対象:男女

【閉店】縄文の湯

温浴施設 - 東京都 府中市

イキタイ
550

だいら

2024.09.20

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ゆげ

2024.09.20

1回目の訪問

サウナ飯

縄文杉、弥生杉、どっちが杉?
#10月14日閉店
#府中

仕事も遊びもミッチミチに詰まった幕の内弁当みたいな毎日に、なんだか隙間が欲しくなって京王線に乗り府中まで。

西口からすぐの縄文の湯は10月14日で閉店予定。都内だし、いつでも行けるかなと取っておいた施設がまた一つ、お別れとなってしまって後悔先に立たずなのだけど💧

12•11Fが男湯で、10•9Fが女湯、8Fにはリクライニングやリラクゼーションスペースがあって、7Fは純和風レストランという大きなビル型のスーパー銭湯が今日の目的地です。

6Fのエントランスには、この施設のシンボルのような立派な杉の柱と、サウナグッズの置かれた売店。ニフティ温泉のクーポンを提示したら、バッグに入った大小タオルに、作務衣をアレンジした着心地の良い館内着を貸してもらえました。

広い館内は今時の木目調とは違う本物の木製インテリアで統一されていて、一枚板のテーブルにEVの床すらもウッディな本格派。9Fのロッカーで着替えたらバスタオルを巻き木の階段で浴室へと上がります。

ゆったりしたカランには備長炭と柿の成分が入ったアメニティが備えられていて、香りも洗い心地も良いのだけども、白いタオルだと染まってしまいそうな泥の色…!今日のMOKUが同じ様な色で良かったわー。

明るい光の入る浴室には石で出来た湯船が4つもあって38・39・40…と1℃刻みの絶妙な湯加減。黒湯は地下1500mから汲み上げている天然温泉だそうで段差が見えないほど濃いめです♨️ 40℃の浴槽に設置されたジェットで解されて体を拭いたらサウナ室へ。

入口横のマットと共にパレオが用意されているのは初めてのパターン…!ドアを開けると総ヒバ作りでは最大級だという室内に沢山の岩盤が敷かれていて、刻んだラベンダーのフレッシュな香り🪻温度計は50℃を切っているのに湿度たっぷりで横になっているだけで心地良く汗が出る。

女湯はミストサウナのみと聞いて残念に思っていたけど、この感じ結構好きだなー🌿シャワーで汗を流したら広い水風呂にザブーン。ここに吊ってある袋もラベンダーなのかしらん。

外気が入る半露天にはプラ椅子があって切株が足置きに良い高さ。基礎がしっかりしてるから経年劣化すら良い味なのに閉店だなんて勿体無いよー🥲

あの立派な縄文杉の柱や天然温泉が、この先どうなるのか気になるけど、せめて最後に足を運ぶ事ができて良かったなぁ。

半個室のようなリクライニングでウトウトして目覚めると、いつの間にやら心にゆとりが生まれていた事に気付く夕暮れ。明日からもこの隙間を無くさないように大事に抱えて、汗かきベソかき生きてこうと誓う寝癖のおばさんなのでした。

厚揚げとミニしらす丼とお味噌汁

ここのサウナと同じ位やさしいお味でホッとするー🍵

続きを読む

  • サウナ温度 45℃
  • 水風呂温度 19℃
78

Hero_2_good

2024.09.18

3回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

ふとサウナイキタイ見てたら、なんと10/14で閉店!まだ2回くらいしか行ってないのに!休日は割高だから平日有休とかに、ここの♨️浸かろうと思ってたのに!と言ってももう仕方ないので仕事終わりに行って来ました。相変わらずのすきっぷりで、この独占感がある意味エンタメ。別会社が運営するなんて噂もあるけど、パワーアップして再開求ム

らいおんラーメン 府中店

みそらいおん+バター

濃ゆくてうまい!

