対象:男女

辰巳湯

銭湯 - 東京都 江東区

イキタイ
3161

APACHE

2025.02.01

1回目の訪問

6分
10分
8分
10分
H150
におい✖️できまらず

続きを読む
1

金色仮面

2025.02.01

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 3
水風呂:30秒 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

今週3回目のサ活&2月初のサ活!
今回は新規開拓でございます♪
清澄白河の辰巳湯♨️同じエリアの常盤湯さんは伺った事があるので、今回のチョイスになりました。

受付は入口で男女に分かれていて、それぞれお会計するスタイル。サウナ料金がタオル込みで500円ってなかなかの破格😂このご時世にありがたい限りです...🙏
会計してすぐ横が脱衣所になっているのも、普段行く銭湯と少し違って新鮮だった。ちょっと受付の方に見えてないかな?とか要らぬ心配をしながら着替えていざ浴場へ!

引き戸を開けた瞬間に差し込む太陽光!すっごく解放感があって素敵ー💓
そして真ん中に広がるデカい湯船🛁しっかり下茹でしながら太陽の光も浴びてセロトニンもドバドバやね☀️
この時点でめっちゃ好きになっちゃった🫶

サ室は一列に三段並んでいて最上段には椅子が置いてあった🤭最初座ってみたんだけど普通に頭がぶつかりそうなのでそのまま段差に着座。ストーブはアクア東中野さんや常盤湯さんでも採用されている遠赤外線&ロウリュファンのハイブリッド。
熱感としてはゆったりめで、初心者の方も大丈夫そう🙆
ただ20分毎のロウリュはなかなか強力で、一気に熱くなるのでそこだけは注意⚠️俺は好きだけど😛
上段と下段で体感温度にかなりの差があるのは上記の銭湯と同様なのはご愛嬌🤣

休憩スペースはサ室を出て右側にある露天スペースにある。ここもなかなか面白い。入ってみたら両側に大量の漫画!そして手作りのタオルぬいぐるみ🧸
なかなかカオスな雰囲気な場所だったけど、何処か実家感もあるしインフィニティチェアもあるし、ロウリュの甲斐あってかなりぶっ飛んだ👼

水風呂も渋谷SAUNASさんの桶シャワーみたいな感じで頭から水を被る事も出来たり随所に工夫が凝らされていて、とっても面白い銭湯だった❣️
清澄白河には素敵な飲食店やカフェが沢山あるし、もっと行く理由が出来たなぁ...古き良き時代の風情も外観から感じられたし、昭和フリークの心をくすぐられた気がするよ...また必ず🫡

ナンディニ 清澄白河

エビビリヤニ

週末限定のスペシャルビリヤニ。海老出汁がバスマティライスに染み込んでいてうまインディア🇮🇳

続きを読む
14

たけ

2025.02.01

6回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 20℃

ys

2025.02.01

7回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Kentalow

2025.02.01

19回目の訪問

ランニング🏃後、辰巳湯サウナ🧖‍♀️

冬なので湯船にしっかり浸かってサウナ🧖‍♀️

湯船に浸かってサウナ🧖‍♀️の繰り返し🔂

冬のお風呂はジーンと身体が温まるのがホント気持ちいい🥴🥴

2/17-24はお休みとのことです。

また行きます‼️

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 15℃
35

ユーのカー

2025.02.01

1回目の訪問

1/29水②辰巳湯
14:30に常盤湯を出て、次の施設はと…地図検索。近いやん。メインの通りに出て、来た道を戻りほぼまっすぐ。ローソンの角を左に入ってすぐ。方向音痴メンのわいでもスムーズに行けた!だけで良施設認定‼︎

14:45in
入口の券売機で入浴料550、サウナ(レンタルタオル付き)500と事前にちょっとだけチェックしていた 紙コップ10を購入。
受付のお姉さんに靴ロッカーキーと発券したチケ3枚を渡して、サウナ室キーを受け取る。カウンター脇にある紙コップを一つとフェイス&バスタオル1組を持って脱衣所へ。
脱衣ロッカーはコンパクトでしたわ。

