対象:男女

男女入れ替え施設

付知峡倉屋温泉 おんぽいの湯

温浴施設 - 岐阜県 中津川市

イキタイ
158

あびば

2024.11.04

1回目の訪問

のどかな所にある温泉

サウナは暑すぎずじんわり温めてくれる系
水風呂はぬるめで好み
外気浴は山々を見晴らせて風が気持ちいい
露天風呂が2段になっていて、上段が暑めなのも好み

×2

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 19℃
2

ちゃー坊

2024.11.03

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

k2

2024.10.19

1回目の訪問

キャンプ場でサウナ入ったのに娘がどうしても銭湯行きたいって言うので来ました
サウナ室は広くて温度、湿度も適温で水風呂も水は柔らかくとてもいい施設だと思います
オートローリューが5分おきだけどすごく少量で笑えました

続きを読む
13

哀愁的東京

2024.10.16

8回目の訪問

チェックイン

続きを読む

谷坊

2024.10.15

8回目の訪問

少し足を伸ばしてセカンドホームへ。
平日の夕方なのに意外とお客さんは多くて水風呂が渋滞。
サ室もいつもより温度は低めでした。
気温も低くなってきたので外の風も心地よく、しっかり整えました。
ありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 76℃
86

浪浦

2024.10.13

48回目の訪問

サ活報告です

本日は休みの日、車を車検に出す
代車に乗って散髪に行き、薄毛が進行する頭を刈り上げてもらう
その後、車検代を下ろしたり入金したりで
あちこち寄り道しながら国道19号を東に進み、道の駅賤母に行く
道の駅にある石窯ピザの屋台店でミックスピザをテイクアウト
ピザとコーラという、きっと体に悪くて心にいいものを食べながら
ホームのおんぽいの湯へ行く

13時前にチェックイン
今回も右側が男湯

入浴前に100円ロッカーを使うために1000円使ってアクエリアス購入して100円確保したり
急な便意が来たのでトイレに駆け込んだり(QBK)で
ドタバタしたりする

1:サウナ7分→水風呂1分→内気浴(足湯)10分
2:サウナ8分→水風呂1分→湯通し10秒→外気浴40分(寝落ち)
3:サウナ7分→水風呂1分→外気浴10分

入浴時間、サウナ3セット寝落ちつきで2時間
まあ平均的
サウナはいるなら1.5〜2時間は欲しいところ

風呂上がり、リアルゴールド買って入浴前に買ったアクエリアスと合成、アクリを作って飲み
畳の上でゴロゴロとくつろぐ

車検が終わったとの連絡が来たので17時半頃チェックアウトとする

今日もいいサウナであった

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 17.5℃
122

三銃士♨︎

2024.10.13

10回目の訪問

チェックイン

続きを読む

くま

2024.10.11

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

谷坊

2024.10.08

7回目の訪問

どうしてもサウナに入りたいのにホームサウナは定休日…
車で30分の「おんぽいの湯」へ。
平日でガラガラ、サウナも独り占め状態!
今日も最高の整いをありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
95

Takeshi

2024.10.07

2回目の訪問

今日の水風呂 18.0°C 位かな⁉️

続きを読む
22

ユマ

2024.10.06

2回目の訪問

2024.10.06
行ってきました"おんぽいの湯"

その気温は23℃
外気浴が最高な季節

サウナ室は80℃と低めですが、5分おきの少量ロウリュで湿度が高め5分で滝汗
サウナは10分、水風呂はだいたい1分、外気浴は5〜6分を3セット
水風呂は空気椅子くらいで首まで浸かる

気持ちよかった

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
24

浪浦

2024.10.06

47回目の訪問

サウナ飯

もしかして、自己新

サ活報告、始めましょうか

お通夜休みで一人作業になった夜勤
生産量の低い休日で
色々仕事を削るのを了承してもらって
それでも通常より5割増しの仕事量で駆けずり回る所に
お約束のようにやってくるトラブルに対応した夜勤
そんな夜勤明けはサウナである

