男
- 118℃
- 22℃
男
- 118℃
- 22℃
男
- 118℃
- 22℃
終わりはいつだって突然に
何事も終わるからいいんだよって言う人もいるかもしれない
でも、そんなの数ある施設のひとつとしか考えてない人だから言えることで
スタッフの皆さんやここを愛する常連さんの心中を思うと、ほんとに悲しい気持ちになる
僕も終わるって知らなかったらここに足を運ばなかったかもしれない
こんなにいいサウナが無くなってしまうなんて
最初で最後なのにこんなに温かく迎えてくれたアスカが大好きになってしまった
こんな悲しい気持ちにならないように、今自分にできるのは、大好きな施設が無くならないように足を運ぶことで微力ながら応援するってことくらいしかない
ブームがもっと日常になって、一部の施設だけでなく、アスカみたいな施設にもお客さんが集まるくらいまでサウナが広がるといいなあ
色んなことを考えさせてくれてありがとうございました
ずっと忘れません
男
- 116℃
- 20℃
自分用の記録につき、内容が薄いですがご容赦ください。
サ友のホームサウナがあと1週間で無くなるとのこと。お悔やみ訪問。
#サウナ
120度とかなり高温、湿度は低め乍ら肌が痛いまではいかないギリギリのレベルを保っている。午前中というのもあるが、かなり空いていて快適。
#水風呂
水温計は21度表記だが、体感は19度程度。とはいえぬるい。羽衣を壊し続けて2分でようやく末端が冷えてくるくらい。
#休憩スペース
椅子は2脚で座れない人はカランの前で。休憩スペース自体は大したことないが、サウナの破壊力でかなり整った。
#まとめ
最近は水風呂重視でサウナを軽視していたが、これくらいの熱さだと温度差でかなりの整いを感じることができると再度実感。北欧とかマルシンとかに久々に行きたくなった。
銭湯サウナのリノベやサウナオタクが作ったような多機能施設がオープンする中で、このような歴史あるサウナが無くなっていくことに何だか寂しさを感じた。サウナ施設の存続のためにもペースを増やしてサ活していこうと思わされました。
お別れアスカの為、最後の訪問
生まれ故郷の水道橋駅付近は呑みに来ることが多く、コロナパニックが終わった後はアスカでサクッとサ活をしてから呑みに行くパターンも考えていたので今回の閉店はとにかく残念
コロナは世界をどんどん変えていってしまいますな
最後のアスカサ活は3セット
新しいサウナ施設も増えてきてはいるものの、このタイプの昭和ストロング砲は採用される事がないだろうから今後は減ってしまうんでしょうね
(除:サウキングループ
これで地元に残る施設はラクーアただ一つ
後楽園サウナもシビックの湯もアスカも無くなってしまった
なんだかんだでこの昭和の香りが残る施設は、気分的にも落ち着くし、これからもできるだけ生き残って欲しい
今までお疲れ様でした!