洗い場は浴室壁面のオープン。カランはお湯と水それぞれボタン式とシャワー。シャワーはやや温め設定。水もキンキンではないのでサウナ後の掛水にちょうど良さげ。
軽く身体流したらサウナ室入口脇にあるマットを持っていざ。

サウナ×5 (3段目,1,2,1,1)

室内は1段に2人幅の4段+最上段に椅子2脚でコンパクト。穏やか湿度なので、初手3段目でまったり蒸されますか。
…てストーブ周りの照明が…プシャーッというdéjà vu。うん、この感じ2時間前に味わったわね。ピリ☆チンもまた然り。以降はARに備えて基本1段目鎮座。
サウナ室をでてすぐマットを掛け湯でながし、マット置きに戻したらカランの水を桶で何杯かかぶる。「露天風呂」と書かれた隠し扉のようなサイズのドアを開けると水風呂が!深めのでいいわね!その隣は企画湯のようだけど、「   」が書いて無かったのでノーマルかしらね。
さらにその先にQKスペースがある。なんならその部屋にもコミックもある。隠し扉の奥の秘密基地に来たみたいでわくわくすっぞ。

3スウェット目後、さすがに水分補給したいZ.で、紙コップの出番。受付カウンター近くにあるQ水器に紙コップセットして水のボタンを押す。水、出る。ぐびぐび。水が1番うめぇや!
たまんねーな!

16:20out


2025のmy裏テーマは「新規開拓」。
会ったことない人、行ったことない、見たとこない、聴いたことない、やったこと無い、に一つでも多く触れたいと思っていたところ、好スタートがきれました。きっかけくれた推しメンに感謝。

続きを読む
40

知らん蒸し🐛

2025.01.31

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:サウナじわじわ系、ととのいスペース面白系。笑

続きを読む
9

コージィ

2025.01.31

4回目の訪問

週末一月最後は久しぶりのココ、サウナ室もリニューアル壁を張り合えてました。
出る間際に混んできましたが、
19時はほぼ貸し切り状態。オートローリュもバッチリ完走。
サクッと8分3セット
さっぱり。
明日も来そう 笑笑
2月17日から一時的におやすみだそうです。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 15℃
14

りの

2025.01.31

2回目の訪問

予約していたホットヨガに向かったところ、なんと予約したつもりでされておらず、気付いたのぎりぎりで予約可能時間超過🥲
趣味の献血も予約枠空いてない…。
…サウナチャーンス!
もう電車乗っちゃってたので、動線的に行きやすくて、サウナグッズなくても行けるのはここ一択。
先客1名。ほぼ貸切!
美容院の予約まであんまり時間がなかったので、サクッと12分×3セット。
水風呂キンキン気持ちいい~🫠
露天風呂も貸切だったので、ぷかぷか浮かぶポールで浮遊感楽しみつつ、すっきりリセット!
今月もサウナライフで健康維持できて良かったです🫶

続きを読む
21

sumida jun

2025.01.30

1回目の訪問

初訪問です。会社帰りに寄らせていただきました。清澄白河駅からすぐですね。立地がいいです。入浴代払ってすぐ、廊下とか無く扉をあけると男性エリア、休憩スペースなので、ちょっとびっくり‼️さ室は縦長、三段の一番最上階、簡易な椅子があってびっくり‼️約4段のさ室に。さ室内にある天井からぶら下がってる布袋に白樺スプレーを拭きかけてる常連さん。びっくり‼️水風呂も外にあり上に樽があり引っ張ると滝。(ちょっとですが)休憩スペースは室内になっておりマンガが沢山みんな読んでました。とっても、工夫を凝らした銭湯サウナでした♪

