対象:男女

信州まつかわ温泉 清流苑

ホテル・旅館 - 長野県 下伊那郡松川町

イキタイ
163

黒猫fink

2023.01.31

193回目の訪問

【2023年サ活26回目:施設15、テント11】
超絶筋肉痛だったので一人で💦。サ室:84~89℃、3~7人(4名程度が多)。水風呂:6℃?(水温計忘れたので、体感による仮説温度w)


以下は前日の記録です。1月30日月曜日、クロネコサウナ(自宅庭テントサウナw)
【2023年サ活24回目:施設14、テント10】
あかさん、ハルスさん、妻と自分で😊

当初、駒ケ根キャンプセンターでテントサウナの予定だったのですが、
大寒波・大雪予想だったので、変更し、自宅庭で行いました^^;

高温サウナ:モルジュ+前室カバー:100℃
低温サウナ:お座敷スタイル:80℃
水風呂:シングル:7℃程度?
外気浴:雪と強風のなか、おそらくほとんどが氷点下w(最高気温は2℃?)

テント3基、薪ストーブ3基、BBQコンロ、というセッティングですw

設営、めっちゃ苦労しました(特にモルジュの前室カバー💦)
途中も、アクシデントが数えきれないぐらい、いっぱいw

でもでも、楽しかったです!
あかさん、ハルスさん、ありがとうございました~ 

またやりましょうね!

冬の間に、キャンプ場でも1回やってみたいです😊

続きを読む
63

ハルス

2023.01.30

4回目の訪問

昼間、黒猫finkさんの邸宅にて庭サウナを楽しみました♪
寒い時期のテントサウナは設営やら寒さ対策やらで問題山積みですが楽しかったので良しです。

①サウナ8分→水風呂10秒→外気浴3分
②サウナ12分→水風呂10秒→外気浴3分
③サウナ12分→水風呂10秒→休憩5分

水風呂キンキンに冷えてます〜。

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
23

黒猫fink

2023.01.26

192回目の訪問

昨日行ったら、休館日でした(忘れていました^^;)。
というわけで昨日のリベンジw。吊るし雛が設置されました!。キレイです!😊

【1月27日(木)2023年サ活20回目:施設12、テント8】
今日も閉館間際に。
サ室:83→89℃:1~6人(女性サ室は最初7人、最後3人)
水風呂:6℃(滞在中で浸かったのは、自分達夫婦のみっぽかったですw)
外気浴:0℃

なんとかギリ3セット。サ飯は家でシチューフォンデュ

【前日の1月26日(水)2023年サ活19回目:施設11、テント8】
清流苑が休館日だったので、サウナもやもやモードになっていて、、、
夜にソロで庭テントサウナ。
前日の強風と大寒波で、テント内外が大変なことになっていました(-_-;)
温度湿度計が落ちていて、2つとも壊れました。1つは水風呂バケツの中に入って、中で凍っていましたw。もう一つは、落ちて、割れていました^^;
テント外も、、、まあ、いろいろと、、、常設テントは、強風対策が必要ですね。

聴覚障害ですが^^;、勧められた病院の耳鼻科に行き、いろいろな検査をして頂きました。障害場所が内耳で、感音難聴(突発性難聴、メニエール病、音響障害等)らしいです。中程度難聴~程度で、日常会話が困難な状況と、医師より説明を受けました^^;。治療をはじめています。

今日の清流苑で、あ、何か変なガムラン音楽みたいなのがかすかに聞こえるなぁ、、、と、思っていたら、「蛍の光」みたいでしたw。
帰りの車中で、あ、このリズムの曲なんか聞いたことがあるけど、なんかのカバーかなぁ?、、、と妻に聞いたら、超有名な自分も知りまくっているビートルズの某曲でしたw。
う~んと、なんだろう、著名で良く知っている曲でも、ボーカルの方がまともに判別できる曲と判別できないようにエフェクトがかかる曲もある感じ^^;。面白いから、エクセルとかで記録しておこうかなぁ?w

クスリをどっさりともらったので、治るように、しっかりと飲んでいます。なんとなくですが、少しだけ良くなってきたような感じも!今日の妻との会話は、かなり改善し、結構普通にできるようになってこれました!😊(病院からもらった自分の聴覚デジベルのグラフを基に、声帯レンジを合わせ、ゆっくりとしゃべってくれています、有難いです<(_ _)>)


