対象:男女

男女入れ替え施設

日本まん真ん中温泉 子宝の湯

温浴施設 - 岐阜県 郡上市

イキタイ
63

いり

2024.06.26

1回目の訪問

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:いつもは恵みの湯に行くがたまにはとドライブがてら子宝の湯へ。

約90分 ゆったりいい気分転換になりました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
13

ojiro

2024.06.23

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

TOMOYA

2024.06.16

1回目の訪問

今日は子宝の湯。
わりと人がいなくて良かったー

サウナは90℃ で4名入れるくらい。
待ちがあるなーっと思ったが意外に待ちなし。
タイミングがよかったかな?

10分✖️4回

水風呂は1名が入れるくらい温度は程よい感じ。

外気浴槽は椅子が3つ。
風が気持ちよくととのいました。

露天風呂のハーブの湯?で締めたかったが若者がずっと占領していて入れずタイムオーバー。
次回リベンジやなー

続きを読む
35

たまきち

2024.06.15

1回目の訪問

サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

一言:長良川をラフティングした帰りに行きました!
サウナも水風呂も4人が限界の狭さで、ととのいいすは、足が伸ばせないものでした。昔ながらのスーパー銭湯という感じです。

続きを読む
11

Nao.

2024.05.20

1回目の訪問

鉄道🚃好きでも何でもないが

今日は名古屋〜多治見(JR中央線)
多治見〜美濃太田(太多線)
美濃太田〜みなみ子宝温泉駅(長良川鉄道)

という 暇を持て余した神々の遊び 的なノリでやって来た コチラ

日本まん真ん中温泉 子宝の湯♨

流石にJRでは はばかられたが 長良川鉄道なら…と思い 美濃太田のキオスクで缶ビールを買い込み 乗り鉄ならぬ飲み鉄を決行

世界の車窓からの音楽🎵が脳内再生される中 風が心地良くビールがススム

山沿い川沿いを🚃揺られること1時間 ホームに着けば
もうそこは 温泉の入口 改札抜けてすぐ ではなく 改札=温泉の入口 である
もはや ナニコレ珍百景 レベルであるww

しかも降り際 駅員から渡された紙持参で入浴料が¥300-に ありがたや🙏

お風呂は総じてキレイ✨

🈂室は4名MAXのコンパクト デジタルの10分計がニクい…この感じの相場は砂時計⌛だろう…w

水風呂もコンパクトだが 水が良いのだろう とても気持ちいい

外湯も広く つぼ湯も2つ 天気☀にも恵まれ山々に囲まれた中の露天風呂は最高 山の緑が眩しい 吸い込む空気と風が気持ちいい🎵

1時間に1本どころか1日に11〜12本しか電車🚃が無いので しっかり電車の時間を頭に入れながら ガッツリ3セット風呂上がりの生ビール🍺も最高

中々の秘湯♨だったのではないだろうか。
本日もサウナに感謝🙏

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
35

たかとし

2024.05.06

1回目の訪問

サウナは定員4人、時間の関係で入れなかった。
露天風呂は熱い風呂が苦手な自分にとってもちょうど良かった。
かなり好きな風呂だった

続きを読む
16

snb9

2024.05.05

3回目の訪問

サウナ→水風呂→休憩を2セット♨️

浴室は今回こそ入って右へ🫠
連休のためか、大盛況でした🫠

続きを読む
47

たか@三重

2024.04.29

4回目の訪問

4/19夜間に来訪した宿題投稿です😅
すっかり投稿を忘れていたのは郡上市美並町にある日本まん真ん中な「子宝の湯」さんです。

こちらも「シールラリーゆらん」のルート温泉なので何十回来た事あり😅典型的な公共の温泉施設と言う感じですが川や山々に囲まれた大自然の中にあるので景観は良さげです。

特に施設は変化無し。
サウナは極小の4名定員で終始貸切状態でした。「ゴー!ボー!」と燃焼音が大きいガス遠赤ヒーターですがそんなにアツアツ感は無く、ソフトな感じの遠赤らしいサウナです。ヒーターが何処のメーカーか分かんなかったけど、露天の外側にヒーターのファンユニットがあり「TOMOE」ロゴ発見😅巴商会さんのヒーターだった様です。

水風呂は多分井戸水かけ流し。割と丁度良い温度で気持ちよかったです🤤整いは露天でゆったりしました。

閉館間際だった事もあり広い施設をほぼ貸切状態😆最高ですね!