続きを読む
25

あにす

2025.01.30

2回目の訪問

サウナ:12分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:久々のこちら
サ室温め上段で丁度いいくらいかな
平日夕方4-5人ぐらいだったけど6人ぐらいまではゆったり座れる。
テレビ観ながら温めなので12分もあっという間
水風呂が少し冷たい。
整い場は空いててゆったりと休憩。
居心地良かった(´˘`*)

続きを読む
16

サウナTripイキタイ

2025.01.30

34回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

一言:初めて銭湯でぶっ転けました。サウナ室出てすぐのところに大の大人がすっぽりハマって転けて恥ずかしかったです。
ちょい腰が痛いくらいで済んでよかったです。
水風呂が15℃キンキンでよきでした。

久しぶりに桃太楼のサ飯にありつけたので、オールオッケーです。

中華料理 桃太楼

半チャンセット

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 15℃
12

りかチャン︎🐰💫💭

2025.01.30

36回目の訪問

数日、頭痛が続いてたせいで
サウナおやすみしてました😢

リハビリ的な感じで
ゆったりのんびり辰巳湯

続きを読む
20

再びお邪魔しました辰巳湯
今月、二回目
近くの常盤湯のように銭湯に入るのに待つほどではないがそこそこ混んでる
人気だ!

今日も強烈なオートロウリュウを浴びて、カラカラに身体を火照らした後、水風呂からのインフィニティチェア

最高です😃

今日は、4セット2時間ほどでととのい退散しました
今日もいいサ活でした

魚菜 はざま

マグロステーキ定食

美味しすぎる!(サ飯ではないが)

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 15℃
38

めがね

2025.01.29

1回目の訪問

水曜サ活

サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

ずっと訪れたかった辰巳湯にようやく訪れられた。
都現美に行く時はいつも菊川経由なので、足を伸ばしてきてみたが、なんだこれは!となるほど、よい。
ぱっと見普通の銭湯なのに、入ると子どもの頃遊んだわくわくするような内装、浴室。タイルがキラキラしていてかわいい。
中のつくりが不思議で、よくある銭湯であれば3.4つに分けるお風呂が全てくっついる。広く感じる!何度も書くけど、タイルがキラキラしていて良い。そして、壁が白い。

リンスインシャンプーとボディソープ(どちらも泡タイプ)はある。ので、手ぶらでもいけそう。
入り口で男女が完全にわかるている昔ながらの銭湯タイプ。番台を経由しても互いの脱衣所が完全に見えないところもポイントが高い!!
テレビもあります。

サウナの中にもテレビがある。すごい音が小さくて好感。なんならなくてもいいぐらいいいサウナ。

そして、「サウナ」と「露天風呂」のドアの文字が丸ゴシックでかわいい。
サウナはサウナ。露天風呂のところに水風呂と休憩スペース、露天風呂がある。お風呂の中なのに休憩スペースに漫画もテレビもある。これ夏なら永遠にいちゃうやつだ。
ただ、露天のドアから続く道が狭めなので、少しでもフラフラしたら多分落ちる。気をつけなければ。

水風呂のMAD MAXし忘れたことに出るタイミングで気づいた!!!また行かなきゃ。しれっと壁にボタンがあるよ、次に行く時の自分………。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃
3

げんき

2025.01.29

8回目の訪問

水曜サ活

オートロウリュウ時に貸切の時と満室の時があった!
貸切が熱さ100だとすると満室だと85くらいに感じたのは直接当たる風が人に遮られるためかな?
と感じた今日この頃。
最大心拍数127
サ代1050円
2025サ代12850円

続きを読む
15

rumezawa

2025.01.29

1回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

でかすぎ

2025.01.28

44回目の訪問

チェックイン

続きを読む

みがわり

2025.01.26

31回目の訪問

あんてい

続きを読む
7

とま子

2025.01.26

5回目の訪問

17

続きを読む
12
登録者: 高木"JET"晋一郎
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設