男
- 85℃
- 17℃
いにしえの温浴施設
#縄文の湯
#オートロウリュ
#隠しパンカールーバー
#縄文杉
🌲10/2(水)
🌲リトライ
AGA(🧑🦲治療)のクリニックに仕事終わりに寄った後、急いで京王線に飛び乗る。
府中には大國魂神社⛩️(おおくにたま(だいこくだましいかと思った😅))という神社がある。その名をいただいたらしい大國家さんで野菜たっぷり家系ラーメンをいただいてから、縄文ビルに入る。
🌲縄文と大和
1階の縄文杉?に書かれた縄文の湯の文字を見ながらEVに足を運ぶ。
今日は6階のボタンが押せる。
6階に降りると、2本の縄文杉?が迎えてくれる。下駄箱〜ロビーは木🪵。そして、巨大大和の模型。ロビーもめちゃ広い。
遠くの休憩スペースにも縄文杉⁉️祠まで付いている。と、尊い❗️
🌲巨大空間
エレベーターで12階のロッカールームに向かう。丸裸で階段を降りるのが縄文スタイル。11階のロッカーにタオルを置いて、浴室の扉を開ける。
手前の洗い場ゾーンの向こうは、巨大空間に巨石の風呂がドーン❗️荘厳な石と木の空間の風呂には黒い湯が満たされている。ナトリウム塩化物炭酸水素塩泉。37℃、39℃、露天に41℃台の3種の黒湯で徐々にテンションも上がる。途中で白湯ジェットも絡められるのが縄文式。
🌲配置
外部側で82℃デジタル表示。サ室への前室扉を開けると、ひんやり冷たく、インフィニティチェアが5つ並んでいる。クール部屋が前室とは面白い。
と、思いながら、奥の扉を開けると、熱い空気が!内部温度計は89℃。
左大臣に円筒形のMETOSのikiストーブ‼️オートロウリュとストーブの裏手に隠れるようにパンカールーバーを従える。
右大臣四角いストーブ❗️
変速二段コの字のベンチ。
🌲カクシ
おっとりサ室と思って、しばらくすると、ikiストーブに30秒のオートロウリュと隠しパンカールーバーで40秒の送風。体感温度が上がり発汗がブーストされる。でも、隠れちゃってるから激しく熱くない🤣。
🌲要
冷大な前室を出て、17.5℃の水風呂へ。地下から湧いて出た地下水?厳かな環境下でたいそう気持ちいい。全身がきっちり冷える。
🌲灯
巨大なずぶ濡れの体を拭いて、先程の、インフィニティチェアに身を委ね、パタリと倒す。エアコンに吹かれて、趣のある置き型の灯りが、辺りを照らす。
この最高の環境とインフィニティチェアで荘厳なととのいの感覚を得られる。
🌲無念
その他、半露天のエリアに並んだ椅子での休憩が楽しめるが、外気と外部の夜景がほんのり身に染みて気持ちいい。初めて訪問したのにこんなことを言うのも何だが、他では味わえない厳かな環境下で、一味違った体験ができる施設がなくなるのは誠に残念。
男
- 89℃
- 17.5℃
男
- 90℃
- 17℃
実家近くに出来てから1度も行ったことなかったけど閉店と聞きつけ、クーポンもあったんで寄ってみた。
混雑してますと言われたけど全然空いてた、普段どんだけやねん!
オートロウリュは時間ピッタリ、ライトアップもされて都心の一流サウナみたいな雰囲気出すけどブロワー共々一瞬で終わり、終始マイルド。
マット交換されてないのか、ビチャビチャなのが残念🫤
サ室前の内気浴スペースもユニークで良いですね
黒湯の温泉はしっかり温泉してて、色々な温度の浴槽に浸かる。水風呂にもなんか入ってたな
所々に時計があるのもよし
万葉の湯小田原+かるまるみたいな、よくあるスパ銭ぽくない独自の造りだった
閉店だけど経営母体が変わるだけらしいので、細かな改善を期待しております〜
確か4セット
男
- 88℃
- 17℃
行ってきましたよ、キモオタの聖地?聖蹟桜ヶ丘の近くにある、府中から歩いて近く?の縄文の湯さんに。
ここは今月半ばに閉店らしく、最初で最後?になるかもしれない縄文の湯さんに。
最初は間違えて反対側に出向いた。
仕事の睡眠不足からか、判断ミスが多く道を間違えるなと、あれほど。。
見た目に反して中は木のぬくもりを感じるであろう下足箱、137を確保して先払いで。
そのあとは11階にて、
着替え、10階にて浴場、サウナ。
お風呂はなぁんと、黒湯ということもあり、ますの湯以外で出会えるとは。。!
