対象:男女

【閉店】縄文の湯

温浴施設 - 東京都 府中市

イキタイ
550

あまみサウナ

2024.07.19

10回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 17℃

つば 九郎

2024.07.16

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

N.o.o.N

2024.07.15

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ゆた

2024.07.13

2回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 17℃
10

2024.07.13

2回目の訪問

日焼けしたロバート秋山体型男性の声が大きかったくらいで平常運行、ロッカー内が少し臭かったのであまり気分は良くなかった
アルバイトさんが変わったからか気遣いが甘くなっているような気がする

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 17.6℃
11

たこらフェリシアーノ

2024.07.12

6回目の訪問

約1ヶ月半ぶり。毎月ここへ行くのを目標にしていましたが、先月はうっかり行き忘れていたのでした😇

1ヶ月半くらいでは何も変わらない…と思いきや、浴室入口の扉が自動から引き戸になっていたり、7月だからかどこの浴槽も-1.5度くらいになっていたりと、変化はあったのでした。

夏に本格的になったからなのか、サウナは2セットで満足。この前の桜湯といい、身体が2セットで満足できるようになりつつあります。

続きを読む
0

ぬる

2024.07.12

2回目の訪問

90分コースは1600円でコスパはまぁまぁ。施設内で飲食等をしないのであれば90分でもある程度の余裕がある。

サウナ室は人が少なければ結構熱い。弱いオートロウリュもあるが、最近の施設に比べると残念なところ。サウナ室改装後ずっとこの調子なのでそろそろ改善してほしい。
水風呂は17度くらいだがなんだか冷たく感じる。平日の人の少ない日は目に見えて水がきれいで心地がいい。
休憩スペースはエアコンもかかっていて夏なら外気浴より休憩スペースの方がいいかも。6脚程椅子があるが、リクライニングがしにくいものもあるので注意。
外気浴スペースも半露天風呂の周りに椅子が置いてあり、十分なスペースはあるが虫が気になる時あり。

浴場入り口の自動ドアが廃止され手動になっていたりと、コストダウンできる部分はしようとしている様子。
駅前で行きやすい施設なので頑張ってほしい。

続きを読む
2

ニシサブロー

2024.07.12

1回目の訪問

雨。
雨を気にせず過ごせる都市型スパ銭的なとこをで思いついたのがここである。
2回目。1年以上ぶり。
そんなに遠いわけではないが、値段のせいで足が向かなかった。花景より高いんやで。

今日は、なんかいいかってなった。

華金は財布の紐が緩みがちになるね。


受付。会員証はお持ちですか?と言われてオドオドする。
名前を言えば会員検索してくれた。ふぅ〜。

さて、浴室へ。
相変わらずだだっ広い。贅沢なスペースの使い方。
体を洗って、さて水を飲むぞ。
あれ?ない。
ないじゃないか。
給水機が。
バスタオルやら館内着やらカミソリやら、なんでも揃ってるのに、なぜなんだ。
この時点で少しテンションダウン。

気を取り直してサウナへ。
ととのいスペースの涼しい部屋を通ってサ室へ。

前回はリニューアルしたてで、サウナが凄い良かった記憶。
入った瞬間オートロウリュ発動。
湿度が高めで熱気に包まれる系。対流を感じていい感じ。
けど少しオイニーが気になる・・・。

さて、水風呂だ。
大きくてそれなりに深い。
水流が結構ある。表示より少し冷たく感じた。
石壁の浴槽が水を浄化してくれてる、気がする。

さて、外気浴じゃ。
特等席は露天の一番前の椅子。
塀だったりでそんなにちゃんと見えないけど、夜景が素敵。
ボヤッとした光がえらい心地いいの。

サウナ横のととのい処もちょうど良い涼しさで気持ちええの。

最後に広ーい内湯で風呂の縁の壁にもたれかかって寝落ち。


なんか、良かったんだけど、なんだか不完全燃焼。

明日はどこのサウナへ行こうかな

続きを読む
37

ヨースケ

2024.07.12

48回目の訪問

チェックイン

続きを読む

やぎらくだ

2024.07.09

1回目の訪問

11時くらい、仕事中抜けさせてもらい行ってきました。
空いててよかったーー!
温泉もぬるっとしたタイプで気持ちいい。
エレベーターで12階あがって、着替えて11階まで階段行って…ってなるので90分だと結構ギリギリ。

#サウナ
少しぬるめ。80℃くらい
オートロウリュは時間短めだけど、長く入りたい人にはちょうどいいかも。
1セット目は10分、
2セット目は13分。
どっちもオートロウリュあびた

#水風呂
1回目は17.7℃だったけど、2回目は16.7℃くらい。
時計が見やすい位置にあるのがポイント高い。

#休憩スペース
エアコンが効いてて8℃くらいになってる涼しい部屋。
もともと岩盤浴エリアだった感じがする。
浴室とサ室の間にあるので、サ室→休憩スペース通って水風呂→休憩スペース戻る、と少し導線は悪いかも。水風呂入るまでに少し身体冷えちゃう
ただ休憩スペース自体は良かった。
インフィニティチェア6脚!!

