女
- 90℃
- 18℃
長く入れるコンフォートサウナを堪能しました。
今日の3湯目は、こちらにイン
銭湯探訪 杉並×中野 デジタルスタンプラリー
です
フロントで、回数券とサウナ代の500円渡して、
サウナキーとバスタオル、スタンプ各種を
受け取ります
ロッカーは大きいのがあって嬉しい
浴室の正面には、海から臨む富士山のペンキ画
色合いが良くて、テンション上がります
サウナは88度のコンフォートです
2段目でじっとしていると、段々と発汗します
普通のサウナがいあなぁと改めて実感🤣
水風呂は19度、狭めですがタイミング良く
待ちにはならなかった
2セット入り、露天風呂脇のベンチで休憩
ひんやり涼しくて、気持ち良し🤤
サウナの後は、露天風呂に内湯の電気風呂や
ジェットに入って、
温冷交代浴もこなして終了
落ち着いていて、良かったです。
今日の2湯目は、
新中野の照の湯さんです
サウナは終了、先日の大和湯さんのに近い、
低温サウナだったのかな?
正面のペンキ画は10月にリニューアルしていて、
海辺からビル街の向こうに見える夜の富士山に天の川
田中みずきさんだそうです、
お風呂は左右2つで、どちらもアツ目です
女将さんに絵の話を伺い、話し込んでしまって楽しかった😄
今日もありがとうございました
男
- 88℃
- 19℃
曜日時間:水曜18時
混雑具合:静かに空いてた
ロッカー:中ロッカーあり
サウナ代:500円、バスタオル付き
石鹸洗髪:備え付けあり
テクテク:4.7キロ
中野駅南口を出るとこんなだったかしらんと、新しくて大きなビルがあってなじめない。それを抜けると途端に静かで人が少ない。高砂湯も静かに空いていた。サウナ室のマットも乾いている。
インストゥルメンタルのBGMがチープで無になれる。5分を刻む時計の砂ははいつの間にか落ち切っていた。通気口からは時折涼しい風が、扉が開くと顕著に通る。おかげで長いこと滞在できてじっとり汗が出た。
コンパクトな水風呂はだいぶ水が減っており、蛇口が開いたままだった。誰かがじゃばじゃば外に出したのかしらん。それでも従分冷たくて、浸かりすぎて外気浴エリアに出るとすぐ寒くなった。
露天はミルキーな濁り湯が甘い香り。太くて短い煙突のふもとでじっくり温まる。見上げたこの景色もいい。
男
- 94℃
- 18℃
女
- 90℃
- 18℃
男
- 88℃
- 18℃
男
- 88℃
- 20℃
- 2017.11.25 21:45 ヲーカー
- 2018.05.21 01:20 今日子
- 2018.12.12 16:45 蟹蟹@裸松
- 2019.12.29 11:59 りおちん
- 2019.12.29 12:01 りおちん
- 2020.04.23 21:02 ぶち@アマサウナー
- 2020.09.15 19:49 ショッパーズ
- 2020.09.15 20:11 ショッパーズ
- 2021.04.28 20:07 魚子
- 2021.05.26 16:24 やま
- 2021.07.17 00:31 まねき
- 2021.10.24 00:37 たつ兄
- 2022.02.09 23:10 tamutamukayokayo
- 2022.02.22 15:18 tamutamukayokayo
- 2022.09.07 14:58 まねき
- 2024.08.03 01:23 さうなりおん
- 2024.09.30 09:09 Finnish HC