10月10日銭湯の日♨️は、大田区は独自のキャンペーンもある模様。さすが銭湯特区👏
こちらの調布弁天湯さんは10日が火曜日で定休日なので、11日(水)が銭湯の日♨️
10日も11日もタオルが手に入るチャンスですよ〜。
調布弁天湯においでませ🥰



女
-
95℃
-
17℃
湯とん温泉と絵画の湯
#調布弁天
#銭湯力向上スタンプラリー
#銭湯お遍路
#大田区銭湯
9/1(金)
🗽🏯
明神湯を訪問。先日、ソロ活女子のススメに出ていたり、よくテレビに出ている。
立派な宮造の外観、脱衣所の格子天井の板目の市松模様が最高。見事なお庭と縁側の木の一枚板ベンチ。西伊豆からの富士のペンキ絵と、隔て壁の富士のタイル絵はこれぞ銭湯という感じである。
🗽🪧
その後、御嶽山(近くの御嶽神社を3度お参りすると木曽御嶽山を1度上ったことになるらしい)の調布弁天湯さんを訪問。入口の電光掲示板ホイホイの温泉♨に誘われて誘われる。入口の雰囲気は温泉旅館のような感じ。
🗽💆
ロビーには足つぼを刺激する漆黒の玉砂利マットと、衝立向うにマッサージコーナーと称する100円で動くマッサージ機と室内枯山水のような庭が温泉旅館をますます演出。
🗽⛩️
こちらの銭湯は初代が七湯経営して七福神の湯にしようとしたらしい。最盛期は四湯経営で他に大黒湯、えびす湯、末広湯(毘沙門天)。福禄寿湯と寿老人湯と布袋湯は幻に終わる。だから田園調布の弁天湯らしい。
🗽🥻
脱衣所に入ると邦楽が軽快に流れて気分よく拭くが脱げる。ぶお~っと脱ぐあの方もほーむではフフフン♪ってな感じで脱いでいるのだろう。
🗽👍
浴室に入るとオレンジをバックとした鶴の大群のタイル絵。これは見事。
浴槽には座風呂ジェット、そして、湯とんがここにもあった!品川の中延記念湯さんで感動的な経験をして以来の湯とんである。とんとんとんとん、軽快に背中をたたく。
🗽♨️
そしてこちらの温泉銭湯の売りである琥珀色メタケイ酸の温泉‼温度、質ともに気持ち良すぎてとろけそうになる。
🗽🌃
そしてもう一つの売りは発光する3枚の絵画‼️ニューヨーク、ギャラクシー、モナコの夜景の三部作。先代の御主人のお客さんへの気持ちが詰まったものらしい。今のところルパンにもフ~ジコちゃんにも盗られていない。
🗽🐒
サ室は遠赤二巻の角三角ガスストーブが94℃に保ってしっかり熱い。二段ストレートのベンチには猿山先生(中学の時の英語の先生にそっくり)が座っていた。
🗽ルー
フォール(滝)のようなスウェット(汗)がフロウ(流れ)、ボディーがホットになったので、ウォーターシャワーでコールドする。
🗽💦
ゴツいレバーをひねると四方八方に設置されたポッチから、一斉に水が射水して、徐々に体が冷やされる。
🗽🎵
休憩はクーラーのきいた脱衣所の椅子。先ほどと同じく軽快な方角が流れ、フフフン♪とあちら側へと誘われる。




男
-
94℃
- 2018.12.13 11:27 y
- 2019.01.28 17:17 y
- 2019.10.13 19:41 SUNUO♨️🍶
- 2020.04.10 23:20 jkh
- 2020.04.10 23:21 jkh
- 2020.08.16 15:08 ほってぃ
- 2020.10.01 08:03 顔ハメは絶対やるのよ
- 2020.10.01 08:04 顔ハメは絶対やるのよ
- 2020.10.22 08:15 顔ハメは絶対やるのよ
- 2021.05.01 22:47 izumi
- 2021.06.07 22:37 顔ハメは絶対やるのよ
- 2021.08.22 18:55 ほってぃ
- 2021.11.04 21:29 hỹp̃ẽ_はいぽたん
- 2021.11.10 22:25 hỹp̃ẽ_はいぽたん
- 2022.06.01 23:48 顔ハメは絶対やるのよ
- 2022.07.19 22:24 Finnish HC
- 2022.08.19 21:55 青のすみか
- 2022.10.20 00:16 顔ハメは絶対やるのよ
- 2022.11.10 21:13 しげちー
- 2023.09.12 00:26 anno
- 2023.09.12 00:27 anno
- 2023.09.28 12:04 菊地 貴敏