行くのはホームおんぽいの湯
遠出をすると居眠り運転で事故りそうなので近場で

13時15分頃チェックイン

本日の男湯は向かって右、ロッキーサウナ

1:サウナ8分→水風呂1分→外気浴58分(寝落ち)
2:サウナ8分→水風呂1分→湯通し30秒→内気浴(足湯)10分

ヨーク−ネーターワー
寝落ちしたとはいえ、休憩時間の自己新じゃね?
椅子に座って休憩しながら着替えし、ゆっくりとととのう

風呂上がりにチルアウト飲んで昼寝と洒落込む

テレビでやってる競馬中継
京都大賞典に続いて毎日王冠という
考えようによっちゃおっかない日
京都大賞典プボ走ってたんか、2着やったんか、残念

ここで競馬中継見る日曜日が多い気がする
きっと気のせい印象のせい

17時半頃起き出し、アクリを作って水分補給

18時頃チェックアウトとする

いいサウナであった

アクリ

手作り

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 17.5℃
98

だい

2024.10.04

3回目の訪問

友達と利用したが、畳スペースで一緒に爆睡していた。地元に愛された施設だ。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
13

オサミン

2024.10.03

39回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ジェイビー

2024.09.30

1回目の訪問

サウナ飯

今日決定通知がポストに届いた📪

今宵11月23日に全麺協蕎麦打ち2段昇段試験を受けることに決定!

蕎麦粉800グラム、つなぎ200グラムを40分以内に完成させ片付けまで終えなければいけないという大変難しい試験ですが何故か応募しちゃった😅

鬱になった去年から全く練習をしていないが師匠ができる!っと後押ししてくださったので挑戦をしてみる事に。
これからほぼ毎日打って食べるというそば尽くしの日々がやってくる。

そんな時にふと思ったのが和食麺処サガミの月末に開催している「晦日そば食べ放題」🔥

今夜は絶対これを食べてみたいという感動があった。

その為には腹を空かせ万全な状態で挑まねば😋
そうとなったらサウナ!
ちょっくらドライブがてら中津川まで来ちゃった

自然が溢れて素晴らしい場所だ🌿
なんと言っても空気が美味しい😋
森林浴も最高!
さらにサウナが有れば言う事なし!

そんな理想世界全てが揃っているおんぽいの湯へ♨️
湯船でお肌がスッベスベに。
入浴剤が入っていないのが不思議なぐらい泉質が素晴らしく、自然の恵みに感嘆した✨

サウナ室も広くて空いてて居心地良し。
水風呂は底が深くてざっぶぅ〜んできる!

そして最後は恵那山が見える外気浴場⛰️
眺めよし、空気よし、ととのいよし🫠

いい感じに腹が減ってきたゾォ

さぁお待ちかねのようこそ、サガミへ!
蕎麦食べ放題にチャレンジ!

結果9段が限界だった…
これ以上食べると蕎麦が嫌いになっちゃう手前で辞めれたから良かった🤭

ちなみにサガミ最高記録は82段!
腹パンならぬ、腹大爆発だわ💥
人間色んな人がいるもんだ😅

さぁ明日から試験に向けて蕎麦打ち頑張ろうっと。

「晦日そば」とは、月末に食べるそばを指す言葉。
年末の大晦日に食べる年越しそばは広く知られていますが、毎月の月末にもこのように特別な楽しみ方があるのは良いもんですね!
皆さんも
サウナの後のサ飯にお蕎麦はいかが🙌

サガミ 美濃加茂店

晦日そば

蕎麦は食べ放題にはむいてませんなぁ😇

続きを読む
155

けんた

2024.09.30

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

gin66

2024.09.27

28回目の訪問

華金なのかグループで来て喋る人多すぎてちょっと残念…
集中出来るよう修行します💪

続きを読む
18

浪浦

2024.09.24

46回目の訪問

サウナ飯

夜勤明けのサウナは外気浴でよく寝れる

サ活報告です

夜勤明けサウナへ行くと決めていた
昼前に家を出てらぁめん庚申で昼飯
黒コク味噌󠄀らぁめんの野菜マシでチャーハンセットと殿餃子をいただく

食後、ホームのおんぽいの湯へ
14時頃チェックイン

1:サウナ7分→水風呂1分→外気浴35分(寝落ち)
2:サウナ8分→水風呂1分→外気浴50分(寝落ち)