シールラリーゆらん(47/98)&御湯印めぐり(11/16)&天然温泉スタンプラリーにて来訪。
サウナは3セット。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
140

snb9

2024.04.14

2回目の訪問

サウナ→水風呂→休憩を2セット♨️

気付けば前回から1年近くでした🫠
今回も浴室は入って左へ🫠
そこそこ人の出入りが多かったですね🫠

続きを読む
51

り~ぽん

2024.04.13

1回目の訪問

遠征ついでに下調べたここに!
景色良い外風呂に、いいサウナ!
10分はいり荒い風の外気浴でととのいました!!
最近は初めて行く施設が多くて楽しいです!
サウナ室は4人定員です!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
14

あごわさび

2024.04.07

1回目の訪問

#サウナ
4名 ドライサウナ 90°くらいの表示だったけど、狭いせいか100°並の体感

#水風呂
多分いい水質。おそらく18°くらい。
ずっと入ってやれる気がした。

#休憩スペース
これが最高!!
自分が知ってるサウナの外気浴ではNo.1によい。
文字では表現できない。

露天風呂と日替わり湯?のスペアミントの湯も良かった。

続きを読む
4

kanade

2024.03.14

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃

いと

2024.03.14

1回目の訪問

2セット、ととのった〜。
落ち着く感じでした。
お湯、水質良し。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
15

ドキンちゃん

2024.03.04

1回目の訪問

スキー⛷の帰りに立寄り湯

続きを読む
3

kanade

2024.02.29

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 18℃

いっしー@大仏サウナー

2024.01.29

1回目の訪問

閉館一時間前となれば星が見える静かな外気浴だった。

続きを読む
33

kanade

2023.12.25

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

愛こ

2023.10.15

1回目の訪問

今週はちょっと体調が悪く それでも無理しておばちゃんの体にムチ打ち頑張った。
体調悪いって言っても流行りのアレやコレでもなく ただの更年期障害かな。

だから1日ダラダラした休日でもよかったんですけど
私の「郡上八幡行ったことない」の一言で
郡上八幡 日帰り観光へ。
観光の最後は子宝の湯♨️
男女入れ替わりあるようですが今日は女湯は壺のほうでした。(右側)

サウナは3人か詰めれば4人入れるくらい。
テレビ無し。時計は10分のデジタルタイプ
90℃のカラカラタイプで ガスのゴーッという音と🔥を見ながら無になる。
水風呂は2人くらい入れる。

内風呂は大きなのが1つ。
露天風呂には 壺湯が2つ ハーブ湯でした。
大きな露天風呂も1つ。
山と空の景色の解放感が気持ちいい。
雲の流れをボーッと見ながら露天風呂に浸かっていると時間を忘れる。
2セット目の外気浴では もう外は真っ暗
雲の切れ間から星がたまに見える。
温泉の泉質は 少しツゥルンとする感じ
お風呂上がりは 関牛乳。

日曜日でも混雑はなく コンパクトだけど
なんだか落ち着く いい所でした☺️

続きを読む
40

モンロー

2023.10.14

1回目の訪問

観光帰りにフラッと「子宝の湯」へ。
田舎サウナの醍醐味は外気浴。
広い芝の中にポツンと1脚のトトノイイスが置いてある、聞こえる音はお湯の音と鳥の囀り虫の声・・最高に気持ち良かった。
*ここは施設の中に電車の駅があります。それもオモシロイ。

3セット

続きを読む
18

ペンギン酸

2023.10.05

1回目の訪問

サウナ飯

3日間の夏休みが取れた。
時すでに10月、夜行バスを降り立った明け方の高山は気温13℃しかなかったけれど、俺が夏休みといったら夏休みなんです!!
ま、8月は休日が6日しかなくて、土日も盆休みも働いていたからなぁ。

休日にやることといえばサイクリング。
高山から郡上八幡まで、せせらぎ街道を走りぬける。
昨日も今日も雨で、天候に恵まれない夏休みだけれども、素晴らしいサイクリングコースはそんな天気などふきとばしてくれる。

二日目の朝、長良川に沿って国道を下っていると、「子宝の湯」の看板が。
朱塗りの橋を渡って、開館直後の当館へ。
建物の隣に踏切がある。珍しいなと思っていたら、その踏切がいきなり鳴り出した。おお列車が見えるか? と身構えていると、列車は俺の目の前で停車した。
ん……ここに駅がある……?

駅と温泉が直結しとるやんけーーー!!!

いやー、珍しいもの見せてもらった。
これだけでも、ここへ来た甲斐があったわ。

入館料は良心的な700円。
券売機で支払って、開館直後のお風呂へゴー。
平日午前中に誰もいないだろうと思っていたが、地元のお年寄りのくつろぎの場になっていて、定員4名のサウナ室はやや窮屈に。

見慣れない顔だからか、お年寄りに話しかけられる。自転車で走ってきたんですよーと受け答える。

「へー、自転車で!」
「はい(やや得意げに)」
「その割りにはやせとらんな」

もっと頑張らなきゃな。
田舎の日帰り温泉としては普通の施設なれど、駅に直結というロケーションはぜひ一度味わってみるべし。

和食処 おかみさん

ハムステーキ定食(1100円)

これまで道の駅で食べたものの中で、文句なしに一番美味かった。

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
56
登録者: エガくん(公式)
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り28施設