続きを読む
21

たま

2024.09.18

26回目の訪問

水曜サ活

来月で閉館でちょいちょい来てたから残念。
今日で来るの終わりかもなと思ったらちょうど次回入館料無料までポイント溜まったのでまたきます。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17.3℃
19

中村 晋太郎

2024.09.17

1回目の訪問

#サウナ
6割ほどの入り。
#水風呂
19℃と冷たすぎないのが良かったです
#休憩スペース
屋内の整いスペースは珍しくしていたため、ゆっくり整うことができました。

続きを読む
1

Since

2024.09.17

4回目の訪問

サウナ飯

まったり感がやっぱ好きです。
久々のホームサウナでしたが、やっぱりいいですね。
ゆったりとサウナで蒸され、サ飯も美味しい。
本当に閉店が残念です。
他の方の投稿にあるように、ハコが残ってくれるといいな…。

ロースカツカレー、デカラ

空いてて気楽に食べれるところが良いんですよ

続きを読む
20

Yam

2024.09.17

14回目の訪問

ホームサウナ、縄文の湯とのお付き合いも、残り一ヶ月を切りました。
今のオートロウリュ付のサウナも良いけど、昔のぬるめの岩盤浴みたいなサウナも良かった。
いつでもリラックスさせてもらえた貴重なサウナでした。

続きを読む
21

珍しく祝日に行く縄文の湯。
というのも、舞台を見るために東京にやってきた妹を泊めるついでに連れて行ったのでした。妹は以前も連れて行ったことがあり、今回の閉店は残念とのこと。

いつもは90分コースなのですが、これまでポイント使用も兼ねて、通常コースで。館内着を着るのも久しぶりです。

後はいつも通りサウナ3セットと長めに温泉を堪能。祝日というだけあってか閉店1ヶ月前だからなのか、なかなかの人の多さでしたが、広いので問題なし。水風呂は相変わらずハッカ水風呂に。このまま閉店までこのスタイルでいくのでしょうか。

そして今回初めて食事処を利用。これまでは近所だったので、わざわざ立ち寄らずに帰っていたんですよね。とりあえず唐揚げ定食を注文したのですが、1000円を超えない値段でサラダもついてくる良心的な価格設定でした。
利用しているお客さんも多く、浴室含めこれだけ人がいるのに閉店なの…?という感じすら覚えます。

閉店まで残り1ヶ月を切る段階に入りましたが、あと一体何回入ることができるのかなぁと思わずにはいられないのでした。

唐揚げ定食

880円でサラダまでついてくる

続きを読む

  • 水風呂温度 17℃
2

サウナー20231022

2024.09.16

2回目の訪問

行ってきましたよ♪府中駅前天然温泉
縄文の湯♨️
なんと!来月で閉店に😢静かに整うことができて、お気に入りのところデシタ。

🧖本日4セット
・サウナ10分→水風呂30秒→外気浴10分×4セット

オートロウリュウも2回味わえマシタ🧖ありがとうございマシタ😊

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17℃
78

顔ハメは絶対やるのよ

2024.09.15

1回目の訪問

王様🤴に別れを告げてからシャトルバスで中央林間へ戻り、そこから田園都市線で溝の口→南武線で府中本町へ
駅前にはなにやら歴史を感じるモニュメントが! 夕焼けに照らされたいにしえの建物ををしばらく眺めてから、大國魂神社の境内をぬけてゆこう🚶‍♀️

府中の町並みはなんだか好きだなぁ

けやき並木の途中に、そこはありました「縄文の湯」
10月で閉店とのことで、訪れておきたかったのです

エレベーターでフロントまで上がると、ロビーには立派な木がお出迎えです
神々しささえ宿した大木、ありがたや~と意味もなく拝んでしまった

王様からのハシゴなので、悩んだ挙句90分のクイックコースにしました
(館内着が付かないので、休憩エリアには入れません💦)

大きめロッカーで館内着に着替えて、浴室なのでしょうが、館内着が無いのでバスタオルを巻き付けて階段を上がります😅→ちょっと小っ恥ずかしい🤣

浴室は照明抑えめ、どこかがらんとした雰囲気
お客さんは落ち着いたマダム2人連れがほとんどでした
さくっと洗って、露天風呂へ
斜め向かいのマンションをはじめ、遠くの山々⛰まで見渡せる眺望が素敵✨

水風呂は思ったよりも冷たく、深くて良きです
出入口がひとつなので譲り合いが必須ですね

いざ、サウナ、そうこちらはミストサウナなの
サウナの前にはサウナガウン(湯浴み着のようなもの)とサウナマット(ひとり用)が積み重ねてあるので、ガウン1つとマット2枚をお借りして、中へ

あら、いい香り☘️くんくん🌱( '-' 🌿 )

岩盤浴よろしくガウンを身につけてゴロンと横になると、なかなか熱くて直ぐに汗だくになるじゃないの
サウナ寄りの岩盤浴って感じ?
これはこれで他にはないから、面白いけれど男性側はローリュサウナに屋上露天風呂と聞いては、正直ずるい〜って思っちゃうよね😅