治療の基本は「安静」らしいので、もっともっと、ゆっくり時間をとって、サウナとかでゆっくりしようと思っています😊

今日の清流苑サウナ良かったです!ありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 6℃
57

黒猫fink

2023.01.23

191回目の訪問

【2023年サ活18回目:施設11、テント7】

閉館1時間前に駆け込みサウナ
サ室:85℃:1~3人
水風呂:7℃

この前に、自宅庭のテントサウナに入ろうと思っていたのですが、
妻共ども、東京行きで疲れ果てていたので断念^^;
自分の右耳は、治る気配がなく、今日もおかしいw

1.5セット
2セットめは、8分ほど入っていた時点で8時ジャストに「サウナ終了時間です」
と、片付けになっちゃったので、汗が100滴行ってなかったけど出ました。

それから温泉でまったりと、、、。

冬のホームサウナは、御大と清流苑がツートップですね😊

ありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 7℃
54

黒猫fink

2023.01.16

190回目の訪問

20230116_2(2023年:11回目:施設6、テント5)

午後に自宅常設テントサウナを妻と一緒にしていました(3セット程度)。強風で準備が大変💦。片付けも大変で、2人共に身体が冷えてしまったので、その後に清流苑へ。

このパターン、結構良いかも。短時間でしたが2セット。

サ室:83~86℃、1~6人(4人程度が多)。温度ぬるい、、、💦。上段で10~15分以上いても、発汗がなかなか進みませんでした💦。良く一緒にいる常連さんや、他の方も、今日はぬるい、、、って言っていました^^;。(女性サ室は90℃近くい温度で、快適に汗が出たそうです)。
水風呂:8℃
外気浴:自分の定位置(檜風呂横)だと6℃程度(大石の上とかでは2℃ぐらいかな?)

【自宅テントサウナ:1/13、1/16】
格安ポップアップテント+インテントストーブサブにて。モビバのフロアシートをゲットし、お座敷サウナ目指しましたw。ねころびサウナ&座椅子サウナ、想定以上に、めっちゃ快適です!クソ寒い日でもテント内の保温性が良さそう。

ただ、この常設セッティングだと、こんな問題点が、、、
・雨が降ると、雨漏りでフロアシートが濡れる。掃除が大変だったり、滑りやすくなったりで危険。
いろいろと試行錯誤しながら、改良を重ねて行きます^^;。

テントサウナの周りの準備、片付けが、結構大変でしたが、
めちゃ、まったりとした良い時間を過ごすことが出来ました。
その後の清流苑の(特に温泉w)も良かったです😊

年明け早々、ViviviennWestowood、ジェフベック、と、自分の人生に重大な影響を頂けた方々が亡くなり、喪失感が、、、

ベックにハマったきっかけの曲はBlue Wind
https://www.youtube.com/watch?v=BupklOQ4Fc0&ab_channel=SouthernRocker
様々な曲コピーしたけど、この曲は諸事情でバンドのライブで一度も出来なかった。死ぬ前に一度、この曲をライブで弾きたいです

又、今週は仕事等が地獄のスケジュールになりそうな感じですが^^;
良い気分転換になりました~!

ありがとうございました😊

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 8℃
76

黒猫fink

2023.01.08

189回目の訪問

【1月8日夕方】清流苑
月曜日に、大量発注していたテントサウナ用の薪が届く予定なので、どんど焼きのあとに仕事しながら、妻と一緒に薪棚をDIYしていました。DIYって、今までほとんどやったことがなかったので、めっちゃ試行錯誤、、、💦

疲れ果てたので、御大ではなくって、めっちゃ近所の清流苑へ妻と一緒に。

サ室:88℃(女性サ室は85~90℃)。男性サ室は2~7名程度。女性サ室は4~7名程度
水風呂:7℃。強烈になってきました。男性は自分以外では1人だけ浸かっていました。「ふおー!、うおおおー!」とかいう大声を出しながら30秒程度浸かっているおじいちゃんが一人。水風呂利用率は約10%程度でしたw(2/20人程度)。女性は妻以外ではおばあちゃんが一人で、他方の利用はなかったそうです。
外気浴:3℃。ととのいイスなどがないので、自分のいつもの定位置で。