夜勤明けのサウナは外気浴でよく寝れる
このための来たと言っても過言

風呂上がりにチルアウト飲んでマッサージ機にかかった後
昼寝と洒落込む
2時間後、起き出して牛乳飲んで18時頃チェックアウト
良いサウナだった

らぁめん 庚申

黒コク味噌󠄀らぁめん

スープも麺も黒い味噌󠄀ラーメン 濃厚なコク

続きを読む

  • サウナ温度 87℃
  • 水風呂温度 17.5℃
90

ダイスケ@迷彩サウナー

2024.09.24

1回目の訪問

嫁さん側の家族で秋になると
毎年岐阜の中津川でキャンプがあり

私も去年から参加させてもらい
今年で2回目🫡✨

日中は暑いし夜はBBQで煙の匂いやら
汗やらでサウナ欲が上昇…😭

夜飯が終わりキャンプ場の
お風呂に行くのかと思ってたら
今年はおわ風呂屋さんに行くことに!

な、なんとサウイキで調べたら
サウナあるではないか!?😭

ということで中津川の
おんぽいの湯に行ってきました✨

ワクワクして到着するなり
ウチの嫁から地獄の宣告が…

ウチの子供 男湯で見てくれるよね?

はい!来たー😹

ウチのグループが
3〜4世帯でお邪魔して
子供が5~6人おるので
男湯、女湯に子供を分散させるのですが

もちろん自分の子供が来た場合は
終始面倒を見なければいけません🙀

しかもウチの子は2歳なので
受け入れた時点でサ活はend…👼

嫁から地獄の宣告を受けるも
周りが嫁さん側の家族なので
反論しにくそうにモゴモゴしていたら

嫁さんの兄さんが
ダイちゃんサウナーやろ?
子供来たらサウナ入れんし
女湯でみたりーな!と神の囁きが😭

追撃で嫁さんの姉さんが
サウナイキタイってシャツに
書いたるんやで行かしたりー!とw

もちろん嫁も反論していたが
ワイは兄さんと姉さんの背中に隠れて
そーだそーだ!🙋‍♂️と卑怯者戦法

結局我が子を女湯に送り届けて
ワイは無事サ活へ!w

運転片道4〜5時間運転したんやし
これくらいは贅沢させてくれ😼←

あとやっぱり
普段から着るもんだわ
サウナイキタイTシャツ😃

地味に効果あるわ…w

おんぽいの湯やっと入れる✨

事前に兄さんから
入れ墨OKの施設やから
ビックリせんといてなーと🙋‍♂️了解

まず水風呂にin🤤
温度高めで入りやすい気持ちいい🤤

サ室はL型のAL付き!

温度自体は80℃くらいで低め
テレビ有り
お客さんお喋り気味

正直行って客層とか
サ室のセッティングとかどうでもいい!

来れる思ってなかったし
BBQ後でサウナ入りたくて疼いてたので
入れるだけで嬉しい!

AL発動するもそんな熱く無い!
湿度やや上がったくらいか?
しかしモーマンタイ!

9分の1セットからの深めの水風呂~
はいもう整ってます!
なんならもうサ室入る前から整ってた!

からの時間ないので休憩せずに2セット目!

スピードとの勝負!8分入りAL食らって
深めの水風呂!外気浴スペは人が多くて
座り浴スペで整い🫠きもちいい🤤

入れ墨OKの施設やから
サ室の客層半数が入れ墨さん
OKにするとこんなに多いんやな🥸
それはそれで衝撃!

これにてサ活は終わり
風呂上がり子供とアイス食べて
まったり終了🤩

想定外のサ活あざした!

続きを読む

  • サウナ温度 87℃
  • 水風呂温度 17.5℃
54

浪浦

2024.09.19

45回目の訪問

サ活報告です

休みの日サウナに行く
行くのは久々のホームおんぽいの湯

14時頃チェックイン
本日の男湯は左手側

大雨の影響で市水の飲料ができないとかでウォータークーラーの使用が禁止になっていた

1:サウナ8分→水風呂1分→外気浴32分(寝落ち)
2:サウナ7分→水風呂1分→外気浴42分(寝落ち)

よーくーねーたーわー

風呂上がりにチルアウトと牛乳飲んで
16時半頃チェックアウト
いつものサウナってイイよね

続きを読む

  • サウナ温度 87℃
  • 水風呂温度 17.5℃
96
登録者: イッキー
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設