サウナは常に空いてました💕
ソフトに蒸されること2セットでちょうど90分

さて、次のサウナへ

あー、この日はアホみたいにサウナ入りました〜😂
𝓉ℴ 𝒷ℯ 𝒸ℴ𝓃𝓉𝒾𝓃𝓊ℯ𝒹

続きを読む

  • サウナ温度 46℃
  • 水風呂温度 19℃
57

蒸しKK

2024.09.15

1回目の訪問

来月で閉店しちゃうってことで、府中の縄文の湯へ!サウナはikiストーブをつかってて、リニューアルしたんだろうなって佇まい。オートロウリュの水量もうちょっと強かったらなおよしだな。休憩スペースが充実してるし、人も少ないから快適サウナだ〜〜

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17℃
20

Monone

2024.09.15

2回目の訪問

サウナ飯

恐らく私にとっては終いです🙇‍♂️
来月中旬に閉店😱次回はコワーキング利用しようと思ってたので本日寄った次第です🚶🏻

炭のシャンプーとボディソープでお清めしたら湯通しへ🧴
水温計の数字を気にしながら🌡広々とした黒湯⬆️ジェットバスの湯船➡️湯治を唄う黒湯⬅️そして露天風呂へと段階的に熱い方へと浸かって身体を慣らしました🛁
露天の方は『健美薬草 活』🌱‬
薄黄色の生薬が香しく、時間帯的には太陽の日差しも差し込むのでよりポカポカと感じられました☺️🔆

三十分毎に発動するサウナのオートロウリュには二度参加🧖‍♂️
下段と上段で一度ずつ受けるとやはり上から舞い降りる熱の幕の時間差の違いを痛感💭
送風あれどそこまで強力でないので、鎮座して蒸しに集中してました🧘‍♂️
ストーブ付近にも一度座りましたが、やはりあそこは隠れ玉座感あるし、なによりサウナストーンに敷き詰められたストーブの中から見える熱の導線を間近で拝むのはプレミアム感ありますね👑

水風呂は端っこに水流あるので羽衣剥がされたけど、腰などに浴びせるとよりヒンヤリ🥶
浴室入口にお触書あるのに潜水された方、本当に苦手です📜

休憩は運良く三セット全て違う場所にて🪑
露天側では壁側と窓側の足置き付きの椅子、浴室とサウナ室の間のエリアにあるインフィニティチェアにて
💺
どちらも涼めて良かったですが、個人的には露天の壁側での着席がお気に入りに😊
薬湯が太陽の陽射しをを乱反射するので✨眩しいけどどこか幻想的な視覚がより良きリラックスへと没入出来たので🌞

デカラ

一度も館内食事処利用した事なかったので思い出にと😓

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17℃
24

いっしー

2024.09.15

7回目の訪問

チェックイン

続きを読む

しんご

2024.09.15

45回目の訪問

下の子を調布駅近くの塾に送っていき、そのまま調布駅から府中へ。閉店知ってから2回目。10:00開店とほぼ同時にチェックイン。ポイント使って支払い無し。ゆっくり6セット。府中の街を見下ろしながら思いにふけていた。サ室は空いてたなあー。水風呂の温度も好みで、自分にとっては最高な施設。

続きを読む
19

TARO

2024.09.15

15回目の訪問

チェックイン

続きを読む

たなりょう

2024.09.14

4回目の訪問

職場の人と訪問。
結果的には1セットしかできなかったが、休日に縄文の湯でゆっくりできたのは初めてだったこともあり、とても気持ちよかった。
あと1か月で閉店。
また来ます。
ありがとうございました。

続きを読む
9

湯活のススメ

2024.09.14

2回目の訪問

サウナ飯

【閉店お別れ編】
府中駅前天然温泉 縄文の湯
2024/10/14閉店の一報を受け再訪。
どうやら運営母体が変わって方針転換があった模様♨️

冷やし中華

醤油ベースと胡麻ベースが選べ絶品!

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃
20

2024.09.13

4回目の訪問

毎週通っていた
ポイントも無料7回くらい貯まっている
大変残念だけど、普段から空いてたし施設もだいぶ古くなってきていたので時代かな…
残念です

続きを読む
16

青のすみか

2024.09.13

1回目の訪問

サウナ飯

チェックイン

続きを読む
73

ratomen

2024.09.12

13回目の訪問

チェックイン

続きを読む
登録者: 高橋
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設