対象:男女

男女入れ替え施設

弥栄あしぎぬ温泉

温浴施設 - 京都府 京丹後市

イキタイ
22

2023.05.21

1回目の訪問

サウナ飯

今日は相棒のCaさんがいないので仕方なしに書きます


サウイキでは初投稿ですが久しぶりに
あしぎぬ温泉へ

日曜日なので危惧してましたが 人が多い!
4人定員くらいなのに 5人座ってなおかつ 立って待ってる人2人くらいで なかなか地獄😑

定員オーバーで入ってきた癖にはよ変われオーラ出してくるお爺…… むっちゃ近いのに 汗ぶるんオジ……

とりあえずハットを深めに被って 一球入魂を心に決め
15分1set! 温度100℃でしたが そこまでとは感じませんでしたね まぁ熱いんやけど

水風呂はぬるめでずっと入ってられそう🫣

水風呂 2分
休憩8分


サウナ部屋の狭さのわりに 整いスポットは多めです

あとここは温泉自体もとてもいいです 特に露天は雰囲気🙆‍♀️

サウナは朝か平日休みとかにした方がいいかも

あと僕電気工事してるんですけど サウナタイマー移設でモール使ってるが気になった 溶けへんのかな🤔

天ぷらうどん

普通に美味しい うどんでした

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
12

ぺーたに【M.M】

2023.05.04

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

みんみん

2023.04.30

1回目の訪問

サウナ:13分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:202333
4/30(日)7:30in
湯船に入りに行くことはあったけど、サウナは地味に初?かも!
朝風呂やから、貸切かな思ったけど全然そんなことなかった。地元のおっちゃんたちがたくさん(笑)
リクライニングチェア導入されてて、サウナに力入れてるのがめっちゃわかる!
サ室内は、地元トークが飛び交ってた(笑)

続きを読む
3

サ ウ ナ 娘 yuco

2023.04.21

1回目の訪問

サウナ:10分 × 1
水風呂:1分 × 1
休憩:10分 × 1
合計:1セット

一言:
ぬかとゆげさんから車で近いところにあるお風呂屋さん!
ゆっくりお風呂も入りたくてお邪魔しました!
露天風呂があり外気浴スペースは最高でした!
良いサ旅でした。

サ ウ ナ ム ス メ モ ✎*
男女入れ替え制 本日は卑弥呼
サウナの種類:ドライサウナ
ドライヤーの風圧:普通
シャワーの水圧:良い 押すと出るタイプ
イス:ととのいスペースあり インフィニティチェア2席
サウナマット:ビート板タイプ完備
炭酸風呂:なし
ロウリュ:なし
アウフグース:なし
飲み物:あり コーヒー牛乳等
カギ: 靴の鍵、中にロッカーの鍵
アメニティ:浴室内にシャンプー、リンス、ボディーソープ
タオル100円 バスタオル200円でレンタル

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 19℃
12

イシレリ

2023.04.21

1回目の訪問

サウナ飯

妻が京丹後での一泊二日のイベントに参加するので、送迎することになった。

早朝、自宅を出発して9時前に到着。
妻を降ろして、早速ひとりで神話・古代史巡りに出発。

丹後地方は神話が多い。

ということで縁の主たる神社を巡ってみた。
①比沼麻奈為神社
②金刀比羅神社
③丹後一宮元伊勢 籠神社
④眞名井神社(籠神社奥宮)
⑤浦嶋神社(宇良神社)
⑥奈具神社

