「地獄の編プロ時代、救いの場所だったサウナ」
昨年9月末で閉店してますが、感謝を込めて思い出話を。
よく「サウナがなかったら死んでたと思う」と人に話しますが
3年半ほど前、御茶ノ水にある超ブラックな会社に勤めていた頃
終電を逃して駆け込んでいたのがここでした。
オールナイト営業をやってたんですが
深夜料金が1700円ほどと、かなり安かったのです。
風呂に入って、眠れる。
疲れた人間にとってこれ以上にありがたいことはなく
場所柄、この江戸遊に救われたという出版関係者は多いのではないでしょうか。
施設自体はそれなりに寂れていながら、清潔感はしっかりあるところが
疲れた心にはちょうどよかったです。
江戸遊といえば思い出すのは、サウナの木の板が
めっちゃくちゃ熱くて
尻と足の裏がカチカチ山状態になっていたこと。
当時はまだサウナ入り始めだったので
他と比較する術もなかったのですが
なかなかのストロングサウナだったのかも。
パワハラと激務、社保なしの安月給で
疲弊した体で江戸遊を訪れ
カチカチ山サウナから水風呂に長めに浸かり
意識を無にしていたことを思い出します。
自分が水に溶けてなくなるような感覚が気持ちよかったんですよね。
その頃はプライベートでも肉親の死とか
いろいろ重なってたので
ここでのととのいが無かったら
完全に病んでたんじゃないかと思います。
転職してからは足が遠のいてしまいましたが
いまでも店を出て、坂を登りながら見た朝焼けを思い出します。
女
-
90℃
-
18℃
男
-
90℃
-
21.5℃
男
-
90℃
-
21.4℃
女
-
90℃
-
18℃
男
-
90℃
-
21.8℃
女
-
92℃
-
18℃