サ室、もうちょっと、冬場の設定温度を上げて欲しいですね、、、
やっぱヌルいです。

サ飯は、松川町商店街の老舗中華料理店「北京料理大西楼閣」で、テイクアウト。
妻・自分の大好物の「天津飯」と、「カツカレー」。写真撮り忘れました^^;
天津飯を大盛りにしたら、物凄い量でした!
ここの天津飯は、ここより美味しい天津飯食べたことがない!っていうぐらい大好物なのですが、大盛だと少し味のバランスが崩れるかな?^^;。
でもでも美味しかったです!
行った事が無い方、是非お試しを~ 😊

短時間でしたが、2セット堪能!&腰がやばくなってきたので、温泉もたっぷり堪能。

ありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 7℃
48

shebu

2023.01.03

3回目の訪問

明けましておめでとうございます
全国のサウナさん、ことよろ
甥っ子姪っ子が帰り、家族で一風呂
暖冬で雪見風呂ではなかったけど
ギンギンに冷えた水風呂と静かなサウナで
いい年明けや

続きを読む
1

ぼり

2023.01.03

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

黒猫fink

2022.12.26

188回目の訪問

施設内、混んでいました~

サ室:85~90℃、6~10人で7人程度が多(女性サ室は90℃、4~6人←妻情報)
水風呂:7℃
外気浴:3℃

2セット目が85℃程度になっていて、上段でもなかなか発汗が進まず^^;、サ室を22分経過したあたりで出ました。

これだと1セットに30分程度かかっちゃうので、時間に余裕がある時はまあ良いですが、3セット+温泉堪能だと2時間以上必要かも。今日は2セットで終了。
次回は、セットの途中に湯舟で温まるなどの工夫してみようと思いました。

もう少し、厳寒期の設定温度を上げてくれると嬉しいのですが、、、^^;

でもでも、2セット目にサウナ22分でじんわりあたたまり、7℃の水風呂に1分、その後の外気浴が、めちゃ気持ち良かったです!

これから水風呂が5℃を切る日も多くなることが予想されますが、いろいろと工夫しながら、厳寒期の清流苑サウナを楽しんで行こうと思っています😊

ありがとうございました

続きを読む

  • サウナ温度 87℃
  • 水風呂温度 7℃
63

黒猫fink

2022.12.19

187回目の訪問

閉館間際に妻と一緒に。ギリ2セット。水風呂7℃!

サ室は1セット目が4~7人程度(女性サ室は5人程度)。
84℃程度で、冬の時期はちょっとぬるいかもですね、、、^^;
心拍数基準(130超えるようになったら出る)だと、かなりの長時間入っていられそうです。永遠に入っていられそう!って一瞬思いましたw

15分経っても心拍数が全然上がらないので、そこで出ました。
(2セット目はサウナの片付けの方が来る頃まで粘って18分程度)

水風呂は7℃でした(30秒程度)、強烈になってきましたw
でも、その後の外気浴が気持ち良い~!(0~1℃程度)

妻も水風呂が気持ち良かった~!って言っていました。
ちなみに、妻以外で水風呂に入った方はゼロだったそうですw。妻はサウナ13分(88℃程度)、水風呂15秒の後に外気浴だったそうです。

外気浴中、デッキチェアや、インフィニティチェアがあったらいいのに、、、って、ととのいながら、ぼけ~っと思っていました。

短時間サウナでしたが、しっかり整いました~
ありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 7℃
66

しゅん(裸足)

2022.12.18

11回目の訪問

日曜日 18時着 小雪

泊まりで利用に来ました
外は-5℃、水風呂はキンキンです

ゆっくり2セット
小雪が舞ってて外気浴は諦めました
露天風呂が熱めで最高ですね

このあと、宿泊者専用風呂を試してみます

ごちそうさま!

続きを読む
23

蒸し諜報員

2022.12.18

37回目の訪問

雪と波平と誰

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 9℃
21

黒猫fink

2022.12.15

186回目の訪問

御大に行きたかったのですが、仕事関係で時間的に余裕がなかったので💦、超近場の清流苑へ。

グルシン水風呂きたー!
9.5℃!
外気浴は、0℃でしたw

【定量データ】
・日時等:12月15日(木)。18時頃~、晴
・サ室内温度:82~92(82℃から徐々に上がり92℃まで行き、後は上下)
・水風呂:9.5(持参水温計による数値)
・3st
・サ室:5~9人、6名程度多(女性サ室は2~4人←妻情報)
・外気浴:0℃(持参水温計数値)
・体重:65.8→64.9
・施設のGoogle口コミ:4.1(961件)
・価格:500円
・AppleWatchアプリ、サレコによるサ活数値3セット合算:サウナ約45分(心拍数74~120)、水風呂約3分、休憩約15分、発汗量1,146ml、途中水分補給アクエリアス1日分のマルチビタミン約500cc)