これらは全てユダヤをルーツに持つ古代出雲族の神社だった。

⑤は浦島太郎伝説
⑥は天女の羽衣伝説
の伝承が残る。

特に④の空気は凄かった。
強い神のエネルギーを感じた。
かごめかごめの後ろの正面だけのことはある。

これら神社以外にも、古代の史跡も巡った。

⑦月の輪田&清水戸
豊受大神が稲作の技術を伝えたとされる日本の稲作発祥地。
そして近くに豊受大神が籾を浸したという水場。

⑧奈具岡遺跡
弥生時代中期の水晶の加工工場。
鉄の道具を作りそれを使って水晶の玉を大量生産していた。

最近の研究では、古代から船を使って中東や大陸間を人や物が行き来していたことかわかっている。
長い航海には月と星を読む知識も必要だし、稲作を行うということは暦も理解していたに違いない。

このように縄文時代以降、古代はユダヤ系の渡来民族(古代出雲族)の働きによってかなり繁栄していたようだ。

…という感じで、当時の人々の生活に思いを馳せつつ一通り巡り終えた。

そして、奈具岡遺跡の近くにある弥栄あしぎぬ温泉へ。

この施設、変った構造をしている。
入口から入りチケットを購入したらそのままエレベーターでタワーを上がり、展望台のような渡り廊下を進んで浴室へと向かう。
つまり浴場は入り口とは別の敷地にある。

男女日替わり施設らしく、今日の男湯は王国の湯。
ちなみに女湯は卑弥呼の湯。

洗体後、内風呂、露天風呂を探検しながらブースト。

サ室は定員4人程のコンパクトサイズ。
テレビなし。
お客さんの私語もなく静かに蒸される。
12分計の赤い秒針の挙動が笑える。
50秒を差すあたりが重そうにゆっくり進み、10秒針を差すあたりで落ちるように進む。
でも60秒間は正確に刻んでいるようだ。

水風呂は水道水掛け流し。
塩素臭など全く無く、気持ち良くじっくりクールダウン。

休憩は、露天の畳やベッド、バルコニーとベッドで。
うぐいすの鳴き声が聞こえてきて、春風に吹かれながらの外気浴。

こんな感じで3セット。
年季の入った施設だが、お客さんのマナー良好。気持ち良く過ごすことができた。

食事処 うらなぎ丸

漁師のお造り定食

ランチで。本日のネタは、スズキ、ブリ、イカ、タイ、ハモ、サワラ。 めちゃくちゃ新鮮。

続きを読む
62

けいたろう

2023.03.27

1回目の訪問

まず600円てのが安すぎる
今日は卑弥呼の湯だったがこっちの方がサウナも広いし整いイス、寝転びベンチもあって最高
夜桜のロケーションも良かった。
サウナの温度は普通かな
1人で来れたら最高

続きを読む
9

takeToshi

2023.02.03

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

オフロ保安庁のKGN長官

2023.02.03

1回目の訪問

いろいろとツッコみたくなるところが多すぎて、どこから触れていいのか胃もたれ気味な感じでした。

続きを読む
23

みみみ

2023.01.15

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:30秒 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

帰省ついでのサ活でした!
にしがきのお楽しみ商品券1枚で、入浴+レストランのうどんまたはそばいただけます(^ ^)

12時くらいから行きましたが女湯のサウナは人がおらずゆったりできたのでよかったです◎

続きを読む
15

カワ

2022.12.17

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 19℃

す༄

2022.12.17

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

もきさまか

2022.10.31

2回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:10分 × 6
合計:6セット

一言:本日の男湯は「王国の湯」
サ室温は98℃で4人も入ればいっぱいです。
平日なので、客も少なく独占で使用できました。
晴天につき日光浴が気持ち良く出来ました。

打たせ湯は、腰、背中、肩、頭へ当て刺激を楽しみます。
サトウのあいカードを持っていれば100円引きの500円で使用できる神温泉です。

平源(昔ながらの中華そば)

