リベンジサウナしてきました。
リベンジと言っても前回自分で勝手に90分コースにして不完全燃焼だっただけですが。
あと数日で閉館ということもあり、(もっと早く来てればなぁ)としみじみお湯につかったりサウナサーキットを楽しみました。
今回は外気で入れる42℃風呂にもつかりました。
サウナ室は外の表示で79-84℃だったので、いつもより長く居座ってみました。
わりと混雑気味でしたが、ととのいイスには毎回待たずに座れました。前回学習したのでリクライニングにするのもスムーズです。
サウナ10分/水風呂2分/休憩10分を2セット、
サウナ12分/水風呂2分/休憩10分
帰りに気づいたのですがどうやらリニューアルのための閉館のようです。
新施設は12月オープン予定、楽しみです!
#サウナ
#水風呂
#休憩スペース
男
- 84℃
- 17℃
来週で閉館すると知ったので来てみました!
12月にRAKU SPAに生まれ変わるんですね😮
場所は府中駅前でアクセスも良く、提携駐車場もあるのありがたい👍
館内の雰囲気も良く、木造デザインがとても良い
浴室も広めで古風な造りで味もある
風呂一つ一つがデカいww
濃いめの琥珀色の天然温泉が個人的にトップクラスの気持ちよさで、いつもより長めに浸かってしまった🤣
サウナは思った以上にヌルメ
なのでじっくりゆっくりと蒸されました
室内温度計は88℃〜90℃を行ったりきたりだったが、体感温度は全然それに及ばなかった🤔
オートロウリュと微風も2回浴びたが、全然マイルド🤣
サウナ室内は綺麗でダブルヒーターで期待しちゃうようなサウナだったのに、少しガッカリだったかな😅
水風呂はちょうど良い温度で水質も良い感じ!
露天エリアが意外と小さかったが、椅子が数脚あり、毎回府中の夜景を見ながら休憩出来ました✨
サウナ:10分〜12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット
天然温泉と館内の造りは物凄く良いのに、サウナが物足りかったのが正直な感想ですね🧐
12月のRAKU SPA、どう生まれ変わるのか楽しみですね
天然温泉は継承、サウナは強化、ってのが個人的に希望!
男
- 88℃
- 17℃
2024お見送りシリーズ④
【新規162/678施設】
【10:30~11:50 ☁¥1600】
昔よく府中で飲んでる時に有るのは知ってた。その後コロナの時とかはサウナはやって無かったような記憶がしててノーマークだった施設。先日有る東東京サウナーさんのサ活で閉店と知って慌ててイン。
ビル中の施設でこんなに上階にイロイロと分かれてあるところは初めてかも。
いたるところに大木が有りお金かかってるって感じ。
お風呂は濃い黒湯で👍️
サ室エリアは扉を開けるとまずエアコンの効いたととのいゾーン(インフィニティ×4)があり、その奥がサ室と言う珍しい造り。
そのサ室はTV無し、3段、ikiと電気のWストーブで88℃とやや温度低めながら短めのオートロウリュウ有りでなかなか👍️
水風呂もデカイし👍️
12月にRAKU SPAになるそうなのでどんなところを残して、どうなるのかまた検証しに来ます。
閉店前の最後になるかな、ありがとう縄文の湯。
閉店が惜しまれるのか、いつもより人が多かった印象。
でも静かで、ゆったりと蒸されることができました。
他の方のサ活にもあるとおり、RAKU SPAなどを運営する極楽湯グループに運営母体が変わってリニューアル予定とのこと。
府中駅前の好立地にサウナ施設が残ってくれるのは本当にありがたい。
価格帯はリーズナブルになるのかな?少しファミリー向けになるのかな?なんて考えが浮かんできたり…。
リニューアルオープンまで期間も短く、施設そのままで補修を入れてキレイになる感じなのかな?
施設内もシャワーの出が悪い箇所もあり、メンテナンスが入って生まれ変わる姿を楽しみにしてます!
通い始めてから短い間でしたが、居心地のいい、私にとっては間違いなくホームサウナでした!
ありがとう!
