9日の訪問。
時間ができたので、前々から興味があったぬかとゆげに行きたくて、予約を取る。
10日の朝からの時間で予約できたので、例によって軽キャンで9日のお昼前に出発しお昼過ぎに京丹後市へ!
ご当地スーパー寄って夜の肴とお酒を買い込み、本日の宿泊先の近くにあるこちらの施設へ!
受付後、エレベーターを上がり空中回廊みたいな廊下を渡って浴室へ、この導線がけっこう面白かった🎵
本日の男湯は王国の湯でした。
サウナは長めに入ればきちんと汗がかけますが、サ室が小ぢんまりしているため、常連さんがけっこう入っているので、タイミング合わないと待つことになります。
水風呂はまろやかな水質で良い感じ🎵
今回は温泉目当てで来たので、サウナは2セット、外気欲というか露天風呂からの眺めが良くてまったりしました😃
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:22a8d4cd-0e70-48fe-a954-ae049abcde20/post-image-1882-37918-1712905111-H9tABONF-800-600.jpg)
男
-
96℃
-
19℃
男
-
96℃
-
19℃
男
-
96℃
-
19℃
男
-
95℃
ただいま帰省中。その間どこか温泉でも行けたらええなあと漠然と考えてたら、その思いが伝わったのか、両親が「せっかくだから温泉行くかあ」と言ってきた。
温泉は男女入れ替えで、卑弥呼の湯のほうが温泉の種類も多くてサウナも広かったはずなので、今日の男湯は王国の湯でした。でも王国の湯もお風呂広いし露天風呂の雰囲気が好きだけど。
王国の湯のサウナは4人くらいでいっぱいになる広さ。カラっとしとるけど、96℃もあればそりゃ熱いわけで。10分耐えるのが辛かった…。
水風呂はもうちょい冷たくても気持ちよかったかな。
サウナの広さのわりにととのい椅子やらの数が多くてしっかり休める。露天風呂の東屋のベッドでゴロンと休むのが気持ちよかった…。
地元でも無事にサ活できて、いいリフレッシュになりました。
【今日の㋚】
サウナ10-水風呂2-休憩
サウナ6-水風呂2-休憩
サウナ10-水風呂2-休憩
男
-
96℃
-
19℃
料金:600円
給水器:有
サウナマット:有
サウナ時計:有
JAF割:有
毎年7月後半の恒例行事。
網野町へ幻のメロン🍈を求めてドライブ。ついでに近郊の温泉&サウナへ。
13:30スタート
同志の方々7〜8名くらいが交互にサ室へ。
温泉×1
サウナ10分×3
水風呂×2
外気浴×3
温泉×1
サ室は90℃位。開閉回数多いのかな?🙄
テレビ見ながら熱頂きました🤤
水風呂はちょっと冷たさ足らないかも😅
ボタンを押したら水が60秒出ますが、ちょっと増えるくらい。M○DMAXボタンの様な過度な期待はされませぬよう😅浴室に戻りシャワーの水を浴びました💦
値段お安い🙂日曜日だからか家族連れの方々が多かったです🙂
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:26182661-b759-4079-b2e4-e94166e2b7a3/post-image-1882-146602-1690092524-nYobq1K2-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:26182661-b759-4079-b2e4-e94166e2b7a3/post-food-image-1882-146602-1690092524-76MGe3zJ-800-600.jpg)
男
-
90℃
- 2020.02.13 22:26 yasu-pea
- 2020.02.29 08:33 Yukidaluma
- 2020.02.29 08:35 Yukidaluma
- 2020.10.12 20:10 益荒男*
- 2022.03.22 18:53 もきさまか
- 2023.11.23 15:50 ai