ラーメンセット

ラーメン&ごはん&おかず一品&漬物 +アイスコーヒーで 700円とリーズナブル

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 19℃
18

ネコ

2022.09.24

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

お久しぶりの弥栄あしぎぬ温泉さんへ。
こちらも2年ぶり?位でした。
本日の女湯は卑弥呼の湯。

やわい打たせ湯で軽く肩をほぐしてから
大好きな箱蒸し風呂へ。
2年前は箱蒸に入れなかったのでラッキー!
頭だけ出して身体は箱に入るスチームサウナに。
頭は出てるので長く入れるし木の匂いも良くて黒豚せいろ蒸しになった気分!
外からみたら晒し首みたいにみえるのかな?!笑

露天ゾーンの水風呂もボタン押すと60秒新規の水が出るというシステムの水風呂で小さめだけど、1人で寛ぐなら貸切感満載で気持ち良い!
外気浴もアウトドアチェアも畳もあって充実してます。

2セット目はサウナへ。
入口手前にマットがありました。
カラカラ系サウナでMAX8人のようですが
感覚的には3人位までが程よいかな。
TVがついてるのでつい長く観てしまうけど、
12分計、普通の時計も並んでるので実にわかりやすいです笑
水風呂と外気浴、さらに今の時期だけなのか?
露天風呂は不感の湯で36.5℃の設定でした。
地元マダムは私には寒いわとジャグジー一択のようでしたが、若い方や子供達には大人気エリアでした!
露天風呂に滝があって、子供は修行僧のように滝に打たれて楽しそう。

サウナと箱蒸2セットづつこなして本日も大満足でした。
また来年も来れるといいなぁ!

藤原鮮魚店 uRashiMa

おまかせピッツァ

オキギス、いちじく・リコッタ?生ハムなどのハーフでめちゃ美味しかったぁ!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
54

Ca

2022.07.26

1回目の訪問

久々訪問。
サウナ95度付近 水風呂は浅めで20度近い。
サウナ7分
水風呂1分
休憩4分 3セット実施!

今日は暑さですぐに苦しくなり、早めに退散しました。
でもやはり、温泉の醍醐味と言える風呂上がりの解放感たるや素晴らしい…
風を感じ、結果整いました。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 20℃
11

ゆうやで。

2022.07.03

1回目の訪問

#サウナ 3/5
#水風呂 3/5
#休憩スペース 4/5

続きを読む
2

もりもっさん@smc-r

2022.06.19

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ND

2022.06.14

3回目の訪問

平日15時すぎに入場。

比較的空いていましたが18時を回るころにはサ室はかなり混み合いました。水風呂のサイズがお一人さまなので、6〜7名サ室が埋まるとちょっと厳しいものがありますね。ぬるめの設定なので必然的に水風呂専有時間も長めになっちゃいますし。

小雨降る涼しめの日。外気浴の気温がちょうどここちよく、いつもはせいぜい3セットのところ、混み合う合間を縫って5セット。久しぶりにしっかりととのえました。

浴後はサ飯を。
カレーカツ丼なる、変わったメニューを発見。真ん中にカツ、半分にカレー、半分が卵とじというハイブリッドはかなりのボリュームでした。

続きを読む
6

ND

2022.05.17

2回目の訪問

前回はサ室が狭い方の浴場でしたが、今回は広いサ室を満喫できました。

テレビがガラス越し窓の外に設置してあるのが微笑ましかったです。
サ室の広さのわりに水風呂はお一人様サイズなので、タイミングを見計らわないと余計な待ち時間が発生します。

反対側の浴室とともに、ととのいスペースがたっぷり用意されているのはいいですね。夜22時までなのもありがたいです。

続きを読む
0

さきちゃん

2022.05.01

1回目の訪問

3セット!!!

サウナは狭い

続きを読む
16

スガちゃん

2022.04.03

1回目の訪問

京丹後にこんな穴場サウナが…
サ室も90℃近く、水風呂も17℃18℃くらい
外気浴もめちゃ広い
箱蒸し風呂が中でもおすすめ
入ったら…飛ぶぞ…めちゃくちゃ気持ちいいゾイ、また来ます🙇‍♂️

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
23
登録者: yasu-pea
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り28施設