週末だし騒がしくないサウナを探して
新規開拓
風呂500円サウナ➕300円でin
かなり小さめの銭湯ですが
綺麗に掃除もされてて
マナーの良い常連さん達がちらほら
サウナは特殊なカギを渡されて
ドアの開け方がいまいち分からない・・・
あっ!
やべっ
カギ折れた…
帰りに謝って弁償して帰ろう🥺
サウナ内は綺麗に使われてて
しかも貸切で最高😆
水風呂は22℃とちょっと温度高めでゆっくり入れる感じ。
イスは小さいのが一つ。
外気浴があるかと思い探しましたが
場所が分からない。
そんなこんなで3セット入り終了
帰りにおばちゃんにカギの事を誤ったらぜんぜん気にしないでって言ってくれた。
なんて優しい方なんだー
結果とても良い施設でした
必ずまた来たいと思います!!
カギ折ってしまい本当に申し訳ございませんでした🙇♂️


男
-
86℃
-
22℃
男
-
82℃
-
22℃
お昼頃、暖かかったのでチャリでディスクユニオンへお出かけ。
その足でねこのす千葉みなと。
席が空いてないと説明を受けて壁際のヘリに座れば良いか〜って思ってたらヘリは猫ちゃんの寝床になってました。
猫ちゃんファーストだからしょうがない。^_^
ちょっとモテたくておやつガチャして、小一時間程癒されて退店。
折角のチャリだし普段は駐車しづらいから寄ってなかった石の湯へ。
大和湯の適当さも良いけど、石の湯の脱衣所や浴室がキチッとしてるのもやはり良いですね。笑
本日は右の塩サウナの方。
前はタイルにお風呂マットみたいの敷いてあって受付で塩受け取ってたけど、多分壁が木の板になってるし尻マットも敷いてあるから普通のサウナになったのでしょうね。
お客さんは途切れる事なく程よい入りで回転してます。
サウナは終始ソロで3セット。


男
-
82℃
今日は、野暮用が🐜、車で現場まで🚐💨
仕事を早めに切り上げて野暮用も終わり😮💨
このまま帰るのも う〜〜ん
行こう銭湯ー♨️
蘇我にもう一軒の銭湯が有るので行こう
🚐💨💨💨
こんな感じで今日は、石の湯♨️に来たよ〜
意外と綺麗ですね👍
コンパクトサイズですね
サウナは、あ〜ココね う〜🤔
ソルティサウナ❓ え〜〜
塩サウナ〜 😱 あ〜〜 塩サウナ
傷が有るのに〜😭 しょうがない
とりあえず入ってみるかな〜
5人スペースですね 2段式ですか❓
塩サウナで🤣🤣
アレ 何か無い❓
オイラのサウナ経験では、塩を体に塗って汗を出すイメージ💦過去に数回だけなので😅😅
やっぱり塩が無い う〜ん とりあえず
普通に25分入って 水風呂にダイブ
ととのう場所は、無いので
その辺に座ろう😭
もう1セット入ろう
温度は、80℃みたいですが塩が無いので汗の出が悪い💦💦
コレもサウナの思い出になるね🤭
と思っていた時に
パチン
え❓
サウナ室が真っ暗❓
閉店❓ 浴室は、👀
普通にみんな浸かっている❓
う〜何だろう😕 とりあえず入って様子見するかな👁️😅 ガチの真っ暗⬛️こんな感じ
う〜電気は、付かない〜 今現在の時間は、20 時32分 もしかしてオイラ死んでるの😱😱
オイラこの世に居ない説😱😱
とりあえず25分くらいなので出るかな❓
サウナ利用者 オイラだけ🤭🤭
死んでいるかも知れないけど体だけ洗って
湯船にも浸かって一応、家に帰ろう
女将さんにサウナキー&ロッカーキーを渡したら
女将さんが え〜サウナ利用者いたの〜
オイラ、うん サウナ入ってたよ
女将さん ごめんなさい 真っ暗で入ってたの❓
オイラ うん
女将さん 電気消してごめんなさい🙏
オイラ 良いですよ オイラ慣れっこなので😅😅😭😭
女将さん ・・・ ごめんなさい🙇♀️
1番のホッとしたのはオイラ生きてる😮💨
ま〜コレも思い出の1ページですね🤣🤣
こんな感じで今日は,真っ暗サウナを満喫して来たよ〜
あ〜生きてて良かった🤭🤭



男
-
80℃
-
20℃
長浦からの帰り道にもう1軒。
サ活上げないと、カレー食えないんでね…
19:10着。
本日も暁側。4回連続。
脱衣からの…カランも湯船も微妙にスペースがない。
仕方なし、掛水からの水通し済ませて、早々にサウナin
サ11分・水5分
サ11分・水4分・座ジェット
パパっと2セット。
常に7,8人の浴室だったけどサウナは終止ソロ。
1セット目は中段で遠慮なく寄りかかり、
2セット目上段でしっかり加熱。
水風呂長めに冷まし、あつ湯で締め。
ワイがいる間、一番水風呂側のカランに座ってたじーさん、
前も居た気がするけど、今日もずっと体洗ってたな。
30分以上やってたんじゃなかろうか。
シャワー出しっぱなしにするから、
ハネたのが水風呂の方に飛んでくるんだよなぁ…
最後は腹ジェットで強制的に胃を動かしてから、身体拭きあげ終了。
給水済ませて退店。
さて、カレーや。
ここも千葉移住して間もなくの頃から知ってはいた店。
デカ盛りで有名らしく、
入店待ちどころか駐車場空き待ちするくらい混んでた。
土曜日はカレーの日ということらしいんでね、お得になるらしい。
ギリギリの勝負やったなぁ、
さっぱりチキンカツで頼んだけど、
厚みがヤバい。とんかつの方が量少なくなるんじゃなかろうか。
正直いま翌日の15時前だけど、
まだ胃もたれしてる…




