対象:男女

男女入れ替え施設

正徳寺温泉初花

温浴施設 - 山梨県 山梨市

イキタイ
445

SuwaHealthLand

2023.09.26

5回目の訪問

内湯の浴槽の床で足を滑らせて転んだ。

何事もなかったかのように田中収先生の説明文を読んでいたけど、唯一内湯にいたおじさんには波で気付かれていただろう。

サウナは3セット。
水風呂が2種類あるのが良い。
サウナと水風呂が屋外にあるのがまた良い。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 24℃,17℃
34

むさし

2023.09.25

14回目の訪問

チェックイン

続きを読む

とかげ

2023.09.24

4回目の訪問

今週もここ初花へ
夕方から3セット
今日は人も少なくサウナも良い感じ
しかし夕方は外気浴中に鰻を焼いてる匂いが風に乗って漂ってきてツラい…
良い匂いで食べたくなってしまうじゃないか笑

続きを読む
15

まづ

2023.09.23

11回目の訪問

帰省したらもちろんこちらへ。
最近テレビに出たみたいで先週はめっちゃ混んだみたい。
なのに今日は空き空きで最高でした。
サ室は入りから温度高くてよきよき。今日は人の出入りも少ないから熱くてがっつり汗かけました。
富士山の湧水は温度もちょーどよくて気持ち良すぎて。たまりませんなあ。
木漏れ日の下での外気浴でばっちり整いました。
今日は洞窟のミストサウナも内湯にもしっかり浸かれて満足。ここのお風呂はぬる湯ばかりで大好きです。
サウナ後はもちろんうな重。ふわふわでめちゃめちゃ美味しい。
やっぱりここだよなあ。最高でした。今日もありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃
13

陽まり

2023.09.18

1回目の訪問

三連休山梨方面へ行く予定があっていきました。
3時間で700円だったかな?入りました
駐車場は大きくありません。
内風呂 2 露天風呂 3(水風呂含)
サウナ ドライサウナとやスチームサウナ各1
水風呂瓶 1 だったと記憶しています
内風呂大きい方へ
なんや冷たいと思ったら38度あるかな?
寒くて隣の泡の出てた湯船へ移動 40度くらい
ドライサウナへ
入ったら、中は狭い5人くらいしか入れない
しかも 
サウナマットがぐちゃぐちゃになってるし
濡れてる
二重扉ではないので人が入ると温度が下がる
しかも
もともとの温度は80度もない感じです。
マット交換もありませんでした。
15分入って 水風呂へ
露天風呂の24度の方へ入ったら全然水じゃない
仕方なく水風呂前の瓶の17度と書かれた方で
体冷したがこれもあまり冷たく無い。
外気浴は椅子が5個 固定されているので動かせない。サウナを諦めて露天風呂に入りましたが
ここも温度が低くて38℃あるかな?温まりません。変に石を埋め込んだ造りになっているので
石でできた段差もあり危ないし滑る。
諦めお風呂を出たが脱衣所はクーラーあるけど
全くきいてなくて蒸し風呂のように暑くて 着替えてるだけで汗だく。ドライヤーも風圧無いものが2台なかなか乾かず。ドライヤーの上あたりに扇風機が取り付けてあるが全く風もこなくて蒸し暑さがかき混ぜられているだけ。
髪を乾かして脱衣所から逃げるように外に出た。
食事処で鰻が食べられるとのことだったが、
お風呂の時間と合わせて3時間半までしか時間が無く予約できないので名前書き順番待ち。先に家族が出ていて早めに名前書いたがなかなか呼ばれず1時間近く待ちやめた。3時間半過ぎると30分毎に1人あたり200円の追加料金が発生するとのこと
(待ち時間も合わせて)鰻も他に美味しいお店沢山あるしやめました。帰ろうと車に乗ったが 駐車場入れない車でしばらく出られませんでした。
ほんと最悪でした。

続きを読む
4

とかげ

2023.09.18

3回目の訪問

昼過ぎから3セット
相変わらずの良いお湯でした

続きを読む
14

やえ

2023.09.17

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

わんてん

2023.09.17

1回目の訪問

山の天気が悪かったのでサウナの旅に変更🤣

サウナは100°くらいで個人的には良い感じ。
人数は5、6人も入ればいっぱいですね。

水風呂は23度と17度
17度の方は1人しか入れないのでタイミングが合わなかったら残念。
全て露天で完結するので導線良し!

外気浴は椅子が三脚。
デッキの後ろに落ちそう(落ちないw)でドキドキ🤣

※写真は外の休憩スペースです。
葡萄の屋根が日陰を作ってくれてgood!

続きを読む
20

メーテル

2023.09.15

2回目の訪問

サウナ飯

今日は入り口側の♨️ こっちの♨️が好きです!

うなぎの骨

帰ってからの 酒のつまみ

続きを読む
27

もち

2023.09.13

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

g orz

2023.09.13

2回目の訪問

サウナ飯

チェックイン

くるまやラーメン 万力店

ネギ味噌ラーメン: 950円

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 24℃,18℃
14

メーテル

2023.09.12

1回目の訪問

サウナ飯

娘のフィアットを借りて 『初花♨️』へ。

地元なのに、毎回 迷子になるのはなぜ?