歩いた距離 1km
男
- 120℃
- 21℃
なんで知名度が低いのか謎な素敵サウナ。
2021/9/10で閉店との事で行ってみた。
都心の割には90分1,300円と安価で、老朽化している割には清潔感もそれなりにある。
残り10日もないのに、10回訪問で利用できるスタンプカードを渡されかけたのは面を食らったが、基本的には素敵な施設だと思う。
#サウナ
アチィね。とってもアチィね。東京でも屈指の温度ではないでしょうかね。
空いてて広いので素晴らしい。
寝転んでるオッサンもいました。流石に邪魔でしたけど。
#水風呂
ちょいヌルいね。15度くらいだと素敵な気もする。
でもずっと入ってられる。
#休憩スペース
椅子は2脚だが、洗い場に椅子がたくさんあるので困らない。
悪く言えば、可もなく不可もなく。なのだが、
都心でこの値段と雰囲気ならもっと話題になって良かった気がする。
水風呂がもう少し冷たければ、相当混んでいた気がします。
またこの地にサウナが出来ることを願って、映画お疲れ様でしたと言いたいです。
アスカ閉店を知ってからグズグズしてたら、残すところ1週間になってしまい、ようやく行ってきた。11時30分イン。
久しぶりの訪問、なんでもっと来なかったんだろ😭
悔やまれる。サウナに通い始めてまだ1年も経ってないのに、いくつかの名サウナが閉店してる。でもこうやって自分が行ったことのある好きな施設が閉店するのは初めてだったので衝撃でした。
①サウナ8分、水風呂2分、休憩8分
②サウナ8分、水風呂2分、休憩8分
③サウナ8分、水風呂2分、休憩8分
サウナは相変わらずのガツンとくる熱さ、水風呂も優しい温度、あまみもバッチリ出た。
自分が行ったことのある施設では、群を抜いてザ昭和ストロングの施設が無くなるのは本当に悲しいです😭
アスカ(女神)さんはどこに行ってしまうんだろ?どこかの温浴施設でまた会えれば良いのに。どこかスカウトしてくれ!
閉店までにまだ行けるかな。
男
- 118℃
- 23℃
前から気になってたのですが
サウナイキタイで閉店を知り
人少なめを見計らって
90分、12:50入店
浴室は5人ぐらい
事前情報で、水飲みコップのようで
対策として、お茶持ち込みし
飲みきったらペットボトルに補給で対応
身体清めて、即サウナ
ドア絞まり悪いとの事前情報あり
上部の鉄棒を、タオルでひっぱり
閉めました
水風呂もぬるめと事前情報
ずっと入ってられそう
でも人きたら、ゆずりあいの精神
あっ、風呂入ってないやと思い
入ったら42℃熱め
そしたら、プレイバック
子供の頃(30年前)に、ドーム帰りに
亡き親父に連れてきてくれた思い出が。
熱くて入れなくて、
水いれたいとダダこねたわ。
いろいろ耐えられるおっさんになりました。でも、キツいのは無理です。
それでも、なんとか元気にやってますよ。
と、ノスタルジー味わい、満喫しました。
14時過ぎから続々入場
皆さんお別れにきてるのですね。
36年お疲れ様でした。
歩いた距離 2km
男
- 105℃
- 23℃
11時50分、入館。
気になっていた施設、9/10に閉館と聞き慌てて訪問。昭和60年から営業されているとのこと、なんと同い年😅とても親近感がわきました。
浴場には人が4人ほど、空いていて静か。ゆっくり時間を過ごせそうだなと思いました。
お風呂は超音波やらジャグジーやら、ちょっと熱めのものと、少し離れて隔離されたスペースにラドン温泉のお風呂、こちらは温度がぬるめでゆっくりしっかり浸かれるタイプ。
サウナはストーン式のストーブ、サ室は広い。入ってすぐ右手にストーブ、正面から右奥に2段。サウナストーブの奥に下段と同じ高さのベンチ。
テレビ付き、もうずっと競馬がながれていました笑笑競馬好きにはたまらない空間だと思います。さほど競馬興味ないですが、パドックで変わった名前の馬が紹介されるたびにテレビに注目してしまいました😂
温度が118度!1セット目は下段でしたが、2セット目以降はずっと上段、めちゃめちゃ熱かった🙆♂️気持ちよかったです!
水風呂は22度、温度は高めながらなんかずっといられる温度なので長めに浸かってしっかり身体を冷ますことができました!
内風呂の椅子は2脚だけ、たまに満席でしたがお風呂の縁に腰掛けてもしっかりととのえられました😊
休憩所ではアスカジュースなるものを売っていて、成分を尋ねたところ、ヤクルトとオロナミンC、さらに生卵を入れて混ぜたものだということ💦生卵ダメなので頼まなくてよかったですが、元気の出そうなものでした!