閉店しないでほしかった。。。
サウナ室の、まえに2重扉なっていて、サウナ室前は整い場所、休憩も、できる!!!
サウナはiki社のきれーなやつ。
それで3セットして整った~!
オロ歩ならぬ、デカポ、ばっちょりきまつたなぁ。。
もしキモオタどもが次サウナいくならどこになるのやら。。
まぁ、来ないでほしいがwww
サウナ:6.5,8,8
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
仕事で都内に来ており、今週は府中泊。平日ずっといるのでと、サウナがないか調べてここに。
どうやらもうすぐお店が終了するそうなので、ある意味一期一会的な感じになった。
90分コースで入ったので、若干慌ただしかったが、サ室の温度と湿度は十分。
水風呂も17度以下で冷たい。
サ室と浴場の間に休憩部屋があるのは新鮮。空調もあるし、インフィニティチェアが7つ。
使い込まれていた感はあるが、いい感じ。
90分で1600円だが、最近ではこれくらいのもんか。通常だと割引聞いて2300円。
ずっとあるならこれから府中来た時にも思ったが、もうなくなるとなると少しだけなしい
(超)最近サウナの魅力を知った私は、まずは近場から色々行ってみようと思い縄文デビュー。
…しかし悲しいことに今月中旬で閉館らしいです涙
広くて清潔感あってお湯が黒いです。温度の違う大風呂が沢山あって子供が行っても楽しめそうです。私は39℃位がちょどいい。
休憩スペースのイス(コールマン)のリクライニング方法が分からなくて焦りました。みんなフルフラットにしてグデーとしてて、(俺もアレやりてえ)と思いながら一人になると必死にレバーカチャカチャ…結局できなくて一周目終了。二周目は素直に隣の人盗み見て念願のグデー
サウナ7分/水風呂2分/休憩10分、
サウナ10分/水風呂2分/休憩10分
90分コースだったのでちょっと時間足りなかったです。
閉館までにリベンジしたいな。
男
- 81℃
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:15分 × 3
合計:3セット
一言:前回ちょっと不快な思いをしたからしばらく避けてたけど、10/14で閉店とのことで久しぶりの訪問。
閉店には驚いたけど、分かる気がする。だっていつ行ってもガラガラだもん。駅前の立地でこれじゃあ、赤字経営だっただろう。
サウナブームに乗って高温サウナにリニューアルしたけど、コロナ禍で客足が遠のき、営業時間を短縮され、さらに客が減った。負のスパイラルに陥っていたのではないかな。
コロナが落ち着いて営業時間を戻す(23時間営業)選択や、子供を受け入れる選択(今は小学生以下入店禁止)などもあったかと思うけど、経営は損切りを選択されたのかと。
そんな憶測をしながら、サ活に勤しむ。
施設は本当に素晴らしい。2基のストーブを備える真新しいサ室。10分おきに実施されるオートロウリュ。広くてよく冷えた水風呂。インフィニティチェアと大型エアコンが設置された内気浴。ぬるっとした良質な黒い温泉。4つの多様な浴槽。露天風呂からの眺望。どれを取ってもレベルが高い!ただし、やる気のないスタッフの質は除く。
経営者が変わって施設は存続するという噂もある。公式にはアナウンスされていないから真偽は分からないけど、施設は素晴らしいので、新しい経営者にテコ入れをしてもらい、活気のある施設になってくれると嬉しいな。
改めて思う、どんなに素晴らしいモノを持っていても、適正な利益を出して事業存続できてナンボだと。
追伸(10/8):跡地には極楽湯の直営店としてRAKU SPAが入るようです!12月末にオープン予定とのことです。
男
- 90℃
- 17℃
- 2017.11.30 23:09 高橋
- 2018.04.25 07:15 サのつく自由業
- 2019.01.09 01:30 ビデヲ
- 2019.06.03 12:49 青りんごサワー
- 2020.04.14 23:56 サムライジョージ
- 2020.05.17 20:10 yukimi.D
- 2020.07.21 21:38 サムライジョージ
- 2021.04.25 13:18 TK1JP
- 2022.10.24 23:29 キンクマ
- 2022.10.27 18:59 yukimi.D
- 2022.10.27 19:00 yukimi.D
- 2023.03.06 16:01 よしくん_official
- 2024.02.23 19:18 sauna teleportation
- 2024.05.25 18:35 sauna teleportation
- 2024.08.29 15:20 ぬる
- 2024.09.23 15:31 kentaro
- 2024.10.15 08:01 まるゆ