定時退社キメたので、アスカチャンス。
今日でおそらくラスト訪問になるかな、
お別れしに来ました、アスカちゃん。
いつも土日に来ることが多かったので、平日仕事終わりの訪問は初めて。あの細長いロッカーに会社用リュックを入れるのは当然無理でした。。。
今日はそこそこ混んでおりましたが、相変わらずのゆったりして落ち着いた雰囲気。いつもこれを求めてアスカに訪れていた部分はあったので無くなってしまうのがほんとに悲しい。
訪れる日程、タイミングが良いのもあったかもしれないけど、結局ここでは一切ドラクエやら迷惑客とやらと遭遇することなく毎回ストレスフリーな時を過ごせて最高でした。
最後なので今日は贅沢にサウナめしも堪能することに。
貯まったポイントカードと950円分の食事券を引き換えてアスカ定食初めていただく。
サウナあがりにこの濃い目の味付け、堪らなく旨い、最高。ついでに生ビールもレバニラもエリンギバターも。
あ、もちろん〆はアスカジュースでね。
バチバチの高温サウナ、永遠に入れそうな優しい水風呂、入念に清掃してくれるスタッフ、建付けの悪いサウナ室ドア、サウナ室内の連動していない(しかも微妙に時間もズレてる)デジタル時計、なんならあの細長いロッカーすら、施設がなくなってしまうとなれば愛おしく感じる。
何回か来たけど、結局ボディが浮上するとはどういう意味だったのか分からなかった😇
兎にも角にも、36年間お疲れ様でした。
僕の一回りも上かぁ。
味のあるサウナ施設がどんどん無くなっていってしまうの悲しいね。。
歩いた距離 0.1km
男
- 118℃
- 24℃
男
- 118℃
- 23℃
行ってきましたよ、水道橋サウナ&カプセルホテル アスカ。
閉店されると耳にして仕事終わりにこっそりと初訪問。21時in。90分3本勝負。
2つ年下の36歳か、本当にお疲れ様でした。
他の方のサ活をばっちり予習してきたけど、
ほんとロッカーが細長かったです。
そして、館内着着替えてから脱衣所まで近すぎです。
アツアツのサウナ、湯船よかったです。
キンキンでない水風呂もよかったです。
ラドンもGood。
何百人、何千人、何万人というサウナーがここでととのってきたかと思うと感慨深いです。
サ室の扉の締まり具合があまりなので、入ったら上にあるデッパリを引き、出たら扉を押してあげると良き。
タイミングがよくというか、タイミングをずらして、
3セット、トトノイイスでゆっくりととのわせていただきました。
ととのい中、鏡に映るご主人、浴場のはじっこでナイロンタオルを丁寧に洗っておられました。
何百回、何千回、何万回と洗ってこられたのかな。
ジーンときました、ありがとうございました。
また会えるかな。
10分、8分、8分の3セット。90分いそがし。
歩いた距離 0.3km
男
- 118℃
- 24℃
行ってきた。
水道橋は学生時代毎日通った街だ。白山通り側だったので、アスカのある側はあまり頻繁には寄り付かなかった。それでもこの界隈は、ある意味大学時代のあの日々が染み付いている。
にしてもだ。あの頃当然ながらサウナには全く興味もなかったし、アスカがこの街にあった事すら知らなかった。閉店だからやって来ただけのミーハーでごめんなさい。
ザ・サウナ。入ってすぐの受付と目の前にロッカールーム。そしてすぐ目の前に浴室の入り口。この感じはほぼホームサウナのヒルトップに近い。年季の入り方も似たようなもんだ。緑の壁がなんだか祖父母の家の古い風呂場みたいだ。
サウナ、アッツイ。118度くらいか?ジンジンくるね。10人も入ればディスタンス的にも満員かな。なかなか人も多い。最後の熱を浴びに来たのだろう。受付で「残念だ!」って言ってたサラリーマンもいた。
この熱さは5分が俺は限界だ。いい汗かいて水風呂。狭さはヒルトップ並かな。もしかしたらもう少し狭いかも。そこまで深くないし。23度くらいか。すげー冷たくは無いが、ずっといられて逆にやばいやつ。
ラドン風呂の前に整い椅子が2つ。まあまあローテーションしてたが、21時過ぎからジワジワ人が増えて水風呂待ちになってきた。狭い水風呂に四人ギュウギュウ。
むむむ。致し方ない。
3セット楽しんで館内着でレストルーム。何も言わないのに3XLの館内着を出してくれてありがとうございます。謎の「アスカジュース」と「アスカ定食」で晩餐です。
アスカジュースは乳製品のような味と少し炭酸…?オロヤクなのか?悪くない。オロポよりはマッタリとした感じ。アスカ定食は豚のシャンピリアンソース。ええー。館内サウナ飯でこれ食えるの凄いなぁ。熱々で美味い。ご飯が硬め。嫌いじゃない。
すっかり満足して帰路についている。もしかしたら今日で最初で最後。ミーハーでごめんなさい。でもいい思い出になりました。もう少し早めに来たかったよ。そんな感じ。ボディが浮上するとは一体なにかもわからず。そんな夜。
サ活110回目
火曜15時頃(普通入泉2000円)
錦糸町にて映画「シャンチー」を鑑賞。
いつもならサウ錦かニューウイングかってところだが今日は水道橋。
最後になるであろうアスカへ…
昼食がまだの為、前半は軽く身を清めてからの1セット。
2階でアスカ定食とアスカジュースを頂きリクライニングで食休み。
アスカ定食はシャンピリオンソース豚バラ肉炒め。アスカジュース、オロナミンCとヤクルトは確認。どちらも美味し。
後半、ガッツリ行きたい所だけど少し混み始めたので4セットとラドン湯で温まって終了。
アツアツのサウナこそあるものの、今の時期水風呂は20℃超え、外気浴無し。
今の流行から取り残された時代遅れな施設なのかもしれない。
