駅メモの温泉むすめイベントで訪問。
ゲームにかこつけて旅行したいだけなんですけどね。こういうのが無ければ、石和温泉に来ることは死ぬまでなかったと思います。
ここに来る前に、某ホテルの日帰り温泉を堪能しました。戦後にできた温泉のようですが、温泉独特の香りと柔らかい湯加減でとても良い温泉ですね。そこそこの泉温があるので、源泉スチームサウナとかあったら気持ちいいだろうなぁ。
さて、良い温泉とは言え、ホテルや旅館の日帰り温泉は中々のお値段。安い公衆浴場は、、と探してみるとちゃんとありますね。温泉の銭湯です。サウナはあったようですが、残念ながら故障中の模様。
温泉成分弱め(?)のあつ湯、強めのぬる湯(電気風呂)、20度強の温泉水風呂の3つ。
あつ湯と水風呂を交互に入ると良い感じです。水風呂は温泉の匂いが強いですね。
見ての通り、ぱっと見はラーメン屋成分のほうが強いです。中に入っても、まず目に入るのは食堂のテーブル。
温泉付きの食堂ですね。
残念ながら、直前にほうとう食ってたので、こちらでは食う余裕はなかったです。

無知
前回のゆるキャン△聖地巡礼がとても面白く今週もやってみようかと思い調べていたら、野クルの第一回目が笛吹市だとわかり早速出かけてみる。
通り道だったので信玄餅テーマーパークに寄ってみる。
午後だったので詰め放題は終わっておりましたが、シュークリームが50円とかで売っていてスイーツはココで良いのではと思う次第。
笛吹川フルーツ公園とほったらかし温泉に行きましたが
ゆるキャン△のゆの字も見つかりませんでした。
でも温玉揚げは売っていて本来の聖地巡礼はこんな感じかなとほおばりながら思いにふける。
午後からガスっていて良い景色は拝めない状態。
なので温泉はパスでふもとの公衆温泉へ
小さい施設です。
THEさびれた銭湯そのものです。
食堂が経営していてお風呂を出たらすぐごはんが食べられます。
スチームサウナは残念ながら休止中でした。(コロナからみたいです。)
水風呂があるのでお風呂で温冷交換浴をして帰りました。
そういえば1/21にマツコの知らない世界で紹介されるみたいです。
帰りに山のほうに明かりがお祭りかなんかで火でも焚いているかと思ったら山火事でした。
どうりで今日はヘリコプターの音が頻繁だったわけだ・・・
無知は恐ろしい
写真はお店と山火事とテーマパークで買ったオムレットとプリン
合計300円でした。



男
-
20℃
日中、自転車で川田の球場まで行き関甲新大学野球を観戦。
しばらくして遅い昼飯を食べながら
ロッテー楽天、西武ーソフトバンクの試合をローテーションで観戦。
(山川の2打席連続グランドスラムで控えめのどすこいがめっちゃおもしろかった)
諸用で大月経由富士吉田と巡行し帰宅。
嫁さんに驚かれる。
足のクサさと1日で驚異的な日焼け。
そんなわけで汗もかいたし、石和温泉公衆浴場へ。
ちょい風呂には良いんだこれが。
身体を洗ってぬるめの水風呂!
「クゥ〜っ」と声が出る。
熱めの湯船と温冷交互浴を繰り返しているとリフレッシュできます。
サウナも復活して欲しいけど、430円で上等な熱い湯と上等なぬるい水風呂に入れるなら良いかな。
体力消耗している時はぬるい水風呂が染みる。終始貸切で肌もスベスベになりました。
男
-
22℃
- 2019.05.05 18:14 kuru@山梨サ活倶楽部
- 2019.05.05 18:21 kuru@山梨サ活倶楽部
- 2019.05.05 18:27 kuru@山梨サ活倶楽部
- 2019.07.14 22:49 ケムンパス
- 2024.09.04 21:36 ゆーげん
- 2024.09.04 21:37 ゆーげん
- 2024.09.04 22:23 ゆーげん