対象:男女

月見湯温泉

銭湯 - 東京都 世田谷区

イキタイ
1602

na

2025.01.16

374回目の訪問

チェックイン

続きを読む

課長

2025.01.13

57回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 97℃
  • 水風呂温度 25℃

na

2025.01.13

373回目の訪問

チェックイン

続きを読む

take9000

2025.01.12

15回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 97℃
  • 水風呂温度 24℃

水香

2025.01.12

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
4

ryu5055

2025.01.12

86回目の訪問

仕事が一旦終わり、開店待ちの列に並び入店。

あらかじめ競馬の馬券をネットで買い、
おそらく競馬好きの常連がいるので、
サ室で流れるだろうと読んだ。

案の定、サ室はみんなの競馬だw

常連達と中継を見ながら自分の買い目を応援。

見事的中!

心の中でガッツポーズ。


久しぶりに良いサ活が出来た。笑

続きを読む
28

えむ

2025.01.12

1回目の訪問

京王線沿線の銭湯スタンプラリーを知り、遅ればせながら参戦してみることにした。

最初の一軒目に選んだのは下高井戸の月見湯温泉。
ここはなんといっても天然温泉の水風呂があること!

実はサウナで入るのは初めて。
温泉で温冷交代浴をしたことはあるが、さてさてサウナはどうかなー。

16時に到着。
すでに店の前にはたくさんの自転車が。
これはおそらく混んでるなー。

受付でサウナ利用を伝えて、タオルの入った袋と入り口の取手になる札をもらう。

予想通りに脱衣所も浴室も混んでる感じだが、まあ出そうな人もちらほら。

浴室に入り身体と髪を洗って、まずは冷えた身体をじっくりと温泉で温める。

お湯も39度前後。熱すぎないのがよい。
5分ほどしっかり浸かり、汗を流して早速サウナに。

サウナハットを装着、さっそくサウナに入ります。
すでに先客が3人ほど。

2段目の真ん中が空いていたので、そこに座りじっくり5分。
すでに温泉でも温まってるので、汗がポツポツと毛穴から出てくる。

温度は90度前後か。ほどよい熱さである。

一度出て水風呂へ。
まずは桶で身体を流して入る。

そんなに冷たさを感じない。
温度をみたが、温度計がこわれていて何度かはわからなかった。
多分体感18度か19度前後か。

1分ほど浸かり、少し休む。

2回目はちょっと長めに8分ほど。
水風呂1分、休憩3分ほど。

3回目は6分ほど。
水風呂は1分。

ほどなくジワジワと心地よい感じに。

洗い場が空いてきたので、水を飲んだ後にそこでしばし休む。

サウナは混んできたようだから、今度はお湯に浸かって温まる。
そこから水風呂。

これを3セット。
あー気持ちいい!

じつは、この日はもう一件行きたい銭湯があったので、着替えを済ませて羽根木の宇田川湯へ。

伊良コーラと漢方を合わせた湯。
こちらもじっくり温まるー。

湯上がりに伊良コーラを2本買ったら、伊良コーラの入浴剤をもらった!
非売品とのことで嬉しい!

帰りは身体も気持ちもポカポカ。

今日も気持ちよく寝れそうだ。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
22

湯船のあひる

2025.01.11

1回目の訪問

I字2段12人掛けのドライサウナは約97度。

水風呂はかけ流しの冷温泉でめちゃくちゃ気持ちいい!
表示は約25度だけど、体感は17度くらい。

外気浴専用スペースは広々としていて、月を見上げられる。

浴室が白くて明るく、全体的にキレイ。富士山のタイル画も。

京王スタンプラリーのキーホルダーもゲット!

