対象:男女

男女入れ替え施設

稲荷湯

銭湯 - 東京都 八王子市

イキタイ
587

HF

2024.02.18

80回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:安定の地元銭湯。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
13

てんかすたん

2024.02.17

2回目の訪問

サウナ飯

チェックイン

ミスキー

ハツの串焼き

ペルー料理のお店。飲み放題のプランもあり美味しいお店。

続きを読む
3

MASAUNA

2024.02.17

10回目の訪問

24年13回目のサウナ@稲荷湯。かなり久々の訪問。
今宵は一階だったので、チョロチョロウリュウではなく遠赤外線を堪能。相変わらずのマイルドサウナ&水風呂ですね!

続きを読む
9

HF

2024.02.17

79回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:地元銭湯で順調にととのった。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
14

ちゃんぶりん

2024.02.17

1回目の訪問

意外と久しぶりの訪問の稲荷湯。
幼少期の頃は八王子松の湯、閉店してしまったもう1箇所(名前は不明)によく連れてこられていたが、中学1年生の今頃、初めて、友人達とこちらへ訪問した懐かしい思い出。

サウナは優しめの温度だが無性に入りたくなる設定、水風呂は水質クリア。
薬湯は大好きな薬宝湯だった上、なんと浴槽内にバドガシュタイン鉱石が投入されていた。
やっぱりここの銭湯は、わざわざ来たくなる魅力がある。

ここの常連達はよくマナーが悪い云々、言われているが、そんな事本当にサウナブーム以降に言われ始めた事。
コロナも、サウナブームも起きる前、常連さんが氷をみんなに配ったりと、アットホームな空間で、それが変わらずあるだけ。
確かに私個人も水風呂入る前は汗を流してほしい派だが、
何年も何十年もずーっとここを憩いの場にしている人達に、急にブームでずかずか入り込んで、自分達が好きじゃない行為をする!マナー違反だ!とか言う精神は、私はあまり好きじゃない。
大陸を発見して、勝手に先住民達を締め上げて自分達の物にする感覚なのだろうか。
(今は亡きJNファミリーでも、サウナブーム以降常連批判があったな。)

続きを読む
20

MOMO玉もっち

2024.02.17

1回目の訪問

サウナ飯

八王子飲みのついでにイン。

浴室はご常連の諸先輩方が多くても、サ室はガラガラ。

オートロウリュはほんのちょびっとだけど、サウナの環境は凄く良い✨

外気浴もベンチで寝転べるし、本当にお値段以上の満足感😇

アクアヨーグル(浴室自販機)

ドライヤー代の10円玉両替するため購入。たまに飲むと美味しい

続きを読む
26

🐧常夏🌖

2024.02.16

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃

HF

2024.02.13

78回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット

一言:ちょうどドラクエが来たときに3セット目終了だったので、ラッキーだった。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
15

くろ

2024.02.11

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:いたって普通の銭湯。綺麗でした。

続きを読む
1

湯ももん

2024.02.11

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

HF

2024.02.11

77回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット

一言:2日連続で地元銭湯にてゆっくりととのった。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
16

サウナ人

2024.02.11

1回目の訪問

サ水外×4
開店3分前に到着したが日曜日というのもあり既に10人ほど行列が、
初めて訪れた銭湯だが地元感がすごい
サ室では地元のボスの方々が盛り上がっており活気に溢れていて、不愉快ではないうるささがあった
さて、こちらの水風呂は地下水なのだろうか、若干のまろ度を感じたが実際のところはわからない
駅近なので八王子に来たらまたお世話になりたい

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
12

HF

2024.02.10

76回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット

一言:海外出張から帰国後、即地元銭湯ヘ。久しぶりだったのもあり、サウナを堪能した。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
9

たつのこ

2024.02.10

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナー20240211

2024.02.09

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

nagashima

2024.02.05

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナ太郎

2024.02.03

1回目の訪問

八王子に立ち寄ったので

続きを読む
13

HF

2024.01.30

75回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット

一言:ガキのドラクエがスゴクうるさかった。ギャフン。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
15

coco茶

2024.01.28

1回目の訪問

高尾山登山後の入浴。
14時半ぐらいに着。
駅から近く施設も綺麗なので😍昨年6月から2回目の来店になります。

サウナ席は2段で向かい合って配置。
温度は90度でした。低目でもオートロウリュウ付きなので体感温度はそれなりにです。

水風呂は体感20度くらいかな。
ずっと入れる感じ。
外気浴も出来きて、いい感じですが、
かなり気になる点が。

他のコメントでもあるように、ヤクザ風の方が鎮座。
昨年来た時も同じ方々がいたので毎日来てるのかな?
その取り巻きというか、知り合いなのか、前回もそうだったが、サウナ後汗流さないで水風呂ドボンする輩がチラホラ。

常連のマナー違反が常習化しているような気がします。

気分は良く無いですね。
なんか注意しずらい雰囲気だし。
確信犯だと思うので、行かれる方のためにコメントしておきます。

#サウナ

#水風呂

#休憩スペース

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
3

hsmt

2024.01.28

1回目の訪問

本日は一筆散歩の続きということで、
前回ゴールした多摩モノレール万願寺を出発し、一路八王子へ向かった。

長い長い旅路の先に稲荷湯というオアシスを求め歩を進めた。
約10kmほど歩いた先に天国は存在した。

ヨーロッパ建築を思わせる白い内装、真珠のような輝きを見せる床のタイル。
まさに町の銭湯だ。おそらく昔からこのスタイルなんだろう。
例によってまずは大きな風呂へ入って疲れた脚をほぐす。
そして待望のサウナだ。

サウナ:10分 × 4
90℃ぐらいで過ごしやすく、定期的にオートロウリュで湿気もちょうど良い。
席数は、フルで12席程度。
サウナは追加料金(¥300)だからか、それほど混雑はなく、落ち着いて温まった。

水風呂:15秒 × 2 ※2回入り損なった
大体20℃ぐらいで水も柔らかく肌触りが非常に良かった。これはずっと入っていられるやつだ。
ただ、狭い。3人でいっぱいだ。
温度が高めなのでサウナ客以外も水風呂に入っている為、タイミングによっては入れないことを想定していた方が良い。

休憩:10分 × 4
露天スペースにMAX3人がけのベンチがあるのみ。
人によっては露天風呂の入り口で休んだり、体を清める時のチェアーを持ってきて休む人もいた。
露天スペースとはいえ、天井が吹き抜けで箱庭感が感じられる

合計:4セット

感想:
例によって初めてのハコだったが戸惑うこと無く施設を満喫できた。
入り口で下駄箱の鍵を取ってチケット買ってカウンターに渡すスタイル。
タオルのレンタルも帰りに受付に返すスタイル。
唯一惜しまれるのは給水所がなかったこと。
脱衣場内の自販機で喉を潤すスタイル。
水やスポドリの他、サンガリアのみっくすじゅーすが意外なセレクトで飲まずにいられなかった。
とはいえ、サウナはトラディショナルとモダンの融合が図られていて結果4セットも入るほど楽しめたのは言うまでもない。
さらに気になったのは、映していたテレビがフジテレビだったこと。これまで大体TBSが多く、相撲の時期や甲子園の時期はNHKのところが多かった。
あまりサウナでフジテレビを見たことがなかったので新鮮だった。
施設的には大満足のお店だったが、やはりそこは町の銭湯らしく、クセのあるお客さんもいるので、そこが気になる人は注意した方がよいと思われる。
そして、言及し忘れたが、ロッカーにコンセントがある。これはすごいことだ。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
12
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り30施設