それでもサウナで汗をかき、水風呂で冷やし、椅子で体を休める、それだけで十分気持ちよくなれる。それがシンプルで良かった。
無くなってしまうのが残念です。
施設のスタッフさん、お疲れ様でした。
短い間でしたがありがとうございました。
男
- 22℃
今日は仕事が早く終わったので最後にもう一度と思い、水道橋のアスカへ。
90分コースで17時30分イン。
まずは体を清めて、少し熱めのバイブラ湯へ。塗料の剥げた天井やグリーン色した大理石調のタイルなどを眺めながら36年の歴史に想いを馳せる。
体が温まったのでサウナ室へ。
今日は温度計は115℃を指している。
十分熱いが、前回よりも少し長めに入っていられた。
水風呂は22℃だが気持ちが良い。
18時頃から混み始めたので2つのチェアは常に満席。今日はカランの前で休憩して、1時間で3セット繰り返した。
残りの30分で食堂へ。
最後の記念にアスカ定食とアスカジュースを頂いた。美味しゅうございました。
ぴったり90分楽しんで、フロントのおじさまにお礼を言ってアスカをあとにした。
あと3日で閉店なんて信じられないがそれが現実なので受け入れるしかない。
36年間ほんとうにお疲れ様でした。
ありがとうございました。
サウナ:7.8.10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
男
- 115℃
- 22℃
サウナ:8分 × 5
水風呂:1.5分 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット
一言:職場から歩いて1分の距離なのに、ずっと来れてなかった施設。
何度かサ活しようと思っていて、混雑していたりで見送っていたが、9/10で閉店してしまうとのことで混雑覚悟で18:00に入店。
想定よりも空いてて、途中何度か貸切状態と快適だった。
サ室は118℃と噂通り熱い!
水風呂は水温計は24℃だが、体感はもう少し冷たい。それでも21-2℃?
ゆっくり入って冷やせば問題ないかな。
休憩スペースは椅子2脚。
せっかくなのでサ飯はアスカ定食。
(生姜焼き定食だった)
何にしても閉店してしまうのはすごく残念。
歩いた距離 0.3km
男
- 118℃
- 24℃
男
- 118℃
- 24℃
男
- 110℃
- 24℃
男
- 110℃
- 20℃
こちらのサイトで閉店を知り来訪、ほぼ2ヶ月ぶりか。
新宿カプセルがあまりの利便性ゆえ、こちらには足が遠退いていたがまさか閉店とは。
新宿グリーンプラザ、八重洲湯楽三昧、東京ドームサウナ、そしてアスカ、愛する昭和サウナが次々と無くなって行ってしまう、涙が止まらない…。
汗を流して水風呂に入るマナーを知らないジジイ達、整い椅子で爆睡するオヤジ、墓場のような仮眠所、野菜ゴロゴロカレー、豚キムチ炒め、様々な思い出が交差しながら6分×3セット、さすが110℃超えのカラカラサウナはキツい。
〆にラドン10分、これがめっぽう身体に心地良かった。
本当にありがとう、アスカに随分助けられたよ。
なんとか今週もう一度来るか。
男
- 112℃
- 18℃
男
- 114℃
- 21℃
お別れサウナ
アスカとサヨナラしてきた。
思えば20数年前、まだ学生の時分に水道橋の天狗でしこたま呑んで
帰れなくなり、転がりこんだのがアスカとの出会いだった。
その後も都合よく泊まらせてもらったものだ。疲れを癒すため、また帰れなくなった時。
どんな時でも熱く(サウナで)。そして、柔らかく(水風呂) 包んでくれたアスカ。
大人になり、都心に住むようになってからは、フェードアウトする形で疎遠になり、もう泊まりに行くこともなかった。
あれから10数年。まさか永遠の別れが来るなんて思ってもみなかった、いつだってまた行けるだろうと考えていた。
出会いがあれば、別れがある。
そんな簡単なことさえ忘れていた。そのうち行こうはダメだ、今、行かないと
だから心に刻んでおこう。ありがとう。アスカ。
服を脱ぎながら、必ず思うのは・・・・なんでこんなに狭いロッカーを選んだんだろうと・・・
最後の別れでも同じことを思ったよ。
男
- 110℃
- 18℃
- 2017.11.25 10:24 パンダちゃん
- 2018.03.10 12:55 宇田蒸気
- 2018.04.14 11:11 ダンシャウナー
- 2018.05.09 20:46 メガネサウナーK(旧1984)
- 2018.12.09 22:56 みやざわよしのり
- 2019.02.23 13:49 moncicci
- 2019.03.24 21:44 みやざわよしのり
- 2019.07.10 19:00 しげちー
- 2019.10.23 12:56 アニー
- 2019.10.24 15:28 アニー
- 2019.10.24 15:30 アニー
- 2019.11.03 16:21 週末サウナー
- 2020.03.27 20:23 ミッキー山下
- 2020.04.13 22:56 テマちゃん
- 2020.04.22 11:50 テマちゃん
- 2020.05.08 08:00 かとう
- 2020.06.11 23:47 佐藤 宏樹
- 2020.08.28 02:35 テマちゃん
- 2020.11.19 14:59 テマちゃん
- 2020.11.19 15:25 テマちゃん
- 2021.02.14 19:35 ねもさん
- 2021.08.06 20:54 な り 銭 湯
- 2021.09.04 07:13 現象
- 2022.04.25 01:10 Riverside owner