サウナ:8分 × 3
水風呂:30秒 × 3
休憩:6分 × 3
合計:3セット
一言:
グンマー帝国サウナツアーから数日、完全に寒暖差アレルギーに身体がやられてしまった。熱はないけど鼻水止まんねぇ。サウナツアーの時期も含めて浴槽に浸かる時間が最低限だったから身体の免疫落ちていたみたいだな。幸いにも今日からまた仕事3連休なので療養に努めつつサウナは程々に。資格勉強頑張ろう3連休は何処へ行ったのやら...。
縄文の湯ファイナルウィークの平日。週末はそもそも仕事だから行けないけど混み合うんだろうね。ポイントが残ってたいたので入館無料+ビール1杯無料のタダコンボで乗り込み。
寒暖差アレルギーの療養込みで黒湯にしっかりと浸かり、約1時間弱水風呂との温冷交代浴を先に行う。風呂入っている時だけピタリと鼻水止まっていたから身体を温めるのは大事ですね。
そこからの縄文の湯ファイナルサウナ、今更だけど湿度はイマイチだしオートロウリュ後の風の回りもイマイチ。特にこれといったパンチはないので15分は余裕で滞在出来る環境だけど、自身の体調を考えてサウナも水風呂も短めに、休憩も身体を冷やし過ぎないように短めに。ととのった感はないけど免疫と自律神経を少しだけ改善させた。
昨日発表されたみたいだけど後継の施設は極楽湯系列になる上で、漫画をしこたま置きつつ金曜土曜祝前日が朝まで営業する形態に変わるみたい。完全に万人向けにシフトして、年寄りやサウナーが“静かにゆっくり出来る施設”では無くなるな。
まぁ、温浴施設があるだけ嬉しいことだけど、なんか哀しくなりそうだ。いつまでもあると思うな親とサウナ。府中縄文の湯さん、ありがとうございました。
男
- 90℃
- 16.6℃
男
- 88℃
- 17℃
ついに縄文の湯もラストウィークに…というところで嬉しいニュースが!🥰
12月下旬からは極楽湯グループに運営が移り、運営されるということです。写真のポスターによると、黒湯とサウナは存続して新たに漫画コーナーが作られ、金土日は朝まで営業するとのこと。
極楽湯グループということで、アニメとのコラボなんかも行われるでしょうね。
とりあえず、今の縄文の湯を楽しむため今回は通常コースで。やはりラストウィークということもあり、混み具合は過去最大クラス。それでも他の施設なら普通の混み具合というところが、この施設がなくなってしまう理由だと思わざるを得ないですね🥲
今回は時間制限がないので、温泉に入ったりサウナに入ったりとのんびり楽しみました。ひたすら温泉とサウナに向き合いながら入ったので、初めてここに行ったときのことを思い出しながら、入りました。
ラストウィークということで、食事処で晩ごはん。(おそらく)最後の晩餐はハンバーグカレーとデカラにしました。どちらも初めて。
近くに飲食店があるせいで、なかなか利用しませんでしたが、ちゃんと美味しかったです。
さて、ひとまず極楽湯になるということで安堵ですが、変わってほしいところ、変わらないでほしいものもいろいろあります。
いい加減給水器はついて欲しいし、露天風呂の眺望をもう少し良くしてほしいことや黒湯温泉3種になんとか温度以外の差別化をしてほしいこと、全体的な施設の痛みをどこまで直してくれるのか、等は期待しています。
一方であの和風な雰囲気はどうにか残してほしいと思っています。入口の縄文杉もなくなってほしくないですね。
また、タオルはおそらく有料になり、手ぶらで行くことにちょっと抵抗ができるかなぁとは思ってます。トータルではそれほど変わらなさそうではありますが笑
期待半分不安半分というのが正直なところですが、とにかく何より府中の温泉が残ってくれたことにはひたすら感謝です。
自分にとっては縄文の湯は生活の一部、辛いことがあった時の駆け込み寺だったので、これからもなんとか生きていけそうです😎
家から車で15分、電車なら10分もかからない近さなのにずっと来なかったこちら。
駐車場のおっちゃんが、閉店決まってから来る人が増えたと言っていた。
入庫後おっちゃん曰く、次の運営が決まっていて12月頃にリニューアルオープンするそう。
午後自宅のネットと電話回線の工事があるので、在宅ワークできないためサウナ施設でワーキングしようということで、調べてたらここにブースがあったので。
サウナは約86℃の対流式ストーブとMETOSのikiストーブのダブル熱源で座面は2段のコの字型。
オートロウリュがあるが頻度不明。
水風呂は約17℃と冷た過ぎずぬる過ぎず。
休憩スペースは内気浴スペースにColemanのインフィニティチェアが4個、外気浴スペースに椅子が6個。
内気浴スペースはサウナ室の前が部屋?になっていて空調が効いてて面白かった。
黒湯の温泉も温度が違う浴槽がいくつかあって、37℃の浴槽はぬる湯好きの俺得。
サウナ入って飯食って夕方まで仕事してまたサウナ入って退店。
夕方サウナ入った時は80℃下回ってたし、サウナマットびしょ濡れのまま交換されてなかった。
駐車場入庫する時は閉店のお知らせだったのが、出庫する時にはリニューアル後のお知らせに変わってた。
どうやらRAKU SPAになるらしい。
それよりも提携の駐車場の料金が府中価格でなくてビックリ。
こんな料金って分かってたら安いコインパーキングに停めたわ。
RAKU SPAに運営変わったらどうなるんだろうか。
男
- 86℃
- 17℃
2週間振りに縄文Again。
今回は90分のカラスの行水コースでIN。
前回来たときに黒湯の広さと質感、サ室の心地良さが気に入り、絶対次は平日行きます!とここで勝手に公言してた。
しっとりとした黒湯の質感がいい!
大きいお風呂を独り占めして仕事終わりにゆっくり浸かれるなんて、労働者にとってこんなに有難い事はない。
サウナも貸切の時間があり、30秒ばかり寝サウナしてみた。
ここはスパ銭には珍しくサ室が無音だからココロヲムニできる。
外気浴中も静かで、京王線の電車音が聴こえてくるだけ。
経営者が変わってリニューアルするみたいだけど、今の雰囲気やセッティングが好きだからあんまりテコ入れし過ぎないでほしい。
閉店まであと1週間。
もう1回くらいイキタイな。
男
- 90℃
- 16.8℃
- 2017.11.30 23:09 高橋
- 2018.04.25 07:15 サのつく自由業
- 2019.01.09 01:30 ビデヲ
- 2019.06.03 12:49 青りんごサワー
- 2020.04.14 23:56 サムライジョージ
- 2020.05.17 20:10 yukimi.D
- 2020.07.21 21:38 サムライジョージ
- 2021.04.25 13:18 TK1JP
- 2022.10.24 23:29 キンクマ
- 2022.10.27 18:59 yukimi.D
- 2022.10.27 19:00 yukimi.D
- 2023.03.06 16:01 よしくん_official
- 2024.02.23 19:18 sauna teleportation
- 2024.05.25 18:35 sauna teleportation
- 2024.08.29 15:20 ぬる
- 2024.09.23 15:31 kentaro
- 2024.10.15 08:01 まるゆ