対象:男女

亀島川温泉 新川の湯 ドーミーイン東京八丁堀

ホテル・旅館 - 東京都 中央区 宿泊者限定

イキタイ
400

バレット

2022.12.18

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃

わぞーすきー

2022.12.14

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

江白吉

2022.12.12

2回目の訪問

昨日サウナ室の白樺の香り材の匂いが弱かったので、アロマを持参してイン。
今日のアロマはユーカリ。サウナハットに振りかけてからサウナ内へ、セルフアロマを楽しむ。
その前に先ずは温泉水風呂に水通し。
濡れずきんちゃんのサバナで、やはり水通しするのとしないのとでは雲泥の差があるというのを聴いて、最近は水通しすることにしてる。
肌が締まって交感神経働いてシャキッとしてからサウナ入ると、その後のととのい感覚が全然違う、気がする。

朝になって気づいたけど外気浴の天井に目隠しなのか蔦の葉が垂れ下がってるのだけど、そこから朝日がキラキラ差し込んで、緑とキラキラでめちゃくちゃ綺麗。エモいというのかな、最高の雰囲気である。

外気浴にいい風が吹く。
壁に扇風機もあるけど使ってる人いない。
試しにボタンポチ…弱でもかなり強風。
2セット目は内風呂の椅子へ。
大浴場の大窓が開放してるから、ここでも圧迫感なくて気持ちいい。外気浴の椅子は籐の少し硬い椅子だけど、こっちのはいつものプラ椅子。安心感。

今日もよく晴れてる。八丁堀のビジネス街の皆様に申し訳なさを感じつつ、朝から私ととのってます。

続きを読む
31

江白吉

2022.12.11

1回目の訪問

ドーミーイン系列はホテル毎にサウナを工夫してて、画一的でないのが楽しみ。中にサウナ好き社員、いますね。
さて八丁堀はボナサウナ。下段と上段の熱差が結構ある。なので時間をかけて下段、〆に上段で蒸し上がりとか。空いてるからこういう工夫もできる。
驚きは水風呂、なんと温泉の水風呂。
入ってみると他より少しぬるっとして重めの水質、それで14℃だから身体がしっかり反応しちゃう。
広い露天風呂スペースに椅子5脚、お好きな椅子でととのいどうぞ。足を岩に乗せてたり、みんな自由に休憩してる。ドーミーのいつものオリジナルBGMが最高。昔はCD売ってたらしいけど再販しないかな。
16時まではチェックイン客で混む…というかサウナが混むことはありませんけど、17時以降はがら空き。
とりあえず3セット。
夜泣き蕎麦前にもう1セット行こうかと思います。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 14℃
15

Sh

2022.12.11

2回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

*実績
サウナ:8分 × 5(夜3,朝2)
水風呂:1分 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット

*アクセス・特長
京葉線八丁堀駅から徒歩3分。
21時過ぎにキャリーバッグを引いたカップルもチェックインするのを頻繁に見かけるので、舞浜への前泊・後泊なのだろう。
東京駅から15分圏内だとここと小伝馬町とPREMIUM神田と秋葉原が候補になる。
アクセスの良さなら神田、風呂の充実度なら秋葉原かここ八丁堀だろう。


*大浴場
フロントと同じ階にあるタイプ(2階)
ここの最大の特長は露天スペースだろう。
5脚のととのい椅子と露天にある水風呂と広い露天風呂。上記の東京駅近郊ドーミーインだと秋葉原と伍する露天の充実度。


*サウナ
L字型の2段6名スタイル。遠赤タイプだがしっかり暖まる。


*水風呂
露天に設置。定員は1名


*露天風呂
上述の通り。2階日陰に設置されており日光がほとんど入って来ないのは人を選ぶかも。


しっかりリフレッシュすることができた。
22年残り3週間、頑張ろうと思う。

歩いた距離 0.5km

新川デリー

グリーンカシミールカレー(卵乗せ)