続きを読む

  • サウナ温度 97℃
  • 水風呂温度 17℃
13

マーサ

2025.01.11

3回目の訪問

京王線銭湯スタンプラリー、一周コンプリートしてから早1週間。

景品でいただいたタオルが2枚あったのだが、貰った直後に1枚紛失していた(子供の首に巻いていたのだ)。ダメ元で高幡不動の京王ストアに電話すると、、、「白地にkeioってあって、「ゆ」とか、電車とか、、、のタオルですか?」・・・・それだーーーー!!!!
朝から歓喜した。取りに行かねば。

すぐに家族で電車に乗り高幡不動に向かう。そしてタオルを回収。良かった、ありがたい。せっかくなので高幡不動尊にも寄り、初詣をしつつ露店のたこ焼きやベビーカステラをいただく。決して特別なものではないがこの雰囲気で食べるのは格別である。

息子が「今日は銭湯にいきたい!スタンプラリーしたい!」とのことだったので、やってみるか2周目!となった。ではどこに行こうか、と検討していると、そういえば一番近くの月見湯温泉に行ってなかったことに気づく。よし、ここにしよう。

久しぶりに来たが、広い脱衣所、高い天井、ところどころにあるレトロな広告、相変わらず雰囲気があって良い。

ここはなんといっても温泉があるのが嬉しいところ。ほかにもあつゆ、ジェットバス、電気風呂としっかり備えられている。水風呂は25℃くらいだが、温冷交互浴で入る水風呂としてはちょうど良い。

外気浴も気持ちよかったが、今日は湯船のへりに座りながらの内気浴が心地よかった。息子もはぁ〜っと言っている。

相変わらずの気持ちの良い銭湯でした!

続きを読む

  • 水風呂温度 25℃
13

別天地

2025.01.10

1回目の訪問

京王線湯スタンプラリー7軒目♨️
屋号が素敵な月見湯温泉へ🎑

まず外観から宮造りの屋根でテンションが上がる🏯
そして富士山のモザイクタイルの壁絵が綺麗!
薄暗く雰囲気の良いサウナで、テレビを見ながらハーブのいい香りを楽しめました♨️
あと水風呂が源泉掛け流しで贅沢✨

レトロ感もありつつ、とても綺麗で好みの銭湯でした♨️サウナのスタンプ券もいただいたし、また訪れたいです!

続きを読む
12

ryu5055

2025.01.10

85回目の訪問

チェックイン

続きを読む

saunaa

2025.01.09

7回目の訪問

サウナ飯

リピートしたい度【★★★★★】

①コスパ   ★★★★★
②サ室    ★★★★☆
③水風呂   ★★★★★  
④外気浴   ★★★★☆
⑤清潔感   ★★★★☆
⑥民度    ★★★★☆

木曜なのになんでこんなに混んでるのだろう?
常連さんも番台のおばちゃんもみな口々に話していた。
だけど綺麗なのがすごいし、すっきり!✨

街歩きの友だちと楽しい夜でした☺️

たつみ 駅前店

ビール&豚味噌鍋

続きを読む
22

ムニ

2025.01.09

10回目の訪問

チェックイン

続きを読む

SuperDRY

2025.01.08

24回目の訪問

水曜サ活

平日夜に来るのは久々。

ここは居合わせる常連が誰なのかによって満足度が大きく左右される。
今日は感じ悪い常連がいなかったので快適だった😊

続きを読む
89

uniあき

2025.01.08

3回目の訪問

水曜サ活

年末に仕事入れ過ぎて、年始にダウン。やっとこさ初蒸し。

水曜日なもんで行きたい銭湯はお休みにて、比較的家に近い月見湯温泉さんにGO!

7時ごろ待ちなしで入れました。ここは温泉も入れるのでゆっくり浸かってからサ室へ。おぉ、結構混んでる。それで出入りが多いからか最初に来た時よりも緩く感じました。アロマの香りも控えめ。

なので10分は余裕ないける感じでゆったりと蒸されました。水風呂もゆっくり入って気持ちいいタイプ。ベランダみたいな外気浴スペースはしっかり蒸されてキリッと冷やしてから風にあたると最高です。今時期、東京ならまだいけます。今日は久しぶりのサウナなのにととのいませんでしたが、気持ちよかった!

最後は強力な電気風呂を腰に当てて、予定の工程を満喫しました!

続きを読む
22

かぼちゃ🎃

2025.01.08

206回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

課長

2025.01.06

56回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 25℃

na

2025.01.06

372回目の訪問

チェックイン

続きを読む

かぼちゃ🎃

2025.01.05

205回目の訪問

チェックイン

続きを読む

まっちゃん

2025.01.05

40回目の訪問

チェックイン

続きを読む
登録者: ぷいぞう
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設