娘の最新ナビなら 迷わないと思っていたけど、やっぱり道が狭くて 『嘘だろ?』と思う場所に こちらがあります(笑)

15時45分にイン♨️

ちゅーさんや 病院のナースオススメの温泉♨️です(^^)

今日は 回数券購入しました(^^)
期限ナシなので、嬉しいな~

サウナ室は 106℃
テレビナシ、静かで ここでも懺悔が出来る
幸せなサウナ室です(^^)
水風呂は 17℃と23℃の2種類

ぬる湯♨️が多く、自分の体温と同化する
『無心』になれる源泉かけ流し♨️

16時半~凄い雨でも
17℃の水風呂+外気浴は
雨のシャワーを浴びながら、
悩みを落としてくれました(^^)

秋になれば、露天のもみじ🍁が
満開でしょうね~(^^)

県外の方にも大人気、『うなぎ』が有名なこちらは、
9月14日の 『タクシー運転手さん1番旨いお店に連れてって 3時間スペシャル』のテレビで放送予定です(^^)

19時半に退館、ありがとうございました!

かつ玄 石和店

チーズチキンロール💴1496

ランチ売り切れ~!食べきれなくてお持ち帰りさせて頂きました(^^)

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 23℃,17℃
81

みず

2023.09.12

1回目の訪問

元々うなぎ屋さんだったところに温泉施設を作ったそう。

温泉はモール温泉。ツルツルです。

サウナは露天風呂に併設。
テレビ無し。
外の温泉が流れる音が良いサウンドに。
サウナは麦飯石、トルマリンなと天然石使用。ゆっくりと蒸される。

その後の全ての動線が素晴らしい。
水風呂は23℃と17℃の2種。
飲める天然水の水風呂。17℃の方は、1人用大釜タイプですが、水の流れる音が水琴窟みたいな響。

緑も美しく、水に入りながら整えます。
10分8セットも入っちゃいました。
最高です

続きを読む
23

あね

2023.09.11

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ウィンター

2023.09.05

1回目の訪問

本日は所用で山梨県へ🗻
パッパと用事を済ませてサウナ開拓へ。

一宮御坂インターの近くに良さそうなのがあったので車で向かってみましたが…いかんせん道がせまい💦
大きい車の方はご注意を😅

住宅街や葡萄畑の中にポツンとある温浴施設「正徳寺温泉初花」さん。
昔懐かしいおじいちゃん家のような雰囲気が好きです😊

サウナ・水風呂・休憩スペースが全て露天にあります👌
サウナは7〜8人ほどのコンパクトな小屋。
温度は…まさかの100℃超え🔥🔥
しかし乾燥のヒリヒリは全然なく、むしろ気持ちいいくらい👍
テレビもなくゆっくり静かに蒸されました😝

サウナ小屋の隣に露天水風呂。
これがまた面白い造りで、23℃水風呂の中に17℃壺水風呂が入ってる…😅
おかげさまで冷冷交代浴が一瞬で完了します笑
この夏で充分冷たさがあったので、冬になったらどーなるんだろう…😆

少し段を上がった舞台上にイスが三脚。
木漏れ日を浴びながらのイス休憩も気持ちよかったですが…
個人的には冷冷交代浴後にサウナの反対側にある大桶ぬるめ温泉に浸かると、身体の芯からとろけそうになりました🤪

とっても癒される施設でございました✨
この空き具合はもしや穴場なのでは…??
また季節を変えて再訪したいです。
ありがとうございました♨️

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 23℃,17℃
34

Kent

2023.09.03

1回目の訪問

サウナ、温泉ともに最高でした!

中央道の渋滞にハマって、ちょうど休憩したかったので急遽探して訪問しました。
泉質が素晴らしく、ぬるめの源泉は長く浸かっていられて気持ちよく、熱湯もしっかりあります。
水風呂は17度と23度と2種あるので、17→23→外気浴の順に入るとゆっくり冷ませて最高でした。

続きを読む
20

taku

2023.09.03

5回目の訪問

毎年夏に訪れるこちら。
通い始めて何年目だろうか?
今年の夏は例年に無い猛暑だが、この施設は何ら変わらない。
今年は子供も居るので制限時間は1時間15分。
サウナは2セットで2種類の水風呂にゆったり外気浴!残りはぬるゆでのんびりと。
やっぱりここはエエね〜。
サ飯はいつもの初花御膳で馬刺しを選びました。

続きを読む
19

Azarush

2023.08.29

1回目の訪問

鰻屋に併設されてる温泉というか
温泉に併設された鰻屋というか
カオスなお風呂
そんな遠くないけども良い空気を感じられる、
素敵なお風呂でござんした

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 24℃,17℃
5

むさし

2023.08.29

13回目の訪問

チェックイン

続きを読む

aquavita

2023.08.20

1回目の訪問

サウナ飯

狙っていた訳ではないんだが、偶然朝イチオープニングから。
地元常連のベテランさんと、県外ナンバーの熟年夫婦客が7~8組はいたかな?
ほっそい生活道路しかなく、多少運転に自信がないと車では入りにくい場所なのに、すごい人気。

とはいえほとんどがお風呂+うなぎがお目当てなのか、サウナは最大でも4名までで混み合うことはなかった。
狭いのでドアの開閉で一瞬温度が下がるものの、人が少なければすぐ100℃まで回復する。
(変動はあるものの、目視確認した範囲では95~100℃だった)
湿度が高いのか、入ってすぐに汗が噴き出る。

外気温35℃くらいだったので、水風呂は17℃の方でも心地よかった。
外気浴スペースには青紅葉と桃の木の木陰があり、1セット目で早くも多幸感に包まれていた。
インフィニティチェアはタイミング悪く一度も使えなかったが、プラの椅子で十分。

今日は永遠にセットを繰り返せる気がする~なんて思っていたら、そこにうなぎを焼く匂いが・・・。

結局3セット+お風呂を満喫して、1時間半ほどで終了。
食事は順番待ちで30~40分待たされたが、美味しいうな重(上)で大満足でした。

うな重(上)

江戸前でふっくらうまうま。 シャインマスカットはサービスでした。

続きを読む
5
登録者: サのつく自由業
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設