いつの間にか12月突入してたね。
12/1はワイ的サウナイキタイ記念日。
初めて投稿したサ活から、もう4年経ったのか。
そんなタイミングで、先日のさぷらすが280軒目の施設、
昨日のサ活で950回目のサ活と。
年内にキリ番はちと難しそうだが、結構入ってるな。
などと感傷に浸ることもなく、日々是蒸日。
淡々と蒸すことに努め、坦々と麺を啜り、綴る。
あ、坦々と麺をと言っても、担々麺だけじゃないからね。
坦々麺じゃなく、担々麺が正式表記だから。
天秤棒で担いで売ったことから、扌の担が正しいから。
ここまで担々麺のこと書いといて、今日は担々麺食べた無いというね、
もう何やってんだよ…
ちなみに今日の末広家と、白楽の末廣家は別物なんで気をつけてね。
今日はいつになくマクラが長いっしょ。
123のキリ番日なのに、
無理矢理にでもこじつけたサウナにも行けなかったしラーメンも食えなかったからなんだよ。
もうね、朝から前日サ活更新して、記憶をたどりながら土日のサ活の追記して、
職場のPCから更新してスマホから画像アップとかめんどくさい作業して、
マジで浸かれたわ(本日の仕事しろ案件)。
20:00着。
本日も暁側、3回連続。
当たりサウナ側ではあるが、続くと夕星側のぬる目サウナも恋しくなる。
洗髪洗体済ませ、肩ジェットで下茹。
先客1、同じ様なタイミングでワイと他2名で浴室内4名となったが、
洗体終わりが重なり同時入湯となり微妙な位置取り発生。
ディスタンス保つために肩ジェット2セットキメ、
どうやらサウナキー持ちはワイだけのようなので、
先行して終わらせ、水通し済ませてサウナin
サ8分・水3分・気6分
サ10分・水4分
サ11分・水2分・気5分
終始ソロの3セット。
1セット目こそ上段陣取ったが、
誰も居ないならあぐらかいて寄りかかろうかなと、2,3セットは中段で。
サ室内に「サウナは90分迄」との注意書きもあるので、
しっかり時間内に収めるようかなと。
カラカラサウナでジリッと熱入れ、
なんか今日はあまみの出も良かったな。
最後は脱衣所に出て扇風機onパリッと乾かして終了。
キーを返却し、自販機給水。
女将さんに見送られて退店。


昨日も今日も、上がり遅めのハードデイズ。
昨日は諦めて帰宅からのバタンキューだったけど、
その反動か、今日は腰も肩も辛いし絶対湯に浸からねばと。
21:10着。
「サウナ付きで」と言うとおかみさん、
「10時までだけど大丈夫?9月から10時までになったのよ〜」
ガーン…
「頑張ります。」って、風呂入るだけだろオマエ…
洗髪洗体ササッと済ませ、下茹スッ飛ばし水通しからのサウナin
サ8分・水4分
サ9分・水3分・座湯
営業終了ギリギリでも浴室はそれなりな入りでしたが、サ室は終始ソロ。
独り占め上段でビシッと熱浴びて発汗。
水風呂も長めに浸かれてしっかり冷却、
最後はほんのり温め直して、身体拭き上げ。
パパっとクイック2セット、
クイックすぎて、あと1セット行けたかもしれない残り時間…
鍵返したらおかみさん、「汗かけました?」と。
「なんとか絞り出しました」←座ってただけやろ
なんか常連さんが登山の話してたんで、
給水はデュー山を一気に流し込んで、退館。





コスパ良すぎで可愛い地元の銭湯見つけた🐥🛁
自宅から自転車で行ける銭湯を探してたトコロ、この可愛い外観にビビっときました!
国道沿いを自転車で30分程、ちゃんとした駐輪場がなくて、ちと困った〜〜(出てきたら移動されてた)
入るとすぐの靴箱は大好きな木の鍵🌳
休憩スペースは、広々でテレビもあって色々なもので溢れていて面白そうと思ったけど、1人なのでチラッと見る程度で我慢・°°・(>_<)・°°・。
靴の鍵を渡して、ロッカーの鍵をもらい、脱衣場へ
脱衣場に入ると、貸し切り!!!!わーい!!!!
昔ながらの体重計などなどを拝見しながら、浴場に行きます🚶🏻⭐️
やっぱり貸し切りだったので、いちばん湯船が見えるところで洗うことに
中はぜ〜んぶタイルで超可愛かった🥹🫶🏻
特に壁のタイルは丸いタイルで電気を囲い太陽を表していて、きゅんでした〜〜〜
湯船は、普通の湯船に加えて、かたたたき、マッサージ、ジェット、水風呂がありました!
サウナは土日のみなので今日は交互浴をしてみた^ᴗ.ᴗ^
真ん中の普通の湯船が特に大好きで、肩湯が最高すぎてずーっといた
外気浴しながら自転車で帰りました🚲🌀
自転車で行けるし、次は露天風呂の日に!!!