【定性・感想、他】
水風呂入る方は、観察した感じでは、多分半分以下w。ギリグルシンでしたが、めっちゃ気持ち良かったです。5℃前後以下になってくると、身体がイタイですしw(女性サウナでは、妻以外の方も普通に水風呂に入っていたそうです)

最近の外気浴では、自宅テントサウナや御大でインフィニティデフォだったので、やっぱ、清流苑にもデッキチェアとかが欲しいなぁ、あったら、もっともっと最高なのになぁ、などとちょこっと思いました^^;

又、サウナ後の温泉ぽかぽかのありがたみを、改めて感じました。自宅ではテントサウナ&水道水ぶっかけ&外気浴。だったのですが、クソ寒い冬だと、最後に温泉であたたまるのも最高だなぁ。みたいなw

日本には、温泉や湯舟に浸かる素晴らしい文化がありますもんね

あったかサウナ&グルシン水風呂w、ぽかぽか温泉、ありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 9℃
64

ひろまてぃ♨️

2022.12.09

1回目の訪問

歩いてサウナ

「諏訪湖🎣わかさぎ釣り」帰り道に松川の知り合いのりんご🍎園でりんご買った、ついでに行ってきました。

ここの水風呂は、かけ流し天然露天水風呂。
冬はめちゃくちゃ冷たく、極寒時は「天然氷風呂⁈」になるのもわかります。南アルプスをみながら和風庭園外気浴エリアの庭石に横になって、休息していた時のアマミやばかったです。
温泉♨️の泉質も良く、南アルプスが遠望できる露天風呂があって500円。町営は強い。
また、行きまーす♪

おまけ…この日の諏訪湖わかさぎ釣りは、私はもちろんドーム船の船頭も驚くほどサイズの大きなワカサギが大漁でした。

感謝‼︎

歩いた距離 0.2km

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 13℃
43

まさや。

2022.12.06

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

endo

2022.12.06

1回目の訪問

サウナ:12分 × 4
水風呂:30秒 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:
初めて行った温泉施設でした。


昼間なのにも関わらず人がかなりいました。


洗い場はほぼ満員でした。


温泉の種類が豊富で次はどこに入ろう、、と

悩んでしまうくらいでした。



さて問題のサウナ


どんなサウナなのかなーと思い入ろうとすると

かなりいい香りがしました。


ハーブの香り?ですかね?


サウナ感は全く感じない香りでした。


サウナに入るとちょくちょく人はいましたが

タイミングが良く2段あるうちの上段を確保しました。



結構暖かさは感じました。


温度計を見ると90度近くを指しており

熱い、、かなり熱い、、とじわじわ感じました。


ある程度入った後水風呂へ



水風呂がキンキンでした。

腕や頭にかけると締まりましたね。


近くの蛇口には飲用水もありました。


露天風呂の景色もいいですが惜しいところは
座る椅子がなかったところくらいです。



代わりに大きな岩に寝転んだりしましたが
身体にフィットせず良く分からない体勢になりました。


サウナは熱い、水風呂は冷たい。
景色はアルプスを望めて絶景でした。


椅子、、椅子があれば完璧。



フロントの女性も美しいです。


自宅からはかなり遠いのですが
また期待と思える施設でした。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 11℃
18

黒猫fink

2022.12.03

185回目の訪問

閉館間際に、妻と二人で。

サ室:84~92℃超、4~7人(4人状態が多)。女性サ室も4人状態が多かったそうです。
水風呂:13℃
外気浴:3℃

3セット

サ室は、1セット目が84℃と、ヌルい状態。2セット目には、入った時86℃で、それからどんどん上昇してきて、92℃超まで行きました。3セット目は最初92℃超から、だんだんと下がってきました。仮説として2つ考えました。①誰かがサ室がぬるい、って言った後に施設が対応、②時間によって設定温度を変えている?。いつか検証してみたいと思っていますw

