男
- 95℃
- 15℃
今日から名寄スキー旅🚙
朝6時前に家を出て、名寄ピヤシリスキーでスキーを楽しむ😀
手続きをしたのでツリーランに行ったり不整地をたくさん滑ったので、14時過ぎに終わりにして、スキー場横の温泉♨️へ😀
施設は新しくきれい😀
カラダを清めてからまずは温泉♨️
こじんまりとした浴槽でカラダをあったまる😌
露天風呂スペースは無し
それからサウナへ
サ室広い😮2段で合計20人ぐらい座れそう😮
95度越えでアチアチ湿度は低めの昭和ストロングタイプ😀
テレビと12分計あり
水風呂は2人ぐらい入れる広さでキリッと冷たい🤤
休憩スペースは、ととのいイスが4脚ある
高温サウナのあとの冷たい水風呂からの休憩…
爆裂にととのう🤤
結局、3セットこなして、さらに温泉水もし堪能した🤤
サウナ:6分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:6分 × 3
合計:実質4セット
一言:
おっと、投稿忘れるところでした💦
なよろ温泉サンピラー初潜入。
通常500円で、3のつく日が400円!?安っ!
しかも温泉フロアの出入りがQRって、ハイテク♪
服を脱ぎ捨て、身を清め、湯通しして、いざサウナ。
サウナ室、リニューアルからまだ時間が経っていないのか、新しいし、広い。
裸と裸のぶつかり合いをみながら蒸される常連さんと思わしき人多い。
サウナマットを持って入るスタイルですが、出るときの床が結構びしょびしょ。
ドアのところに拭きましょうポスターは貼ってあるのですが💦
水風呂、まあ冷たい。
でも、ここは水風呂よりもシャワーのほうが激冷たい!
頭から被って、気持ちよかった✨
黄色いタオルを持ったお兄さん、水風呂にあれだけがっつりタオル入れながら入る人、久々に見ましたよ💦
休憩は浴場内のととのいいす。
うん、これはこれでいい!
名寄市内からは少し山にはいるけど、すぐ隣のスキー場利用者とかは幸福なんだろうな♪
…とか思いながら
初施設でしたが、きっちりととのいをいただくことができました!
男
- 94℃
- 13℃
男
- 94℃
- 13℃
女
- 82℃
- 17℃
道北の地で蒸し初め。
何も無い雪道を永遠と走ること30km35分。
めちゃくちゃ遠くまで来たような感覚だけど、札幌の自宅からサウナコタンまでも16km35分(笑)
帰省したときに来たいサウナの一つだったけど、何か遠く感じて来れてなかった。
一念発起して来てみるとてもキレイになっていてビックリ!
浴場へもQRコードで入館するというモダンさ。
サ室は約90度くらいの体感だが、驚くほどに湿度が高く感じる。
水風呂も柔らかくて、温度も適度で気持ち良い。
8分×5セット堪能。
いわゆる地元民のための浴場で500円。
それでこのクオリティは「良い」と言わざるを得ない。
注意事項。
自分は気にならないけど、地元民同士の会話、絵描きさん等が気になる方はやめたほうが無難。
自分はあくまでお邪魔させて頂いたという感覚(笑)
男
- 91℃
- 15℃
男
- 91℃
- 15℃
- 2019.08.17 21:31 saunaパパ
- 2019.11.03 13:11 宇田蒸気
- 2019.11.03 13:18 ダンシャウナー
- 2020.04.29 20:55 よっしぃ
- 2020.04.29 20:56 よっしぃ
- 2021.05.23 07:02 よっしぃ
- 2021.05.23 07:04 よっしぃ
- 2022.03.31 08:01 よっしぃ
- 2022.03.31 08:07 よっしぃ
- 2022.03.31 08:09 よっしぃ
- 2022.03.31 08:12 よっしぃ
- 2022.11.01 15:43 さうなす
- 2022.11.01 21:07 葛
- 2022.12.01 19:13 consaaaunaa
- 2023.03.06 14:30 サトリン