続きを読む
17

【休憩所】
階層を別れた場所に点在しており、
浴室が男女別に階層がわかれているため、
一部女性のみが使える休憩所もある模様。

⚫︎12F
ロッカールームが主だが、
エレベーターの所にスロットマシンがいくつかある🎰
また、現在は使われていない模様だが、
屋上は元々個室風呂だったっぽい♨️
板とか屋根はまだ残っているから、
再利用して屋上サウナとか作ったらこの施設は覚醒するかも🤔

⚫︎8F おやすみ処・もみ処
ここのスケール感もまた破格で、
軽く体育館くらいの広さがあり、
少なくとも100台くらいはありそう💦
しかも、照明がかなり暗く落とされており、
気を抜くと寝落ちしそう😴

これだけの仮眠スペースの充実っぷりは、
かつては深夜営業があった名残りなのかもしれない。

⚫︎7F 食堂
ここもまたかなり広い!
大宴会とか余裕でできそう!
それにしてもこの施設は漫画や雑誌などまったく見かけないのは不思議、、、
施設のコンセプトなのかな???

⚫︎6F コワーキングコーナー
受付のある6階にはコワーキングエリアの他、サウナ関連アイテムだったり、
屋久杉のモニュメントがあったりする🌲

当日は近くの競馬場で花火大会があったため、
景色がとても綺麗だった🎆

続きを読む
54

【水風呂】
浴室の中央付近にあり
幅3.5m,奥行き2m,高さ60cmほどで割と広め!

【整い処】
昔はサ室だったかもしれないレイアウト。
所沢ベットスパのカルターサウナに似てるかも🤔
インフィニティチェアが6台ほど鎮座し、
けっこう賑わっている!

その他、浴室の至る所に整いイスが置かれていて、
景色も格別で、特に夜景は来て良かったと思えるレベル🌃

【風呂】
泉質はモール塩泉になっていて、
どの浴槽もかなり広い贅沢な造り✨
まず掛け湯からして、
かるまるの桝風呂を思い出すサイズ感と質感✨
浴室は全体的に万葉系列や大江戸温泉系列を彷彿とさせる高級感の溢れる雰囲気✨

⚫︎熱湯源泉大風呂
41°くらいの設定
夜景を見張らせるように浴室の奥にあり、
ちょっとしたプールくらいはあろうかという破格の広さ!!

⚫︎源泉ぬる湯
39°くらいの設定
浴室の奥まった場所にあり、
ここも中々に広い!!

⚫︎ジェット湯
唯一の白湯で5基4点式のジェットが付いている!

⚫︎露天風呂
半露天になっており、本日は工事中で閉鎖されていた😭

続きを読む
43

天空の高級体験、もっと活かそう広大な仮眠室
府中桜湯を後にし、
府中のデパート群を周り、
せっかくなので車窓から看板が見える、
縄文の湯へ訪問♨️

都内にある割と高級路線の健康ランド的施設ということで、
古代の湯と語感が似てる🏺
浴室が11階にあり駅前の一等地ということで、
施設のコンセプト的には大宮のカンデオや、錦糸町の楽天地に近いのか?🤔

ファミレスやネカフェが並ぶテナントの6Fに受付はあり、
エレベーターを降りると広々とした開放的なエントランスと長径1mはあろうかという屋久杉の切り株が見えてくる🌲

受付を行うと会員制らしく、
一旦名前、生年月日、電話番号を記載して登録✒️

室内エレベーターにのり、
脱衣所の12階へ

脱衣所から階段を降りて、
11階の浴場に向かうシステム

【ドライサウナ】
ととのい処?の前室を通ると、
サ室扉があり、
広さは幅5m,奥行き4m,高さ280cm,
テレビはなく、
熱源は対流ストーブとIkiストーブのダブル!
毎時0分と30分にオートロウリュウがあり、
一旦照明が落とされ、Ikiストーブにシャワー🚿がかかり、
ストーブの下部からオート送風される!
他の投稿などでマイルドな体感との意見が多いが、
給水口からシャワーがかかるシステム故、単純に水量が少ないのと、
給水口の打点が高いからだろう🤔

続きを読む
44

まさ

2024.07.07

6回目の訪問

サウナ:8分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:
近くに用があり久々訪問!
ちと人がいました。
90分入店だったので焦り気味…
サウナもしっかり熱く、おそらく初のオートロウリュも堪能しました!暴力的なオートロウリュばかりの中で優しめのオートロウリュで好きですね
温泉も真っ黒でいい湯でした
じっくりまたキタイ

続きを読む
25

はるっちょ

2024.07.06

5回目の訪問

チェックイン

続きを読む

チノ

2024.07.06

1回目の訪問

割引券あったので利用

施設的には色々と微妙だけど
その分空いてたからガッツリ目にととのう

各00分と30分にオートロウリュあり

多分冬場の日中に来るのが外気浴が最高なのかなぁ

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17.3℃
16

MAKO

2024.07.06

10回目の訪問

会社の行事後にいつもの縄文さんへ。
空いてていいなー🎵

今日は静かな🈂室でした笑

また来ます(笑)

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17.3℃
37

2637_sgtm

2024.07.05

5回目の訪問

90分、烏の行水こーす。
サクッと蒸して最高です。
生ビールも進む進むw

続きを読む
0

2024.07.05

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 17℃
8

ratomen

2024.07.04

10回目の訪問

チェックイン

続きを読む
登録者: 高橋
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設