昭和の雰囲気そのもの、気持ちのいい施設でした。なくなってしまうのは寂しいですが、また記憶に刻みたいと思います。
合計5セット。
歩いた距離 1km
男
- 118℃
- 22℃
曜日時間:土曜11時半、普通コース
混雑具合:ほぼほぼ空いてた
セット数:5
サウナ飯:焼肉定食、アスカジュース
昔、黒沢清監督作の「地獄の警備員」という映画を見た。松重豊扮するシリアルキラーの警備員が凄惨なやり口で人を殺していく。その中で、逃げるOLがロッカーに隠れるのだが、力士くずれの警備員はロッカーごと潰して圧死させるというシーンがあった。アスカのロッカーを見るたびにその映画を思い出す。ここのロッカーではそもそも中に入れないと。華奢な女性でもまず三枚におろさないと無理だ。そんな極細ロッカーも見れなくなると思うと悲しい。今日もみりみりっと荷物を押し込んだ。
浴室の清掃時間にあたる。シャンプーや石鹸などをのけて、鏡、蛇口、床を丁寧に磨いていた。湯船の中でその様子をじっと見つめる。見ていられる。最後まで清潔さを保つのだろう。
アスカ定食のシャリアピンソースも美味だったが、焼肉定食のタレも米がすすむ。茶碗に直接かけて残らず食べた。アスカジュースで締める。黄色の謎の飲料は、サウナ後に怖いくらいいくらでも入る。
男
- 120℃
- 23℃
男
- 120℃
- 24℃
男
- 120℃
- 20℃
閉店するという情報を聞きつけ、どうしても一度は来ておきたかったアスカさんに行ってきました。
霧雨が降りしきるなか秋葉原からとぼとぼと歩き30分ほどで女神像に出迎えられ入館
一歩踏み込むとそこはもう昭和、はじめてなのになんだか懐かしい気持ちに。
浴場もコンパクトながらラドン、超音波、バイブラ風呂と揃っていて楽しめました。
ノスタルジックな雰囲気と相まってとにかく居心地が良かったです。
サウナは112℃なんですが足先が痛くなるくらい熱い笑
サウナの暴力的な熱さに対して水風呂は22℃と大人しめではあるものの、水は柔らかくいつまでも入っていたくなる気持ち良さ。
いつもよりあまみが強く出てた気がします、ぬるくても十分ととのえますね。
9/10で閉店ということで別れを惜しむサウナーで賑わっている…かと思いきや意外と空いているという、おかげで堪能できたのですが。
また一つ素晴らしいサウナ施設を知れたのに、はじめましてが最期のお別れなのは悲しいです。
閉店までになんとかもう一度行きたい。
歩いた距離 2.1km
男
- 112℃
- 22℃
- 2017.11.25 10:24 パンダちゃん
- 2018.03.10 12:55 宇田蒸気
- 2018.04.14 11:11 ダンシャウナー
- 2018.05.09 20:46 メガネサウナーK(旧1984)
- 2018.12.09 22:56 みやざわよしのり
- 2019.02.23 13:49 moncicci
- 2019.03.24 21:44 みやざわよしのり
- 2019.07.10 19:00 しげちー
- 2019.10.23 12:56 アニー
- 2019.10.24 15:28 アニー
- 2019.10.24 15:30 アニー
- 2019.11.03 16:21 週末サウナー
- 2020.03.27 20:23 ミッキー山下
- 2020.04.13 22:56 テマちゃん
- 2020.04.22 11:50 テマちゃん
- 2020.05.08 08:00 かとう
- 2020.06.11 23:47 佐藤 宏樹
- 2020.08.28 02:35 テマちゃん
- 2020.11.19 14:59 テマちゃん
- 2020.11.19 15:25 テマちゃん
- 2021.02.14 19:35 ねもさん
- 2021.08.06 20:54 な り 銭 湯
- 2021.09.04 07:13 現象
- 2022.04.25 01:10 Riverside owner