🔵累計138施設目
📍ジム併設で心身ともにととのう施設
📍プール完備で水風呂後のととのい増幅
📍8人収容の熱々ドライサウナ
自由が丘で予定があり、この暑さでかいた汗をさっぱりさせるべく、駅近サウナに。
どんなに汗をかいても、すぐにさっぱりできる環境があることがいい。
ジムで45分走って、腹筋をマシーンでしごいてから、早速サウナに。
#🧖
訪れたジムはまだ数少ないが、なんだろうコナミ特有のサウナ室のこの匂い。
年季が入っているから、発生する匂いだと思うが、最初入る時、ウッとなるこの感じは快適とは言いがたい。
汗、木材の劣化、人間の匂い。
#🚿
23℃。
この時期チラーを入れてないと、どこも20℃はデフォルトで越える。
こういう時こそキンキンの水風呂に入りたくなる。
そうすると、自然と水風呂メインに施設を探したくなる。
やはり、主役は1年通して水風呂。
#🪑
カランの奥に2人ほど座れるスペースあり。
体をしごいた後のサウナは、それはそれで新感覚で、身体が回復する感じを味わえて良い。


男
-
94℃
-
18.9℃
男
-
100℃
-
17℃
水曜20:30~22:00
水風呂だけ待ちできる瞬間も
サ12×3 水2,1,2 内5×3
水風呂短い時は譲ったため
【サ室】88~99度 ドライ
温度波あるけどいい感じ。
【水風呂】22.4度 バイブラなし
ギリ冷やせる。けど物足りない。
【内気浴】外なし
一人収まるデッドスペースにマット敷いて。湿気ムンムンでイマイチ。
他は風呂イス使って座る場所なく、休憩不向きな浴場。
【今日のサいこう】
消去法で、サ室。
【サ末なことですが】
トレーニング環境がイマイチ。設備の種類・数ショボい。区スポセンとかのほうがマシ。だから来る人もそれなりで、マシン座ってスマホ操作してる人だらけ。それをスタッフ注意せず。この緩い感じ好きな人もいるだろうけど、俺はナシ。トレーニングできないからねー。
サウナ室 27/30
水風呂等 25/30
休憩場所 4/30
他・調整 -20
合 計 36/100
イキタイ
減点はトレーニング環境
男
-
93℃
-
22.4℃
男
-
100℃
-
23℃
男
-
100℃
-
24℃
男
-
100℃
-
20.7℃
お試し会員はどこの店舗でも利用できるようなので今日は9時から開いてるこちらに。
駅近でよく行くエリアだけど、ここにあるのは気づいてなかった。成城石井と同じ入口を入って右にあるエレベーターで3階へ上がるとちゃんと受付がありました笑
初めて来たのでいろいろ説明を伺って、ジムとスタジオを見学してからロッカー室へ。ロッカー室の奥に浴室とプールの入口がありました。
浴室は昨日の小杉よりだいぶ狭い感じ。立ちシャワーが4つと座る洗い場が6つ。お風呂はジェット付の4人入ったらいっぱいの41.3℃の浴槽と水風呂のみ。
サウナは小杉同様ベンチにマットやタオルは敷かれておらず、入口横のビート板を持って入るスタイル。天井は低め2300くらい、ベンチが2段で上段が450、下段は750くらいかな。ヒーターは小杉と一緒の電気式でストーンを載せるタイプ。ストーンが少なくてエレメントが露出してました。だいぶカラカラのドライセッティングで温度計は100℃を差してました。午前という時間帯もあり、利用者は高齢の先輩方がほとんどで、互いにあいさつされていました。場所柄か皆さんマナーが良くて、サウナから出る際にベンチの汗を自分のタオルで拭いていました。こんな光景初めて見ました。感動ものです。こういう方がいると周りも影響されるので、自分も習って拭いてでました。
水風呂は23.4℃?見間違いか温度計が壊れてるのかと思いましたが、確かにはじめはぬるく感じました。でも長く浸かっていると羽衣の逆現象が起きて、だんだん冷たく感じてきて、2分過ぎた頃には息が冷たく感じていました。
休憩するところが見当たらないので洗い場の椅子に座ろうと思いましたが、洗い場の端のコーナー部がデッドスペースになっているところを発見。ビート板を敷いてそこに座って壁に頭をつけて休むことが出来ました。
空いてたのである程度自由に振る舞いましたが、時間帯によっては満足するのが難しい施設かもしれません。
次回は別の時間帯に来てみようかと思ってます。
ベンチを拭く所作は他でも実践したいです。

男
-
100℃
-
23.4℃
男
-
90℃
-
18℃
- 2019.05.12 21:37 バニシングなおき
- 2019.06.10 14:18 バニシングなおき
- 2020.05.05 22:55 A721
- 2020.08.27 10:52 ピータン
- 2020.08.27 10:55 ピータン
- 2022.07.06 18:14 erictheking
- 2022.07.06 18:16 erictheking
- 2022.08.31 23:01 Yokufuku