子供たちが何人か、水風呂チャレンジをしていましたw

外気浴が3℃で寒かったですが、水風呂は13℃だったので、まだ入りやすかったと思いますが、
これからグルシン~グルシン5℃以下の季節に突入します。

老婆心ですが^^;、
サウナ入らずに、いきなりグルシン5℃以下はキケンだと思いますので、
やんわりと、たしなめたり、親御さんに言ったり、
もし入るのであれば、先ず〇〇、そのあと〇〇、等々と、レクチャーしたりしようかなぁ、なんて思っています^^;。

ありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 13℃
61

黒猫fink

2022.11.28

184回目の訪問

駒ケ根キャンプセンターで、テントサウナのあと、妻と二人で清流苑に。

テントサウナの撤収、家への搬入のあと(皆様、ありがとうございました<(_ _)>)

歳のせいもあって、
結構疲れたね^^;。って言ったら、

妻「むちゃくちゃ疲れたけど、ディズニーランドに行ったあとの疲れの感じ」

晩御飯どうしよう。
とか話して、身体が冷えてきたので、清流苑に行くことに。

サ室がいつもより熱め!

サクっと入ったあと、温泉にたくさん入って身体をあたため、
晩御飯の清流苑食堂へ。

生ビール1杯飲んだら、更に疲れがどっと出てきました^^;
(※ちなみに、翌日は終日、身体中が筋肉痛でしたw)

ありがとうございました。

続きを読む
27

黒猫fink

2022.11.20

183回目の訪問

サ室:86℃、4~6人(5人程度が多)、女性サ室は1~3人(←妻情報)
水風呂:13℃
外気浴:12℃
65.5kg→64.9kg

クソ忙しいなかでしたが、2セットをゆっくりと堪能できました!

ありがとうございました😊

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 13℃
64

黒猫fink

2022.11.18

182回目の訪問

土曜日に会議が二つあるので、昨夜は資料作りで久々に徹夜でした。今日はそれから仮眠とったりして、起きて仕事や、明日のための資料作り、、、。

疲れ果てたので、閉館間際の清流苑へ妻と一緒に。駐車場は結構埋まっていましたが、浴室やサウナはめっちゃ空いていました!サ室が20時までなので、2セットなんとか。

サ室:86℃、貸切~6名、2名程度が多。女性サ室は、妻貸切~3人。貸切状態が多
水風呂:13℃

サ室温度は86℃でしたが、心拍数がさほど上がらず、汗がめっちゃでました。


自宅テントサウナは、10回+αと、回数を重ねてきました。
16日、17日には、夜~深夜にソロで行いました。

相変わらず試行錯誤ですが、少しづつ要領がわかってきたような感があります。

今までの重要な失敗は、下記ですw

・(2回目)一酸化炭素チェッカーを、テント上部に設置していたら、いきなりブーブー音が鳴り始めて、なんだなんだ!?と、とめようとしたりしていたら、、、。テント内が暑すぎて、ドロドロ溶けていてしまって、ぶっこわれていました💦
・(2回目)サウナストーンを入れるに丁度良さそうな(鉄製?スチール製?)カゴが100均にあったので、それにいれてストーブに火をつけました。温度が上がるとともに、テント内に煙がモクモクと充満し、イヤな匂いで大変!💦。、、、カゴの塗料?か何かが溶けていました、、、💦
・夜遅く、ちょこっとだけの明かりで、ムードいいじゃん!って感じでテントサウナ満喫&めんどくさいから、追加の薪入れを軍手で。→手とか足とかに、ヤケド多数。、、、これ、3~4回やっています^^;。最初、「あ、アチ!!。でも、たいしたことないや~」と思っていたら、数日後に水膨れになってきたりしていました^^;。

・あと、どんなことがあったのかは具体的に書きませんですが、泥酔時に一人でソロテントサウナは、かなり危険だと思いました。

ここ3回程度?では、モルジュではなく、格安キューブタイプテントに、INTENTストーブパターンで実施しています。(モルジュを常設だと、テントが日焼けや風で劣化のおそれがあるので)

夜の寒さが増してきたので、サウナ足元さむさむが良くわかってきました。昨夜はレイアウトなどを工夫して、長イスの上に身体を持って行き、木の背もたれ体制で対処。これから長野県はどんどん寒くなってくるので、更に工夫などを行って行き、試行錯誤繰り返しながら、良い自宅テントサウナライフを満喫してゆきます!😊

今日の清流苑、気持ち良かったです。
ありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 13℃
60
登録者: 黒猫fink
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設