金曜17:03~18:35
サ室、最初数分3人、以降ソロ。
水風呂、自分以外の利用1回見ただけ。
サ12,12 水1.5,2 内3,3
温冷交代浴で〆
【サ室】85度 ドライ
ぬるい。
ぬる過ぎて駄目とまではいかないけど、12分入っても水風呂欲しないくらい。
【水風呂】19.7~20.2度 バイブラなし
ぬるめだけど、サウナとはバランスとれてると思う。
【内気浴】
ととのいツールはなく、カラン風呂椅子とかになるわけですが、オープンな感じで落ち着けず。
【今日のサいこう】
すいてること。
サウナ室 26/30
水風呂等 26/30
休憩場所 4/30
他・調整
合 計 56/100
イキタイ ★
ととのい環境があればなぁ。
男
-
85℃
-
20℃
コロナ禍の時短出社時に良くお世話になってたSPA大手町。
新たな転職先でまた東京駅経由の通勤定期で通えそうなのに、ビジター利用は相変わらず19時まで退館で結局仕事後には行けないので動ける今来た😄
あの当時🈂️活で女湯ミスト🈂️で嫌とかミスト🈂️がまるで悪者扱いにされてたけど女湯はミスト🈂️で何が悪いのだ😔
確かに欲を言えば脱衣所奥の別料金岩盤浴を高温ドライ🈂️に改装すれば…とも思うけど良いじゃないか体感約40℃ミスト🈂️あるんだから😂
ジム会員ではなくてもビジター入浴平日価格90分1100円タオル無し東京ど真ん中で堪能。
以前と変わったのはビジター専用ロッカー×10が出来た模様。
以前はジム会員のお喋り間に挟まれて着替えてたのでロッカー区分けは嬉しい😌
療養泉に分類される大手町温泉はナトリウム塩化物強温泉。
ほんのり黒く、とろみのある温泉は、あの星のや東京と同じ温泉というのは今や浸透しつつある。
星のや東京よりもSPA大手町の方が開業が早いので正しくは、
星のや東京の温泉はSPA大手町温泉と同じ。
だと、嬉しいかも。
東京駅丸の内駅舎前は日夜問わずシンデレラ城🏰バリに群がりが増えたのも以前とは変わった。
ちなみに昨日4/1はサッポロ黒ラベル🍺★の日でした😄









女
-
40℃
- 2018.02.09 23:39 ダンシャウナー
- 2019.02.03 16:14 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2019.02.03 16:15 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2019.06.01 20:28 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2019.07.12 18:13 サウナ好き
- 2019.07.12 18:18 サウナ好き
- 2020.04.24 12:43 Mr.なにわ
- 2020.04.24 13:10 Mr.なにわ
- 2021.02.14 16:22 温泉登山トラベラー
- 2021.02.23 15:30 温泉登山トラベラー
- 2021.02.23 15:41 温泉登山トラベラー
- 2021.02.23 15:47 温泉登山トラベラー
- 2021.02.23 16:01 温泉登山トラベラー
- 2021.04.27 11:02 温泉登山トラベラー
- 2021.04.27 11:03 温泉登山トラベラー
- 2021.04.27 11:10 温泉登山トラベラー
- 2021.05.12 06:18 温泉登山トラベラー
- 2021.06.19 09:36 温泉登山トラベラー
- 2021.07.11 19:50 温泉登山トラベラー
- 2021.08.06 09:55 けそ
- 2021.08.06 09:56 けそ
- 2021.08.06 09:56 けそ
- 2021.08.06 09:58 けそ
- 2021.08.17 11:58 けそ
- 2021.08.28 12:17 けそ
- 2021.08.31 10:29 けそ
- 2021.09.04 11:59 けそ
- 2021.09.07 21:07 温泉登山トラベラー
- 2021.09.08 08:34 温泉登山トラベラー
- 2022.01.08 01:14 温泉登山トラベラー
- 2022.01.09 08:02 温泉登山トラベラー
- 2022.06.04 17:39 温泉登山トラベラー
- 2023.01.30 23:27 温泉登山トラベラー
- 2023.03.16 11:33 K
- 2023.04.26 22:14 さすらいのサウナ人
- 2025.02.14 20:34 温泉登山トラベラー
- 2025.04.03 07:45 温泉登山トラベラー