本家デリーよりもやや辛さは控えめ。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 15℃
16

いつもねむいのびす。

2022.12.04

2回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
朝ウナもいい感じでととのえました。
ドーミーイン巡りしたいですね。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 11℃
20

いつもねむいのびす。

2022.12.03

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
初のドーミーインでいい汗かけました。
室内から混雑具合をみれるから良いですね。
水風呂も温泉のやつみたいで良い。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 11℃
2

井手亮太

2022.12.01

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

いーとぅん

2022.11.29

6回目の訪問

チェックイン

続きを読む

nise_shacho

2022.11.28

7回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Giovanni

2022.11.28

4回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット

一言:時計が壊れていてサウナ時間は体感

続きを読む

  • 水風呂温度 16℃
2

nise_shacho

2022.11.27

6回目の訪問

チェックイン

続きを読む

nise_shacho

2022.11.27

5回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ぴんく虚無僧

2022.11.26

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

さうなーにゃ

2022.11.24

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

たけうち

2022.11.24

2回目の訪問

サウナ飯

サウナ 8分、8分、7分
水風呂 10秒、20秒、30秒
休憩  5分
3セット

泊まりからの朝ウナ
朝は浴場がほぼ貸切(5時台)
うーん、最高ですな笑
朝からワールドカップのニュースを見ながら蒸されてました
まさか勝つとは、、、
そしてやっぱり温泉水風呂が最高過ぎる
是非また来たいですな

朝食ブッフェ

お寿司の食べ放題とは豪華、、、

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 11℃
26

たけうち

2022.11.23

1回目の訪問

サウナ 8分、9分、8分、9分
水風呂 45秒、1分、1分、1分
休憩  4分、5分、5分、10分
4セット

もっとtokyoプラスただいま東京シリーズ
本日はこちらのドーミーへ
こちらは露天風呂が広い!
都内のドーミーとは思えないほど広く、休憩スペースに困りません
サ室も大きめ
カラカラの昔ながらというサウナ
水風呂は素晴らしいですね
温泉水風呂
水質が良くいつまででも入っていられます
温泉も程よいぬるさでゆっくりできます
ホテル内は古さが否めませんが、それを吹き飛ばす浴場の完成度です
浴室内での会話はご遠慮くださいとそこら中に貼ってあるにも関わらず喋る二人組以外、文句なしでした笑

これは明日の朝も楽しみですね
外気浴は雨に打たれながらも良し、止んだ後の寒い感じも良しでした

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 14℃
14

nob

2022.11.22

2回目の訪問

再訪。まず立地が好き。都心でありながら静かで、亀島川の見え方も良い。憩いのドーミーイン。

また、サウナと水風呂のバランスはドーミーインの中でもかなり優秀だと思います。露天もなかなか広く、ここはやっぱり良い。

川に面したレストランでの朝食も、なんだかワンランク上のホテルステイな感じがして好感です。マンションっぽい変わった作りのホテルですが、魅力に溢れています。小伝馬かここか、都内ベスト悩むな……。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 14℃
13

サウナッパ

2022.11.22

2回目の訪問

サウナ飯

サウナ:6分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

朝ウナ 
目覚めてすぐに3セット サウナ室は貸し切りでした
朝の外気浴が気持ちよかったです

朝食

八丁堀ドーミーの朝ごはんはお寿司バイキングです。他にもパンやオムレツなどいろいろあり美味しいです。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
19

サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

羽田空港から家に帰らず旅行割利用してのドーミーイン泊 水風呂は無いのが残念でしたが
90度超えのサウナに冷たい水シャワー、外気浴で
気持ちよくととのいました

壺露天風呂 シルキーバスじゃ無い方を水風呂に変更してほしいと願います。

ホテルは古く、マンションみたいな外廊下で他のドーミーインより劣りますがお風呂はなかなか広めでよかったです

明日の朝の朝食が楽しみです。

歩いた距離 1km

夜鳴きそば

ドーミー名物夜鳴きそば 夜食にサウナ前後にピッタリの味と量

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
31
登録者: SaunaCamp.
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設